R500m - 地域情報一覧・検索

町立幸田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県額田郡幸田町の中学校 >愛知県額田郡幸田町菱池黒方の中学校 >町立幸田中学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 中学校情報 > 町立幸田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立幸田中学校 (中学校:愛知県額田郡幸田町)の情報です。町立幸田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立幸田中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-10
    保護者会2日目
    保護者会2日目2025年7月9日 18時26分
    本日も午後から保護者会がありました。それぞれの学年はどのように過ごしていたのでしょうか。1年生は、教室で万博について調べているクラスがいました。何やらとっても楽しそうです。その後は体育館に集まって1年生ダンスリーダーの全校ダンス披露。そして、1年生全員でのダンス練習をしました。元気なかけ声とダンスから元気をもらいました。2年生は、習字に取り組みました。こちらも真剣な表情です。後半には創作漢字を書きました。この字はなんと読むのでしょうか。3年生は自習をしていました。受験に向かう3年生の集中力はこの写真からも伝わると思います。頑張れ、幸中生!!本日から保護者会2025年7月8日 15時46分
    本日から保護者会が始まりました。気がつけば1学期もあとわずか。なんだかあっという間だった気がします。保護者会の日の午後は、各学年の生徒たちが中心となって時間を過ごしています。1年生は習字、2年生は歌とダンス、3年生は卒業アルバムの撮影と自習。それぞれが、時に集中し、時に笑顔で過ごす時間となりました。今年も熱い 夏の岡幸大会2025年7月7日 09時37分
    先週末から夏の大会が始まっています。各部がそれぞれの場所で熱戦を繰り広げています。試合前の緊張した表情、プレー中の真剣なまなざし、悔し涙、歓喜の笑顔。そして、それを応援する多くの生徒たちの姿。結果だけではない大切な何かをこの大会で手に入れることができていると思います。まだまだ夏は続きます。これからも全員で頑張る幸中生を支えていきましょう。1年生 食育指導2025年7月4日 18時56分
    本日は1年生を対象に食育指導が行われました。毎日朝ご飯を食べていますか。どのような朝ご飯を食べていますか。普段あまり意識していないことかもしれませんが、自分たちの健康を考える上ではとても大切なことですね。私も見直さないといけないなあ。121

  • 2025-07-03
    住み続けたい場所を目指して
    住み続けたい場所を目指して2025年7月3日 09時35分
    昨日の5時間目に社会科の研究授業が行われました。「もし自分が九州在住者なら、九州地方に住み続けたいか」という問いに対してさまざまな視点から意見が交流されました。タブレット端末を使って自分の考えをプレゼンする姿や、九州で暮らす人々の動画を見て真剣に考える姿。今日も素敵な姿が教室にあふれていました。今年の夏は浴衣で出かけよう2025年7月3日 09時29分
    昨日、一昨日と毎年2年生を対象に行われている浴衣の着付け教室が行われました。初日には、三河湾ネットワークの取材もあり、「今年の夏は浴衣で出かけよう」という元気なかけ声とともに撮影が進められました。保護者の皆様、その際にはよろしくお願いいたします。浴衣の着付け教室は明日も行われます。その様子についてもまたお伝えできればと思っています。インタビューで一番大切なことって何だ?2025年6月30日 21時11分
    本日は2年2組で杉浦先生の授業が行われました。町内外の英語の先生が集まって授業を参観していただきました。笑顔でアリス先生にインタビューする姿。目線を合わせ真剣にアリス先生の話を聞く姿。アリス先生の言葉に相槌をうったり反応する姿。どの班もインタビューを受ける側が気持ちよく答えられる素敵なインタビュアーでした。

  • 2025-06-27
    目指せシンクロ ポジショニングラリー
    目指せシンクロ ポジショニングラリー2025年6月26日 18時27分
    本日の2時間目には、町内の体育の先生方が高須先生のバドミントンの授業を参観に来ました。どうすれば、ペアとシンクロした動きができるようになるか話し合ったり、実践したりして考えました。試行錯誤しながら、新しい気づきを実際に動きの中で試している姿はとてもきらきらしていました。1年生福祉実践教室2025年6月25日 16時13分
    午後から1年生が福祉実践教室に取り組みました。各講座のさまざまな体験を通して、いろいろな立場の方の生活に寄り添って考えるきっかけを得ることができました。時に笑顔、時に真剣な1年生の表情がとても素敵でした。120

  • 2025-06-25
    素直で笑顔あふれる幸中生
    素直で笑顔あふれる幸中生2025年6月23日 18時27分
    本日は朝から、多くのお客様が学校に来てくださり、みなさんの授業の様子を見ていただきました。授業を参観していたお客様から、幸田中学校のみなさんの頑張る姿をたくさん褒めていただきました。これからも楽しい授業ができるように、先生たちも頑張ります。

  • 2025-06-17
    なんでこんなに悲しいのだろうか?
    なんでこんなに悲しいのだろうか?2025年6月16日 19時11分
    本日の5時間目は、1年5組の教室に先生たちが集まって授業研究会を行いました。たくさんの先生に囲まれて緊張した雰囲気なのは始めだけ。徐々にみんなの声が広がっていき、意見を交わしながら学びを深めていく素敵な時間になりました。やっぱり授業っていいですね。

  • 2025-06-13
    ストレス・マネジメントできてますか?
    ストレス・マネジメントできてますか?2025年6月13日 18時09分
    本日は学校保健委員会が行われました。講師には北部中学校でスクールカウンセラーとして勤務されている大津直樹先生にお越しいただきました。「ストレスとは何なのか」、「ストレスによって心身にどのような影響があるのか」など詳しく解説していただいたうえで、簡単にできるストレス解消の呼吸法を体験させていただきました。これからの生活でストレスを感じたときには今日の話を思い出し、心を落ち着かせていきたいですね。修学旅行メモリアル PART22025年6月12日 20時36分
    本日は、修学旅行メモリアル。そして、多くの3年生が楽しみにしていたあの場所。ディズニーシーの様子をお伝えします。やっぱり素敵な笑顔の写真が多かったです。あのとき買ったサングラス、まだ3年生は使っているのかな。最強の電池はこれだ!!2025年6月11日 15時19分
    本日は修学旅行メモリアルではなく、昨日行われた3年2組の研究授業の様子をお伝えします。第2理科室に集まった3年2組の生徒たちは、それぞれが考える「最強の電池」について発表したり、話し合ったりしました。授業が進むにつれて、最初に考えていたことが少しずつ変化してく中で、さまざまな素敵な表情を見ることができました。やっぱり授業っていいな。「最強の電池」とは一体どんなものなのか、これからの学びも楽しみです。修学旅行メモリアル1日目2025年6月10日 17時40分
    今回は、先週行われた3年生の修学旅行の様子を写真でお伝えします。本日は1日目の様子をお届けします。3年生は写真をもとに思い出話に花を咲かせてもらえればうれしいです。1・2年生は1年後、2年後の自分を想像して期待を膨らませてください。不審者対応避難訓練2025年6月9日 19時24分
    本日は午後から不審者対応避難訓練が行われました。2年5組の教室に不審者役の方が侵入した想定で、全校で避難をしました。緊張感をもって生徒・職員ともに取り組むことができました。避難完了後は体育館で、本日撮影した不審者対応の動画を全校で視聴し、その後は岡崎警察署の方からお話をいただきました。実際に起こってほしくはないですが、その備えを常にしていることの大切さを感じられる時間となりました。明日からは、修学旅行の様子をホームページでお伝えしていく予定です。119
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    一方そのころ・・・
    一方そのころ・・・2025年6月6日 16時03分
    本日は職場体験最終日、そして3年生も修学旅行から帰ってくる日です。本日の午後は学校を任された1年生が熱い時間を過ごしていました。そうです。合唱コンクールの曲決めじゃんけんです。緊張や歓喜などさまざまな感情が入り乱れる時間は、毎年どきどきします。また、午後には3年生の修学旅行の荷物が学校に届きました。職場体験から戻ってきた2年生の力も借りて、3年生の大切な荷物を運びました。来週からは、また3学年がそろった幸田中学校に戻ります。来週からの幸田中学校も楽しみです。職場体験 二日目2025年6月5日 16時08分
    本日も天候に恵まれました。日中は非常に気温も高く体調面が心配されましたが、参加した生徒はやり切ることができました。少しずつ職場の雰囲気にも慣れてきたでしょうか。気がつけばあと1日で職場体験が終わってしまいます。最終日はお世話になった職場の方へ感謝の気持ちを込めて元気いっぱい働けるとよいですね。2年生のみなさん、おつかれさま。あと1日頑張っていきましょう。職場体験活動が始まりました2025年6月4日 18時53分
    本日から2年生の職場体験活動が始まりました。各事業所を回っていると、集中して作業に取り組む姿や笑顔で園児や小学生とか関わる姿、体験先の方とコミュニケーションを取りながら明るく働く姿など、普段は見られない2年生の姿を数多く見ることができました。職場体験活動はあと二日間あります。明日も元気に頑張ってきてください。修学旅行出発式2025年6月4日 07時36分
    本日から三日間、3年生は修学旅行です。スローガン「TOP」のもと、「ルール、マナー、自分の役割を果たす、協調性」を柱に活動していきます。天気にも恵まれ、集合場所には朝早くから明るい声と笑顔があふれていました。最高の思い出をお土産に戻ってきてくれるのを楽しみにしています。いってらっしゃい3年生。いよいよ明日から・・・2025年6月3日 20時02分
    本日の午後は、3年生は明日からの修学旅行に向けて学年合唱「証」の最後の練習。2年生は明日からの職場体験に向けての最終打合せが行われました。2・3年生にとって明日からの三日間が実り多きものになることを願っています。また、1年生の教室からは元気に話し合う声が聞こえてきました。明日から三日間は1年生だけの幸田中学校生活がスタートします。1年生もいつもとはちょっと違った学校の中で、充実した三日間にしてください。118
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    令和7年度幸田中学校体育大会
    令和7年度幸田中学校体育大会2025年5月29日 17時02分
    「幸中Splash~1st
    color~」をスローガンに今年も体育大会がスタートしました。競技やそれを応援する生徒の個性が混じり合い、素敵な色が生まれた1日でした。特に、午後から行われた学級アピール大合戦は、4月の学級スタートから約2か月で創り上げたそれぞれの学級の色がよく見える素晴らしいものでした。この体育大会をまた新しいスタートとして、それぞれの学級・学年で新しい色を生み出し続けてほしいと思います。

  • 2025-05-20
    教育実習スタート・学級演舞リハーサル
    教育実習スタート・学級演舞リハーサル2025年5月19日 16時03分
    本日から幸田中学校に3名の教育実習の先生が来ています。実習生にとっても、生徒にとっても新しい出会いにわくわくしながら過ごしてほしいと思います。午後からは全校で学級演舞のリハーサルが行われました。短い練習期間の中でも、各学級個性豊かな演舞を仕上げていました。今から本番がとても楽しみになりました。117

  • 2025-05-17
    中間テスト最終日&1年生学年の日
    中間テスト最終日&1年生学年の日2025年5月16日 10時40分
    本日は2・3年生の中間テスト最終日。朝から本館には緊張感がありました。そこから体育館へ歩いていくと今度は元気な歌声が聞こえてきました。1年生が校歌を歌っています。声だけでなく、明るい表情からも元気をもらえました。今日の午後には1~3年生みんなの笑顔が幸田中にあふれると思うとわくわくします。2・3年生お疲れ様。1年生、これからも幸田中を元気にしてください。1学期中間テスト1日目2025年5月15日 09時10分
    本日より2・3年生の中間テストがスタートしました。真剣に見つめるまなざしの向こうには明るい未来があると信じて、2日間ベストを尽くしてください。みんなで応援しています。春季大会2025年5月12日 19時04分
    今年も各会場で熱い思いあふれる春季大会が行われました。ひたむきに積み上げてきたものが一つの形になりました。ほっとする間もなく、夏の大会もすぐそこまで迫ってきています。これからも悔いのない日々を積み重ね、命輝く姿を見せてくれることを今から楽しみにしています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立幸田中学校 の情報

スポット名
町立幸田中学校
業種
中学校
最寄駅
幸田駅
住所
〒4440113
愛知県額田郡幸田町菱池黒方19
TEL
0564-62-0043
ホームページ
https://kotajh.town.kota.aichi.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立幸田中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日11時17分51秒