R500m - 地域情報一覧・検索

町立幸田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県額田郡幸田町の中学校 >愛知県額田郡幸田町菱池黒方の中学校 >町立幸田中学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 中学校情報 > 町立幸田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立幸田中学校 (中学校:愛知県額田郡幸田町)の情報です。町立幸田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立幸田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-21
    ピアノの交換
    ピアノの交換2024年2月19日 09時41分
    本日は、ピアノの交換の紹介です。17日(土)に第1音楽室のピアノを新しいものと交換しました。なかなか見られない光景です。音楽の先生は、交換後さっそく弾いていました。表情も音色も楽しそうでした。第1回選挙管理委員会2024年2月16日 18時03分
    本日、第1回選挙管理委員会が開かれました。3年生は卒業のため、1、2年生のみで取り組みます。来年度の生徒会執行部を決める大事な選挙です。積極的な立候補を期待しています。

  • 2024-02-16
    学年末テストと奉仕作業2日目
    学年末テストと奉仕作業2日目2024年2月14日 17時54分
    本日は天気も良く。外の方が温かかったです。校庭の梅の花もきれいに咲いています。昨日に引き続き1、2年生は学年末テストでした。最後まで頑張っていました。3年生は奉仕作業を行い、壁塗りも重ね塗りができたようです。1、2年学年末テストと3年生奉仕作業2024年2月13日 14時47分
    本日、1、2年生は学年末テストでした。集中して解いています。学習の成果を出してくれることを願います。
    3年生は終日奉仕作業ということで、壁画の処理やグラウンド整備、ワックスがけなど手分けして、お世話になった学校の環境整備に取り組んでくれていました。74

  • 2024-02-11
    合格を祝う会と送る会に向けて
    合格を祝う会と送る会に向けて2024年2月9日 15時30分
    本日、公立推薦選抜の合格を祝う会を開きました。代表生徒の頼もしい言葉に、校長先生の励ましの言葉と、合格の重みと喜びが表れていました。一般選抜が月末には控えています。みんながそれぞれの春をつかむことを願います。
    6時間目には、送る会の練習が行われていました。1、2年生は、合同でクロージングの練習をし、3年生は合唱を練習していました。交流の放送と打ち合わせ会2024年2月7日 15時23分
    本日、給食のお昼の放送にて、12月19日に島原市の中学校との交流会の映像が流されました。食べながら、どんな学校なのかと興味深々の生徒たちでした。その裏では、3年生を送る会に向けて、2年生の出し物の係の生徒たちが打ち合わせをしていました。幸田町小中学校文化賞受賞2024年2月6日 17時18分
    本日、幸田町小中学校文化賞授賞式がありました。本校の生徒も受賞し、町長から表彰状をいただきました。おめでとうございます。たこ焼きと合格を祝う会2024年2月5日 15時27分
    本日、特別支援学級の生徒たちがたこ焼きを作り、職員室に振る舞いに来てくれました。熱々のたこ焼きの美味しさが、職員室もあたたかくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    一足早く節分
    一足早く節分2024年2月2日 15時03分
    明日は節分。本日、1年生のある教室では、鬼が現れ、豆まいて退治していました。体調を崩しやすい時期です。病魔を追い払って、元気に過ごせることを願います。

  • 2024-01-31
    2年生 スキー学習会
    2年生 スキー学習会2024年1月30日 07時49分
    スキー学習会最終日です。残り半日も頑張ります。入学説明会(豊坂小)2024年1月29日 17時20分
    本日、午後に豊坂小の生徒たちが入学説明会に参加し、授業を参観したり、校内を見学したりしました。新春駅伝の報告2024年1月29日 17時11分
    昨日行われた幸田町新春駅伝大会において、本校の出場チームが大活躍をしました。結果は、男子Aが優勝、男子Bが第3位、女子Aが第2位、女子Bが第6位でした。2年生がスキー学習会のため、1年生のみの出場でしたが、練習の成果を存分に発揮してくれました。早朝からのご声援ありがとうございました。2年生 スキー学習会2024年1月28日 16時48分
    2年生のスキー学習会1日目が始まりました。天候にも恵まれ、全員元気にスキーに取り組みました。緊張の面接練習と合唱練習2024年1月24日 18時19分
    本日は、3年生の生徒が校長先生と教頭先生に面接指導をしていただきました。ここまでの練習とは雰囲気が変わりましたが、その中でもしっかりと受け答え、本番につながるとよいです。1、2年生たちは、送る会に向けて合唱練習をしました。合同で一つのことを表現できる時間を大切に、練習に取り組んでいます。72
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    義援金と送る会
    義援金と送る会2024年1月19日 16時32分
    本日、お昼の放送で2つの案内がされました。
    1つ目は、能登半島地震の義援金の報告です。年明け早々の出来事に心を痛めた方も大勢みえると思います。生徒たちの呼び掛けに113,651円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
    2つ目は、3年生を送る会のスローガンの発表です。3年生は残り30日ほどの登校日になります。すべては3年生のために、1、2年生が頑張ります。スローガンの用紙に1、2年生からの愛情を感じます。
    2つの案内がありましたが、こうした活動ができること。みんなと過ごせることの有難さを改めて痛感しました。私たちにできることは小さなことかもしれませんが、そのことが誰かの支えになっていることを信じ、今後も教育活動に取り組んでいきます。

  • 2024-01-16
    3年生最後の保護者会と授業参観
    3年生最後の保護者会と授業参観2024年1月15日 16時48分
    本日、3年生は公立の受検校を決定する最後の保護者会を行いました。保護者会以外の生徒は入試に向けた問題演習を学年で時間を決めて取り組んでいました。受検を決めた学校に向けて、この先はやり抜くのみです。並行して、1、2年生は4時間目に授業参観を行いました。この1年の成長が感じられるとありがたいです。名古屋市科学館へ出発!2024年1月10日 17時25分
    本日、特別支援学級では名古屋市科学館に校外学習に出かけました。切符を自分で購入して向かいました。展示物を興味深々で熱心に見たり、みんなで食事を注文して食べたりと楽しく学ぶことができました。テスト風景2024年1月10日 09時33分
    本日、全学年テストとなります。1、2年生は岡崎市学力検査、3年生は学年末です。3年生は、入試前とあって、時計の持参、マークテストで取り組んでいました。1年生は初めての実力テストになり、2年生はこの1年の頑張りを試し、3年生は義務教育最後の定期テストとなります。これまでの努力をしっかりと発揮することを願います。競書会風景2024年1月9日 11時31分
    本日、避難訓練後に競書会を実施しました。黙々と筆を運ぶ音が心地よく、どの教室も集中して取り組んでいました。予告なしの避難訓練2024年1月9日 11時24分
    本日、予告なしの避難訓練を行いました。生徒も職員も緊急時の対応を意識するために予告なしで実施しました。掃除の時間中に、放送が入り、生徒たちはシェイクアウトの姿勢で身を守りました。避難後は、教頭先生より「自助、共助、公助」のお話をいただきました。この3つは、3年生が幸中祭の発表でもふれた言葉です。「守られる人から、守る人へ」中学生でもできることを改めて見つめ直したいものです。7071
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    2学期終業式と学活風景
    2学期終業式と学活風景2023年12月22日 15時52分
    本日で2学期も終わりました。終業式では各学年の代表が、自分たちの成長や3学期に向けて頑張りたいことなど伝えました。
    その後の学活では、通知表が渡されていました。一人一人に担任が2学期の成長や今後の課題などを伝えていました。新春駅伝に向けて2023年12月21日 16時46分
    本日、幸田町新春駅伝に参加する1年生が練習を行いました。今年度は2年生がスキー学習会のため参加できず、1年生の希望者のみの出場となります。寒さに負けず、しっかり練習をしていました。3年生の風景2023年12月20日 17時09分
    本日、3年生の英語の授業ではクリスマスにちなんだ学習に取り組んでいました。ゲームを楽しみながら、英語もしっかり学んでいました。
    午後には、入試に向けて面接練習が始まりました。緊張した顔付きで説明を聞き、練習に取り組んでいました。いよいよ本番が迫ってきました。ウォーターサーバー設置2023年12月19日 17時44分
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    特別支援学級交流会
    特別支援学級交流会2023年12月15日 12時19分
    本日、午前中に幸田中学区の豊坂小、中央小、荻谷小の特別支援学級を招いて交流会を行いました。それぞれの学校で準備してきたゲームをグループに分かれて楽しみました。笑顔いっぱいの時間になりました。

  • 2023-12-15
    保護者会風景
    保護者会風景2023年12月14日 15時23分
    昨日、本日、明日の3日間は保護者会です。3年生は、三者面談で入室の際も入試を意識した立ち振る舞いを心掛けています。進路決定の大事な面談です。卒業に向けて少しずつ2023年12月13日 16時55分
    本日の午後、3年生は卒業に向けて動き出しました。体育館で式に向けての話があった後に、歌の練習をしていました。3年生の登校日は50日を切りました。人権週間22023年12月7日 16時55分
    昨日と本日のお昼の放送で、人権担当の教諭から人権に関する作文の朗読がありました。いじめと差別といった内容で、実体験を記したその作文の話に、教室は静かに聞いていました。人権は、自分にも相手にもあります。じっくり考えたいですね。68

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立幸田中学校 の情報

スポット名
町立幸田中学校
業種
中学校
最寄駅
幸田駅
住所
〒4440113
愛知県額田郡幸田町菱池黒方19
TEL
0564-62-0043
ホームページ
https://kotajh.town.kota.aichi.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立幸田中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日11時17分51秒