R500m - 地域情報一覧・検索

町立幸田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県額田郡幸田町の中学校 >愛知県額田郡幸田町菱池黒方の中学校 >町立幸田中学校
地域情報 R500mトップ >幸田駅 周辺情報 >幸田駅 周辺 教育・子供情報 >幸田駅 周辺 小・中学校情報 >幸田駅 周辺 中学校情報 > 町立幸田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立幸田中学校 (中学校:愛知県額田郡幸田町)の情報です。町立幸田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立幸田中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-26
    3年生の風景&2年生スキー直前指導
    3年生の風景&2年生スキー直前指導2025年1月24日 16時45分
    本日、3年生は私立・専修一般入試の3日目でした。昨日までは、受験者が多く午前中で帰宅していましたが、本日は授業で話し合いをしていました。2年生は、明後日からのスキー学習会の直前指導でした。楽しんできてほしいです。道徳の研究授業2025年1月23日 17時26分
    本日、午後から本校を会場に幸田町内の道徳の先生たちの研究授業が開かれました。講師の先生が模範授業を行ってくださり、本校職員を含め参観しました。生徒たちが楽しみながら考えを深めていった姿が印象的でした。理科の公開授業2025年1月22日 16時01分
    本日、1年生理科の公開授業がありました。堆積岩について実物をみて特徴をまとめました。合格を祝う会2025年1月21日 14時51分
    本日、お昼の時間に先週の私学・専修の推薦入試の合格を祝う会が開かれました。歯切れのよい力強い返事に頼もしさを感じました。合格おめでとうございます。それぞれの時間2025年1月20日 17時12分
    本日のKFTの時間は、3年生は公立の面接練習が始まりました。2年生はスキー学習会に向けて隊列の確認、1年生は第7回エンカウンターを実施しました。エンカウンターでは、アドジャンを行い冬休みの思い出を仲間と楽しそうに共有しました。106
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    入試とスキーに向けて
    入試とスキーに向けて2025年1月17日 15時13分
    本日、午後から3年生は入試に向けた面接練習(左)、2年生はスキー学習会の事前指導(右)がありました。大事な日に向けて準備を進めています。どちらも健康で臨めることを願います。3学期最初の委員会2025年1月16日 14時29分
    本日、午後は3学期最初の委員会でした。環境整備や企画の準備などそれぞれ進めていました。3年保護者会&1、2年授業参観2025年1月14日 12時20分
    本日は、3年生は終日保護者会です。いよいよ公立受検校の決定になります。1、2年生は4時間目に授業参観でした。寒い中、ありがとうございました。105

  • 2025-01-10
    テストの1日
    テストの1日2025年1月10日 09時03分
    本日は、終日テストです。3年生は、学年末テストです。義務教育最後の定期テストになり、この後受けるテストは入試となります。1、2年生は岡崎市中学校学力検査です。2年生は来年に向けて、1年生は初めての実力テストとなります。どの学年も先生方のメッセージにも力が入り、よい緊張感が漂っていました。

  • 2025-01-08
    行事に向けて少しずつ&うれしい出来事
    行事に向けて少しずつ&うれしい出来事2025年1月8日 15時04分
    本日、午後から1年生は3年生を送る会に向けて合唱練習(左)、2年生はスキー学習会の中で行われる立志式の練習(右)をしました。スキーは今月末の実施になります。素敵な時間を過ごせるとよいです。
    さて、うれしい出来事というのは、昨日の夕方のことです。卒業生の住原さんが表敬訪問に来校しました。彼は、昨年、今年と箱根駅伝に出場しました。今年は7区を走り、区間5位の好走でした。当時の先生方も駆け付け、箱根話に花を咲かせました。卒業生の活躍はうれしい限りです。予告なしの避難訓練2025年1月7日 10時57分
    本日は、予告なしの避難訓練を実施しました。掃除の時間中に地震が発生したと想定し、行方不明者が複数名出たことを状況にしました。シェイクアウトの姿勢をすぐに取り、避難できました。3学期スタート!2025年1月7日 10時46分
    明けましておめでとうございます。本日から3学期が始まりました。入学式では生徒会長、校長先生からお話がありました。各学年にとっても、各自にとっても次を意識した時期になります。104

  • 2024-12-27
    2学期終業式
    2学期終業式2024年12月23日 11時39分
    本日、2学期の終業式が行われました。各学年の代表生徒による振り返りには、各学年の充実した日々を感じました。
    式後には、島原市への派遣報告があり、派遣された生徒たちが活動の様子を発表しました。
    学活では、通知票が渡されました。
    12月25日からJOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する生徒2名が校長先生より激励のお言葉をいただきました。愛知県の代表として全力を尽くすことを願います。

  • 2024-12-21
    学年計画
    学年計画2024年12月20日 13時11分
    本日は、各学年で活動を計画して過ごしました。1,3年生はレク、2年生は立志式に向けて活動をしました。2学期も残すところ1日になりました。

  • 2024-12-19
    校外学習
    校外学習2024年12月18日 17時29分
    本日、特別支援学級でトヨタ産業技術記念館と熱田神宮に校外学習に行きました。晴天のもと、楽しい時間となりました。保育園との交流2024年12月17日 16時25分
    本日、3年生が地域交流の一環として、幸田保育園、菱池保育園、豊坂保育園に訪問しました。園児たちと一緒に楽しい時間を過ごしながら、地域の一員としての気持ちを高めました。競書会2024年12月16日 17時50分
    本日、午後から競書会が行われました。書に向き合う凛とした雰囲気がよいです。英語の公開授業とALTのお昼の放送2024年12月13日 17時40分
    本日、3年生の英語の公開授業がありました。大喜利をしながら、英作文を楽しく作っていました。
    給食の時間にはALTの放送がありました。クリスマスや新年に向けた話でした。103
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    特別支援学級交流会
    特別支援学級交流会2024年12月12日 12時40分
    本日、幸田中校区の特別支援学級交流会がありました。小学校の子たちとレクや活動を通して、楽しい時間を過ごすことができました。準備してきたお土産のアクアビーズも喜んでもらえました。2学期保護者会開始2024年12月11日 15時31分
    本日から、2学期の保護者会が始まりました。2学期の様子や学習、3年生は進路など短い時間ですが、よろしくお願いします。第6回エンカウンター2024年12月9日 17時57分
    本日は、第6回エンカウンターを実施しました。今回は、チームワークを意識した生徒同士のつながりを感じられる「人間知恵の輪」です。なかなか難しく、解けたときには拍手が起きていました。駅伝練習開始2024年12月5日 18時44分
    本日より、町の新春駅伝に向けて参加者の練習が始まりました。これから少しずつ練習を重ねて本番に備えていきます。頑張れ!防災サバイバルキャンプ2024年12月3日 17時03分
    本日、午後1年生が中日新聞社主催の防災サバイバルキャンプを実施しました。震災の語り部の方のお話を聞いたり、新聞紙スリッパを作ったり、土のう運び体験したりと充実した学びの時間となりました。102
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    3年生の岡学
    3年生の岡学2024年12月3日 12時31分
    本日、3年生は第3回岡崎市中学校学力検査を実施しています。進路決定に向けて大詰めとなってきました。力を存分に発揮することを願います。人権教室2024年12月2日 18時47分
    本日、人権週間に伴い人権教室を開きました。第1部は「ドコモ スマホ・ネット安全教室」として、オンラインで各教室で話し合いながら取り組みました。第2部は人権擁護委員会の方より講話をいただきました。本日の話を受け、身近なSNSやネットの問題をご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。地域に向けて②2024年11月29日 17時44分
    本日、午後3年生が地域交流の一環で中央小学校(上)と荻谷小学校(下)に行きました。児童たちに中学校のことや全校で取り組んでいることを伝えたり、レクをしたりと楽しい時間となりました。数学の公開授業2024年11月28日 18時13分
    本日、3年生の数学で公開授業が行われました。「タレスをこえろ」と題し、円の性質についてグループで話し合いながら取り組みました。KFTの様子2024年11月27日 16時04分
    本日、KFTでは1年生がサバイバルキャンプの学習に向けて(左)、2年生が3年生を送る会に向けて(右)、3年生が進路に向けて(下2枚)、各学年が準備をしました。どれも大事なものばかりです。入念に準備をして進めることを願います。101
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2つの報告と一斉道徳
    2つの報告と一斉道徳2024年11月26日 16時32分
    本日、幸田町シルバー人材センターから雑巾を寄贈していただきました。(左の写真)本校ではよく環境整備のため、シルバーの皆さんに助けていただいています。いつもありがとうございます。右の写真は、24日、25日に幸田町中学生島原市派遣事業として派遣された、生徒会執行部の生徒たちの報告会の様子です。大歓迎を受け、良い学びになったと話をしてくれました。
    午後からは、全校一斉道徳を実施し、生徒たちは学年を解体し、事前に自分で決めた内容のところに行きました。地域に向けて2024年11月20日 18時21分
    本日、3年生が地域交流の一環として豊坂小学校を訪問しました。レクやダンス交流など、温かい時間を過ごしました。来週には、中央小学校と荻谷小学校への訪問を計画しています。1年生へ伝える2024年11月19日 19時15分
    本日、午後2年生が1年生へ職場体験学習の発表をしました。それぞれのグループに分かれ、2年生が体験を通して学んだことを伝えていました。100

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立幸田中学校 の情報

スポット名
町立幸田中学校
業種
中学校
最寄駅
幸田駅
住所
〒4440113
愛知県額田郡幸田町菱池黒方19
TEL
0564-62-0043
ホームページ
https://kotajh.town.kota.aichi.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立幸田中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日11時17分51秒