R500m - 地域情報一覧・検索

市立那加第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県各務原市の小学校 >岐阜県各務原市那加手力町の小学校 >市立那加第一小学校
地域情報 R500mトップ >新加納駅 周辺情報 >新加納駅 周辺 教育・子供情報 >新加納駅 周辺 小・中学校情報 >新加納駅 周辺 小学校情報 > 市立那加第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立那加第一小学校 (小学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立那加第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立那加第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    2025年1月20日【4年生】書き初め会をしました。
    2025年1月20日【4年生】書き初め会をしました。【4年生】書き初め会をしました。2025/01/20
    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    いよいよ4期が始まり、5年生への進級が目前となってきました。
    1月9日(木)には、「明るい心」の四字を書きました。静かに落ち着いて取り組み、1つ1つの文字を丁寧に書き上げることができました。

  • 2025-01-18
    2025年1月16日1月16日 シェイクアウト訓練
    2025年1月16日1月16日 シェイクアウト訓練1月16日 シェイクアウト訓練2025/01/16
    1月16日(木)の掃除時間中に抜き打ちでシェイクアウト訓練を実施しました。緊急地震速報が流れた時に、身の安全を第一に行い、「低い姿勢」「頭を守り机の下にもぐる」「揺れが収まるまで動かない」ということを意識して行動できるかを確認しました。
    多くの子が写真の児童のように、約束をしっかりと守ることができていました。訓練中、誰一人しゃべらずに取り組むことができました。学校行事

  • 2025-01-15
    2025年1月14日PTA本部役員・校外生活委員の合同あいさつ運動
    2025年1月14日PTA本部役員・校外生活委員の合同あいさつ運動PTA本部役員・校外生活委員の合同あいさつ運動2025/01/14
    1月14日(火)7時30分~8時にPTA本部役員と校外生活委員で合同あいさつ運動を行いました。子ども達は、役員さんに元気に挨拶を返していました。なかには、通学班長が率先して元気よく挨拶をして、班員の手本となってくれました。PTA

  • 2025-01-12
    2025年1月10日NEW!【6年生】書き初めの会
    2025年1月10日
    NEW!【6年生】書き初めの会【6年生】書き初めの会2025/01/10
    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    冬休みが明け、小学校生活最後の4期が始まりました。
    1月9日(木)には、未来の自分の姿に思いを馳せながら「将来の夢」の四字を書きました。真剣に書に向かい、ていねいに仕上げようとする姿から子どもたちの成長と今までの積み重ねを感じました。
    現在、6年生の総合的な学習の時間でも「職業調べ」や「生き方を考える会」を通して、将来の自分について考えています。これらの学習が子どもたちにとって、自分の未来に希望をもち、目標に向かって努力していくきっかけになることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-03
    ©2025 各務原市立那加第一小学校
    ©2025 各務原市立那加第一小学校

  • 2024-12-20
    2024年12月18日【2年生】中央図書館に行きました!
    2024年12月18日【2年生】中央図書館に行きました!2024年12月18日【2年生】手力雄神社にいきました!2024年12月13日【6年生】社会見学 明治村【2年生】中央図書館に行きました!2024/12/18
    12月5日(木)と12日(木)に、生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で中央図書館に行きました。
    中央図書館には、どんな工夫がされているか見つけるために、司書さんの話を興味津々で話を聞く姿がとてもすてきでした。
    子どもたちから、「みんなに借りてもらえるように、たくさんの工夫をしていることが分かった。」、「誰もが使いやすいようになっていることが分かった。」などの声が聞かれ、図書館のひみつをたくさん見つけることができていました。
    2024/12/18【2年生】手力雄神社にいきました!2024/12/13【6年生】社会見学 明治村

  • 2024-12-14
    2024年12月11日12月11日(水)「那加一クイズ探検隊」
    2024年12月11日12月11日(水)「那加一クイズ探検隊」12月11日(水)「那加一クイズ探検隊」2024/12/11
    12月11日(水)太陽の時間から5時間目を使って児童集会「那加一クイズ探検隊」を行いました。「たて遊びの仲間と相談・協力し、学年を超えた交流を深める」スローガンのもと、子ども達で協力し合い、クイズに答えたり、課題ミッションに挑戦したりしました。時間内に輪くぐりを行う活動では、「がんばれ。」「かがんで早くくぐってね。」等、仲間を励ましたり、アドバイスしたり姿が見られました。子ども達は、課題ミッションをクリアした際には、グループ内で「やったー。」と言って喜びあっていました。

  • 2024-12-07
    2024年12月6日【3年生】雅楽を聴く会がありました
    2024年12月6日【3年生】雅楽を聴く会がありました2024年12月5日12月4日 ひびきあい集会2024年12月2日12月2日(月)通学路ふれあい交流会【3年生】雅楽を聴く会がありました2024/12/06
    12月3日の3時間目に雅楽を聴く会がありました。手力雅楽会の方々の演奏を聴きました。
    雅楽で使う楽器の説明を聞いたり、雅楽の演奏で君が代を歌ったりしました。3年生2024/12/0512月4日 ひびきあい集会3年生4年生2024/12/0212月2日(月)通学路ふれあい交流会

  • 2024-11-29
    2024年11月28日11月28日 コミュニティ参観
    2024年11月28日11月28日 コミュニティ参観11月28日 コミュニティ参観2024/11/28
    11月28日(木)にコミュニティ参観が行われました。地域の民生委員・児童委員の皆様や多くの保護者様が授業参観に来てくださり、誠にありがとうございました。
    子ども達は、保護者の方々に授業の姿を見ていただくことがとても嬉しく、はりきって授業に取り組むことができていました。
    また、子ども達のことを考え、保護者様が静かに参観していただいたことに感謝申し上げます。行事予定・下校時刻一覧53

  • 2024-11-27
    2024年11月20日【6年生】修学旅行2日目
    2024年11月20日【6年生】修学旅行2日目2024年11月20日【6年生】修学旅行1日目【6年生】修学旅行2日目2024/11/20
    修学旅行2日目は、京都市内をタクシーでめぐりました! 旅館で朝食を済ませ、清水寺へ見学に行きました。クラスごとに見学をした後、清水坂では、お土産選びを楽しみました。
    いよいよタクシー研修がスタート! 班の仲間と一緒に考えた見学ルートを使って、京都市内をめぐりました。行く先々で、新たな発見や感動に出会うことができました。子どもたちが撮影した写真からも、仲間と一緒に楽しく学び、大切な思い出になったことをうかがうことができました。
    2日間とも、修学旅行に向けた学年の取組(「時間を守る」「一日一善」)の成果を生かすことができました。クラス長をはじめ、班長や部屋長、係会の役割を果たそうとする姿がたくさんありました。ぜひ、ご家庭でも話題に取り上げてみてください。今後は、修学旅行で得られた経験を生かして、最高学年としての歩みを進めていきます。
    2024/11/20【6年生】修学旅行1日目

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立那加第一小学校 の情報

スポット名
市立那加第一小学校
業種
小学校
最寄駅
新加納駅
住所
〒5040043
岐阜県各務原市那加手力町22-5
TEL
058-382-2109
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/naka1sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立那加第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月25日11時50分03秒