R500m - 地域情報一覧・検索

市立那加第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県各務原市の小学校 >岐阜県各務原市那加手力町の小学校 >市立那加第一小学校
地域情報 R500mトップ >新加納駅 周辺情報 >新加納駅 周辺 教育・子供情報 >新加納駅 周辺 小・中学校情報 >新加納駅 周辺 小学校情報 > 市立那加第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立那加第一小学校 (小学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立那加第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立那加第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-05
    2024年9月4日9月4日 那加中学校区学校運営協議会による「あいさつ運動」
    2024年9月4日9月4日 那加中学校区学校運営協議会による「あいさつ運動」9月4日 那加中学校区学校運営協議会による「あいさつ運動」2024/09/04
    9月4日、朝7時30分から那加中学校区学校運営協議会の方々による「あいさつ運動」が行われました。子ども達は、協議会の皆さんに元気なあいさつを返していました。また、自分から積極的に協議会の方々にあいさつをする子がとても多くいました。
    学校運営協議会では、今年も「あいさつ」に重点を置き、啓発活動を続けています。朝早くから、参加していただきました学校運営協議会の皆様、誠にありがとうござました。(「あいさつ運動」は、9/3那加第三小学校でも実施されました。)地域ボランティアの取組

  • 2024-09-03
    2024年8月30日8月24日 親子PTAクリーンデー (PTA広報委員会)
    2024年8月30日8月24日 親子PTAクリーンデー (PTA広報委員会)8月24日 親子PTAクリーンデー (PTA広報委員会)2024/08/30
    8月24日(土)朝7時から「親子PTAクリーンデー」が行われました。今年は、児童、保護者の皆様、学校支援隊の皆様、那加中校区ふれコミ隊の児童・生徒の皆さんが参加してくださり、職員もあわせて約400名で那加第一小学校の掃除を行いました。
    特に保護者の方々には、日頃の掃除では、なかなかできないところや高いところを掃除してくださいまして誠にありがとうございました。
    参加してくれた児童の皆さんは、汗びっしょりになりながら、日頃使う教室や階段、トイレ等を1時間かけてとてもきれいにしてくれました。
    また、学校支援隊の皆様、那加中校区ふれコミ隊の児童・生徒の皆さんは、校舎外の花壇や体育館まわりの落ち葉拾い掃除をしてくださいました。暑いなか、活動してくださりありがどうございました。
    保護者の方の感想を以下に紹介します。(PTA広報委員会より)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    2024年7月23日夏野菜を収穫しました!
    2024年7月23日夏野菜を収穫しました!2024年7月23日【6年生】1期の活躍2024年7月23日初めての家庭科学習!夏野菜を収穫しました!2024/07/23
    なかよしで春に苗を植え、育ててきた夏野菜を収穫しました。
    ミニトマトやキュウリ、ピーマンなど、たくさんの野菜を収穫することができました。
    今年は天候にも恵まれ、大きく育った野菜を満足そうに収穫する姿がありました。なかよし2024/07/23【6年生】1期の活躍6年生2024/07/23初めての家庭科学習!5年生

  • 2024-07-19
    2024年7月16日そろばんの学習をしました
    2024年7月16日そろばんの学習をしましたそろばんの学習をしました2024/07/16
    4年生は、7月16日(火)と7月17日(水)に、そろばんの学習をしました。
    子ども達は、まだまだそろばんの扱いには慣れないものの、地域のボランティアの方々と一緒に真剣に取り組むことができました。
    今までの学習を生かし、小数の計算もそろばんを使ってできるようになりました。4年生

  • 2024-07-10
    2024年7月8日大豆の種まきをしました
    2024年7月8日大豆の種まきをしました2024年7月8日海水浴中の事故防止について大豆の種まきをしました2024/07/08
    3年生は、6月2日と3日に大豆の種まきをしました。
    地域のボランティアの方々が、畑を耕し、一人一人が植える種を紙コップに準備してくださいました。
    元気に育つように気持ちを込めて、一人6粒植えました。3年生2024/07/08海水浴中の事故防止について

  • 2024-07-08
    2024年7月4日さつまいもの苗植えをしました
    2024年7月4日さつまいもの苗植えをしましたさつまいもの苗植えをしました2024/07/04
    さつまいもの苗植えをしました!
    2年生は、6月11日(火)にさつまいもの苗植えを行いました。
    地域のボランティアの方々に苗の植え方を教えていただき、無事に苗を植えることができました。
    子どもたちは、苗に根っこがないことや、ミニトマトや野菜とは違う植え方に驚いていました。2年生

  • 2024-06-28
    2024年6月28日6月27日 PTA子育て広場「ハンドメイド教室」
    2024年6月28日6月27日 PTA子育て広場「ハンドメイド教室」2024年6月24日前野公園へ行きました。6月27日 PTA子育て広場「ハンドメイド教室」2024/06/28
    6月27日(木)に子育て研修委員会が主催されたPTA子育て広場「ハンドメイド教室」が行われました。とてもかわいらしい作品が出来上がりました。ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
    2024/06/24前野公園へ行きました。

  • 2024-06-22
    2024年6月20日地域ボランティアに支えられている学校
    2024年6月20日地域ボランティアに支えられている学校地域ボランティアに支えられている学校2024/06/20
    6月は、朝の読み聞かせボランティアの方々や、5年図工の糸のこぎりのサポートボランティアの方々が、のべ10日以上きてくださり、学校の教育活動を支えてくれています。特に糸のこぎりは、刃の入れ替えや糸のこぎりのメンテナンスまでしてくださり、スムーズに授業ができるように支援をしてくださいました。
    朝の読み聞かせの方々は、毎回、各学年の子ども達に合った本を選んで読んでくださり、どの学級の子ども達もとても目を輝かせて読み聞かせを聞いています。
    那加第一小学校の子ども達のためにボランティアをしてくださる方々に感謝申し上げます。49

  • 2024-06-16
    2024年6月13日児童会スローガン発表・第一回たて遊び
    2024年6月13日児童会スローガン発表・第一回たて遊び児童会スローガン発表・第一回たて遊び2024/06/13
    6月11日、児童集会で代表委員会から今年の児童会スローガン「仲間と笑顔を創る那加一小~考動・支え合い・やりきる~」が発表されました。全校の児童の意見をもとに代表委員が集約をしてくれました。今年は、このスローガンをもとに頑張っていきましょう。
    6月12日では、6年生の子達が計画を立ててくれ、第一回縦割り遊びを行いました。どの教室も子ども達の笑顔がはじけていました。

  • 2024-06-10
    2024年6月10日6月10日 朝の読み聞かせ
    2024年6月10日6月10日 朝の読み聞かせ6月10日 朝の読み聞かせ2024/06/10
    今年も、多くのボランティア様のご協力により、朝の読み聞かせが始まりました。子ども達は、読み聞かせをとても楽しみにしており、ボランティアの方の朗読に目を真ん丸にして、聞いていました。
    今年は、6月、11月に、このような朝の読み聞かせを複数回、計画しておりますので、ボランティアにご興味のある方は、学校まで連絡していただけるとありがたく思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立那加第一小学校 の情報

スポット名
市立那加第一小学校
業種
小学校
最寄駅
新加納駅
住所
〒5040043
岐阜県各務原市那加手力町22-5
TEL
058-382-2109
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/naka1sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立那加第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月25日11時50分03秒