R500m - 地域情報一覧・検索

市立那加第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県各務原市の小学校 >岐阜県各務原市那加手力町の小学校 >市立那加第一小学校
地域情報 R500mトップ >新加納駅 周辺情報 >新加納駅 周辺 教育・子供情報 >新加納駅 周辺 小・中学校情報 >新加納駅 周辺 小学校情報 > 市立那加第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立那加第一小学校 (小学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立那加第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立那加第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-19
    2024年11月19日11月18日 那加中学校区三校合同花植え活動・子育て交流会 (PTA広報委員会・・・
    2024年11月19日11月18日 那加中学校区三校合同花植え活動・子育て交流会 (PTA広報委員会)11月18日 那加中学校区三校合同花植え活動・子育て交流会 (PTA広報委員会)2024/11/19
    坂本PTA子育て研修委員長様より
    11/18(月)那加中学校区三校合同花植え作りが開催されました。
    当日は天候にも恵まれ暖かい日差しの中、各務原市長様をはじめ、各務原市教育委員会教育長様、事務局様、各務原西高校校長様、学校運営協議会の皆様、地域ボランティアの皆様、那加一の保護者様等、多くの方に参加していただき和気あいあいとした雰囲気の中、花植えを行うことができました。花植えのあとには、三校合同の交流会を行いました。
    子育てについての日頃の悩みや喜び等を交流し、保護者様同士のつながりをつくるきっかけにもなり、有意義な時間となりました。
    保護者の皆様から集めた標語を那加一職員玄関前のプランターと、西校舎前のプランターに設置してありますので、ご来校の際にはぜひ見ていただきたいと同時に、那加中校区内でのあいさつが広がりますようこれからも活動に取り組んでいきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024年11月14日【2年生】「おもちゃフェスティバル」を開催しました!
    2024年11月14日【2年生】「おもちゃフェスティバル」を開催しました!【2年生】「おもちゃフェスティバル」を開催しました!2024/11/14
    11月7日(木)に、1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開催しました。
    子どもたちは、9月から、生活科の授業で身近にある材料を使っておもちゃを作りました。1年生の子に楽しんでもらえるように仲間とたくさん話し合って、遊び方を工夫しました。
    「おもちゃフェスティバル」当日は、1年生の子に楽しんでもらえるように「ゴールまで行けた!すごいね!」や、「こうやってやるともっと遠くに飛ばすことができるよ。」など1年生の子に寄り添った言葉かけができました。
    1年生の子たちが、おもちゃで楽しんでくれ、大成功の「おもちゃフェスティバル」になりました。2年生

  • 2024-11-13
    2024年11月12日11月12日 命を守る訓練
    2024年11月12日11月12日 命を守る訓練2024年11月8日5年生宿泊研修 2日目2024年11月6日1年生 秋見つけ2024年11月6日朝の読み聞かせが始まりました!11月12日 命を守る訓練2024/11/12
    11月12日に地震で放送が使えない場合の避難(命を守る訓練)を実施しました。また、特別教室や体育館から教科担任が避難させて、人員点呼をするなど、急に地震が起きた場合を想定して避難をしました。子ども達、職員を合わせて900人近くの避難でしたが、6分34秒で避難を完了することができました。子ども達が、「お・は・し・も」の避難の約束をしっかり守った成果だと思います。
    2024/11/085年生宿泊研修 2日目2024/11/061年生 秋見つけ1年生2024/11/06朝の読み聞かせが始まりました!

  • 2024-11-02
    2024年10月30日10月30日 那加一っ子宣言 の発表
    2024年10月30日10月30日 那加一っ子宣言 の発表2024年10月29日5年生宿泊研修 1日目2024年10月29日10月29日 芸術鑑賞会10月30日 那加一っ子宣言 の発表2024/10/30
    10月30日(水)児童集会で那加一っ子宣言
    の発表を行いました。人権担当の上野先生から、人権の大切さや12月に計画しているひびきあい集会に向けての取組についてお話があった後、企画委員と代表委員から「那加一っ子宣言
    」の発表がありました。この宣言では、一人一人を大切にするために「あいさつ」「ボランティア」「よさみつけ」を重点的に取り組んでいきましょうと呼びかけがありました。
    2024/10/295年生宿泊研修 1日目5年生2024/10/2910月29日 芸術鑑賞会52

  • 2024-10-20
    2024年10月17日10月17日 後期始業式
    2024年10月17日10月17日 後期始業式10月17日 後期始業式2024/10/17
    10月17日(木)後期始業式が行われました。全校の子ども達が体育館に集まり、静かに、校長先生のお話や、代表児童の子のお話を聞くことができていました。
    校長先生から、「自分の良さを伸ばすこと」「すすんで、なかまと、おわりまでのす・な・お」を頑張りましょうというお話をいただきました。また、2年、4年、6年の代表児童の皆さんから、後期に「学習面」「係の仕事」「掃除」「那加一の4本柱」を頑張りたいと発表がありました。

  • 2024-10-12
    2024年10月11日【なかよし】さつまいも掘りをしました!
    2024年10月11日【なかよし】さつまいも掘りをしました!2024年10月11日10月11日 令和6年度 前期終業式【なかよし】さつまいも掘りをしました!2024/10/11
    6月に植え、大きく育った さつまいもを掘り起こし、収穫しました。
    地域のボランティアの方々に協力していただき、たくさん収穫することができました。
    子どもたちは、どの学年の子も、いもを傷つけないように丁寧に、力強く掘り起こすことができました。
    大きく育ったさつまいもを収穫することができて、うれしそうな姿をたくさん見ることができました。どう食べようか、楽しみに考えている姿もたくさんありました。
    ボランティアの皆様、多大なご協力をいただき、感謝申し上げます。なかよし2024/10/1110月11日 令和6年度 前期終業式
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    2024年10月4日トップアスリート出前授業を受けました
    2024年10月4日トップアスリート出前授業を受けましたトップアスリート出前授業を受けました2024/10/04
    4年生は、10月1日(火)にトップアスリート出前授業を受けました。
    2015年に日本代表としてアジア選手権に出場した田中透様に速く走るためのコツを教わりました。
    スタートと中間疾走の走りを意識し、無駄のない走りができるようになりました。

  • 2024-09-28
    2024年9月26日【2年生】 さつまいも掘りをしました!
    2024年9月26日【2年生】 さつまいも掘りをしました!2024年9月25日【6年生】史跡についての講話を聞いて【2年生】 さつまいも掘りをしました!2024/09/26
    9月26日(木)に、6月に植えたさつまいもの苗が大きく育ったので、さつまいも掘りをしました。
    地域のボランティアの方々に、協力していただき、たくさん収穫することができ、子どもたちはとても喜んでいました。
    子どもたちは、さつまいもを傷つけないように、一生懸命に掘りました。もっと、奥に埋まっていないか協力して探す姿がとてもすてきでした。
    家に帰ってどんな料理にして食べようか楽しみにしていました。
    ご協力いただいた、ボランティアの方々に感謝申し上げます。2年生2024/09/25【6年生】史跡についての講話を聞いて
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月24日9月20日(金)授業参観が行われました!【広報委員会】
    2024年9月24日9月20日(金)授業参観が行われました!【広報委員会】9月20日(金)授業参観が行われました!【広報委員会】2024/09/24
    9月20日(金)に、授業参観、学年・学級懇談会が行われました。今回もたくさんの保護者の方々にご参加いただきました。
    授業参観では、どの子も先生の話を一生懸命に聞き、真剣に考え、積極的に発言しようとする姿がありました。日頃見ることの出来ない子ども達の姿を見られる貴重な場となりました。
    懇談会では、先生、保護者が顔を合わせながら、子ども達の今までの成長について話し、今後のことについて情報を共有することができました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
    保護者の声
    ・昨年よりも積極的に挙手をして、自信をもって授業に参加する我が子の姿が見られて嬉しかったです。ペア交流にも進んで取り組み、楽しそうに学ぶ姿が印象的でした。我が子の成長を感じられる良い時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    2024年9月20日車いす体験をしました
    2024年9月20日車いす体験をしました2024年9月19日9月19日 避難訓練(シェイクアウト)車いす体験をしました2024/09/20
    4年生は、9月9日(月)から9月13日(金)の期間で1クラスずつ、福祉の学習として、車いす体験を行いました。
    子ども達は、車いすに乗っている人はどんなことを不便に思っているのかを予想し、体験に取り組むことができました。
    車いすに乗っている人はどんなことが不安なのか、車いすを押す人や周りの人がどんな支援をすると良いのか、体験を通して考えることができました。
    2024/09/199月19日 避難訓練(シェイクアウト)行事予定・下校時刻一覧

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立那加第一小学校 の情報

スポット名
市立那加第一小学校
業種
小学校
最寄駅
新加納駅
住所
〒5040043
岐阜県各務原市那加手力町22-5
TEL
058-382-2109
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/naka1sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立那加第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月25日11時50分03秒