R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市北町の小学校 >市立中部西小学校
地域情報 R500mトップ >川原町駅 周辺情報 >川原町駅 周辺 教育・子供情報 >川原町駅 周辺 小・中学校情報 >川原町駅 周辺 小学校情報 > 市立中部西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中部西小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中部西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中部西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-08
    学校より2023
    学校より2023学校よりバックナンバー学校より2023学校よりバックナンバー学校より202307/06 15:47
    小型玄米パン 牛乳 ソース焼きそば フライドベジタブルでした。
    ソース焼きそばはとても食べやすく野菜も肉もソースに絡んでおいしかったsです。
    フライドベジタブルも暑い日にすっきりとするbたべごたえでした。【6年生】食育「朝ごはん、バランスよく食べているかな?」07/05 16:18
    6年生の食育では朝ごはんについて考えました。栄養のバランスよく食べるのはどのように食べるのか、それぞれの考えを出し合いながら学びました。【6年生】タブレットで学んだことをまとめよう07/05 16:14
    6年生の家庭科でクリーン大作戦に取り組みました。子どもたちが工夫して学校をきれいにしていきます。活動で気づいたこと学んだことをグループでプレゼンテーションソフトでまとめていきます。書き方や表し方を頭を寄せ合いながら考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    06/20 16:06フィッシュバーガー、牛乳、野菜のスープ煮でした。 野菜たっぷりのスープには野菜・・・
    06/20 16:06
    フィッシュバーガー、牛乳、野菜のスープ煮でした。 野菜たっぷりのスープには野菜がとっても柔らかくかったです。
    フィッシュバーガーの魚は「ほき」あまり」聞きなれない魚ですが、魚のフライやちくわによく使われる魚です。カリッと揚げてありとて...

  • 2023-06-02
    【5年】家庭科「はじめての調理実習」
    【5年】家庭科「はじめての調理実習」06/01 16:14
    昨日は5年1組、今日は2組のはじめての調理実習でした。メニューはほうれん草のおひたしでした。みんな協力して時間通りに調理ができました。
    画像は1組さんが作ってくれたおひたしです。とてもおいしかったです。【6年】プール掃除05/30 17:58
    今年度の6年生も、プール掃除をしてくれました。 1~5年生の皆さんは、6年生へ感謝の気持ちを忘れず、しっかり泳いでほしいと思います。
    05/30 17:44
    黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、野菜スープでした。給食でグラタンが食べ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    ピカピカむくの木タイム
    ピカピカむくの木タイム05/19 18:39
    金曜日はピカピカむくの木タイムです。みんなそうじを一生懸命がんばりました。1年生の掃除を6年生が手伝いながら教えます。保健室では3年生がドアをほうきではらうと、ほこりがたくさん!15分間でピカピカになりました。
    05/19 17:21
    三重豚のキムチビビンバ、牛乳、中華スープでした。 たっぷりの野菜、豚肉にみそだれが絡んでおいしいビビンバでした。
    スープも野菜がやわらかくて、あたたかい、雨で寒かった今日にぴったりのメニューでした。【6年】体育「新体力テスト」05/12 18:12
    体育の時間に新体力テストを行っています。写真は、反復横とびと上体起こしをやっている様子です。上体起こしでは、ペアを組んで相手の子の足を固定したり、回数を数えたりしながら、お互いに協力し合って行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    05/08 16:42米飯、牛乳、ポークカレー、骨こつサラダ、ひとくちチーズでした。 ポークカレーは・・・
    05/08 16:42
    米飯、牛乳、ポークカレー、骨こつサラダ、ひとくちチーズでした。 ポークカレーは、香辛料がよく効いて、ごはんがとても進みました。【2年】生活「野菜を植えよう」05/08 16:38
    2年生は、4月末に植えた野菜の観察をしました。 ずいぶん大きくなったので、支柱を立てました。

  • 2023-05-02
    【3・5年】中央緑地公園に遠足に行きました
    【3・5年】中央緑地公園に遠足に行きました05/01 18:49
    3・5年生のなかよし学年は、中央緑地公園に行きました。 とても良い天気に恵まれ、広場でめいっぱい身体を動かして 遊びました。
    おいしいお弁当を食べた後も、もう一遊び。 帰りは、満足気…少し疲れた様子でしたが、がんばって歩いて帰ってきま...【1・6年】三滝公園に行きました05/01 18:19
    6年生は1年生とペアを組んで、遠足に行ってきました。行先は三滝公園で、1年生に合わせた距離だったため、昨年や一昨年に比べると短い距離でしたが、その分公園では1年生の子たちとも、たっぷり遊ぶことができました。【2・4年】ゆめくじら公園に行きました!05/01 15:26
    2・4年生でゆめくじら公園に遠足に行きました。
    良い天気で、子どもたちは元気よく、鬼ごっこをしたりすべり台を滑ったりしていました。長い距離を歩くのは、大変だったようですが、みんな頑張りました!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    【1年】道徳「げたばこの使い方」
    【1年】道徳「げたばこの使い方」04/28 17:30
    1年生は、下駄箱の使い方について学習しました。上に上靴、下に運動靴を入れるわけについて、友だち同士で確認する姿が見られました。決まったところに戻すのは、理由があることがわかりました。【5年】図工「心のもよう」04/28 17:20
    図工の教科書に、心の模様を描く学習があります。 子どもたちは、それぞれの思いをもって、心の模様を表していました。
    04/28 16:35
    米飯、牛乳、ホイコーロウ、ポートミンでした。
    ポートミンは、ベーコン、豆腐、コーン、チンゲン菜が入っていて、それに片栗粉でとろみがついている、コンソメ味に鶏ガラの味が効いたとてもおいしいスープです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    04/19 16:25米飯、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。 マーボー豆腐は、ピリッと辛くておいし・・・
    04/19 16:25
    米飯、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。 マーボー豆腐は、ピリッと辛くておいしかったです。ごはんがとても進むおいしさでした。【6年】1年生との交流会04/18 18:29
    13日(木)に1年生との交流会があり、遠足で一緒に行く一年生の子たちと自己紹介し合いました。その後給食の牛乳パックの開き方を、6年生が優しく分かり易く1年生に教えてあげる姿が見られました。
    04/18 17:24
    米粉パン、牛乳、いかと野菜のレモン風味あげ、ミネストローネでした。
    いかと野菜のレモン風味揚げは、レモンの風味が味わい深く美味しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    04/14 17:17三重豚の肉みそビビンバ、牛乳、若竹スープでした。 今日のビビンバは、甘いみそに・・・
    04/14 17:17
    三重豚の肉みそビビンバ、牛乳、若竹スープでした。 今日のビビンバは、甘いみそに豆板醤がよく効いていて、とても美味しかったです。【6年】理科「ものが燃えるしくみ」04/14 16:53
    2つの空き缶(下に穴がある・ない)の中に新聞紙の切れ端と割り箸を入れて燃やして、物が燃えるときの空気の変化について、燃え方や煙の様子から考えました。
    04/13 16:14
    小型玄米パン、牛乳、大豆入りスパゲッティミートソース、みかん入りヨーグルトでした。スパゲッティは大豆が入っていて、栄養満点です。
    04/12 18:15
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    【新6年】入学式準備
    【新6年】入学式準備04/06 15:16
    新6年生が、最高学年としての最初の仕事、入学式の準備をしてくれました。体育館や1年生教室の掃除など、新しく入って来る1年生のために、一生懸命取り組みました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中部西小学校 の情報

スポット名
市立中部西小学校
業種
小学校
最寄駅
川原町駅
住所
〒5100081
三重県四日市市北町2-23
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chubuni/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中部西小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時23分02秒