R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市北町の小学校 >市立中部西小学校
地域情報 R500mトップ >川原町駅 周辺情報 >川原町駅 周辺 教育・子供情報 >川原町駅 周辺 小・中学校情報 >川原町駅 周辺 小学校情報 > 市立中部西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中部西小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中部西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中部西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2学期終業式
    2学期終業式12/23 16:54
    1時間目体育館で2学期の終業式を行いました。
    2学期は、いろいろな行事が目白押しで、頑張ったことや心に残った行事を子どもたちと一緒に振り返りました。運動会や5分間走記録会(1年生)、おもちゃランド(2年生)、社会見学(3年生)、児童集...12/20 今日の給食12/20 17:52
    米飯、牛乳、フライドチキン、ゆでブロッコリー、冬野菜のチャウダー、クリスマスゼリーでした。
    今日は、2学期最後の給食でした。子どもも職員もクリスマスメニューを楽しく味わいました。【6年】性といのちの教育12/20 16:16
    6年生は助産師さんを招き性といのちの教育の学習に取り組みました。自分らしく生きること、自分や相手を大切にすること。そのために性について知り考えることが大事であると学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    【11/29】今日の給食11/29 16:46米飯、牛乳、マーボー豆腐、バンバンジーサラダでした。
    【11/29】今日の給食11/29 16:46
    米飯、牛乳、マーボー豆腐、バンバンジーサラダでした。
    マーボー豆腐は、ご飯にかけてマーボー丼のようにして食べている子どももいました。マーボー豆腐でご飯がとても進んだようです。バンバンジーサラダのことを1年生の子どもに聞いてみるとシャキ...幼稚園の子どもたちが図書室へ来ました11/29 10:01
    近くの幼稚園の子どもたちが、本校の図書館にやってきました。11月中旬に図書館の本を借りたので今日は本の返却に来ました。
    本を返した後、図書室の本を先生たちと読みながら、本の世界を楽しんでいました。【3年】書道の先生に習字を教えていただきました11/29 09:06
    3年生は地域の書道の先生に、習字を教えていただきました。 教室にはしっかり書こうという子どもたちの気持ちであふれていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    【6年】乗り入れ授業「マット運動」
    【6年】乗り入れ授業「マット運動」11/20 18:15
    今日は中学校から体育の先生が来て、マット運動を教えてくださいました。
    中学校の先生のご指導はとてもきめ細やかで、子どもたちの前転や開脚前転は、美しくなりました。子どもたちは45分間一生懸命に先生のおっしゃることを聞き、いろいろと試す姿...【11/20】今日の給食11/20 16:40
    米飯、牛乳、さばのみそ煮、白菜炊きでした。 みそ煮のさばは、良質なたんぱく源です。こんにゃくと一緒にみそ味で、ごはんが進みました。まちかど音楽会11/19 18:41
    第11回まちかど音楽会がありました。
    この音楽会はコロナ渦で4年間できないときもありましたが、昨年度から再開して今年度11回目を迎えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    【秋の学校公開】ご参観ありがとうございました
    【秋の学校公開】ご参観ありがとうございました11/09 16:49
    今日は秋の公開日でした。本校は、春と秋の1年に2回学校公開を行っており、秋については土曜日に、保護者の皆様をはじめ地域の方々に学校を開いています。
    今年度は、1・2限目にまちかど音楽会のリハーサルを行いました。384名の保護者の皆様に...【11/8】今日の給食11/08 16:25
    ビビンバ、牛乳、豆腐とわかめのスープでした。
    給食のビビンバは、にんじんやほうれん草がたっぷり入っていて、トウバンジャンが効いたみそがよく合います。今日も美味しくいただきました。

  • 2024-11-16
    【5年】理科「塩の結晶を見よう」
    【5年】理科「塩の結晶を見よう」11/15 18:45
    5年生は、食塩を水に溶かし、溶けた食塩のゆくえを顕微鏡で見つけていました。子どもたちは「きれい」「すごい」と感嘆の声をあげながら顕微鏡をのぞき込んでいました。【11/15】今日の給食11/15 16:36
    三重豚丼、牛乳、あらめの煮物、かきたま汁でした。 今日は三重産の食材を使う「地物一番」の日でした。【5年】自然教室2日目11/14 18:36
    今日も11月の中旬にしては心地よいお天気の中、2日目が始まりました。
    6:30から朝のつどい、その後朝食をとり、部屋を片付けて、里山保全活動に入りました。 朝のつどい、朝食の様子です。
    自然の家の周りの森を守るために里山保全活動に参加...【11/9】今日の給食11/09 16:27
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    【5年】自然教室1日目
    【5年】自然教室1日目11/13 22:47
    5年生は今日から2日間、自然教室です。 まず、学校で出発式を行いました。 その後、バスで四日市市自然の家に向かいました。
    午前の活動は、オリエンテーリングです。山の中にあるA~Eのポイントを班の友だちと協力し合ってまわりました。また...【5年】秋の学校公開11/09 14:40
    9日(土)に秋の学校公開があり、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。一日公開なので、通常の国語や算数等の授業の様子を参観された方も多く見えましたが、2限目には体育館にて、まちかど音楽会のリハーサルを参観していただきました。...校門の花を植え替えました。11/07 22:39
    今日は園芸委員の皆さんが地域の種苗店の方との校門の花の植え替えを通して、花の植え方や水やりの仕方、気を付けることを学びました。地元の方との出会いを通して、学校を支える力を身に着けることができました。

  • 2024-10-30
    【10/25】今日の給食10/25 16:32米飯、牛乳、鶏肉とさつまいもの中華炒め、ビーフンスープ・・・
    【10/25】今日の給食10/25 16:32
    米飯、牛乳、鶏肉とさつまいもの中華炒め、ビーフンスープでした。
    ビーフンスープはとてもあたたく涼しくなってきた季節にぴったりでした。中華炒めには旬の食材のさつまいもが入っていて鶏肉と一緒においしくいただききました。3年 防火教室10/25 08:44
    3年生は、消防士に来ていただき、防火教室を行いました。
    模型を使って油に火が付いた時の危険や、煙体験や水消火器体験などを通して、火事への対策を学びました。【10/24】今日の給食10/24 16:31
    小型玄米パン、牛乳、ソース焼きそば、りんご入りフルーツヨーグルトでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    09/13 15:43米飯、牛乳、豆腐と野菜の肉みそがけ、かきたま汁でした。
    09/13 15:43
    米飯、牛乳、豆腐と野菜の肉みそがけ、かきたま汁でした。
    豆腐と野菜の肉みそがけの肉みそは三重県産。野菜もご飯もとても進みました。かきたま汁の卵も三重県産です。とてもおいしかったです。5年生 いじめ防止授業09/12 14:50
    5年生はゲストティーチャーを招いてのいじめ防止授業でした。SNSトラブルからはじまったいじめの動画を視聴し、自分たちがどうしていくかで先の展開を決めていく内容でした。子どもたちは自分たちの考えをもったあと、近くの人と意見交流をし、そ...

  • 2024-09-09
    夏休み校内作品展ご来場ありがとうございました
    夏休み校内作品展ご来場ありがとうございました09/06 10:52
    9月4日から6日まで夏休み校内作品展を実施しました。
    夏休み中に取り組んだ自由研究や、作った工作などを展示しました。作品展は子どもたちが興味を持ったこと、やってみたいと思ったことが伝わってきます。それぞれの作品を楽しそうに見る姿が...
    09/05 11:18
    小型玄米パン 牛乳 ツナとトマトのスパゲッティ ベジタブルチップス
    スパゲッティに入っているトマトには夏バテや紫外線から体を守ってくれる効果があるリコピンが含まれています。まだまだ暑い日が続く9月にはぴったりのメニューでした。ベジタブ...運動会の練習が始まりました09/05 07:30
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    避難訓練がありました
    避難訓練がありました09/04 16:50
    2時間目に避難訓練をしました。
    今回は、大地震が発生し、大津波警報が発令された場合の訓練だったので、運動場に集合後、校舎の屋上に避難しました。
    また、本校の防災ボランティアの方に指導助言をいただきました。 なんのために避難訓練を行うの...
    09/04 15:58
    米飯、牛乳、ポークカレー、海そうサラダでした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中部西小学校 の情報

スポット名
市立中部西小学校
業種
小学校
最寄駅
川原町駅
住所
〒5100081
三重県四日市市北町2-23
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chubuni/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中部西小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時23分02秒