R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市北町の小学校 >市立中部西小学校
地域情報 R500mトップ >川原町駅 周辺情報 >川原町駅 周辺 教育・子供情報 >川原町駅 周辺 小・中学校情報 >川原町駅 周辺 小学校情報 > 市立中部西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中部西小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中部西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中部西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-12
    2025/06/112年 来週からの水泳の授業に向けて、あすなろうスイミングのプールの使い方を学習し・・・
    2025/06/11
    2年 来週からの水泳の授業に向けて、あすなろうスイミングのプールの使い方を学習しています。
    5年体育 走り高跳びの練習。踏みきり板やバスケットゴールを使って、助走や踏み切るタイミングを練習しています。
    17:12

  • 2025-06-09
    2025/06/056年国語「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習 教科書の投稿の文から、説得・・・
    2025/06/05
    6年国語「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習 教科書の投稿の文から、説得力のある投稿について、タブレットを使いながら話し合って、考えを深めています。また、先生たちもどのような教え方がよいか研究中です。
    18:34
    2025/06/04食後の歯磨きの取り組み歯みがき強化週間の取り組みとして、給食後に歯みがきをしています。
    14:53
    2025/06/03
    続きを読む>>>

  • 2025-05-10
    2025/05/093年書写 「筆の使い方」筆の穂先がまっすぐになるように、持ち方を確認しています。
    2025/05/09
    3年書写 「筆の使い方」筆の穂先がまっすぐになるように、持ち方を確認しています。
    5年図工 「季節を感じて」 春の桜や草花を描いている子が多いです。
    18:44
    2025/05/08観劇がありました影絵劇「スイミー」を見ました。国語の教科書でも扱われているお話で、動きのある影絵と映像で、スイミーが仲間の魚たちと1匹の魚になるところを見れました。
    こちらは、影絵劇「モチモチの木」です。モチモチの木が光っているところがとてもきれいです。>>続きを読む影絵のつくり方も教えてもらいました。カニ、やかん、コップ、ゴリラなどに挑戦しました。続きを隠す
    続きを読む>>>

  • 2025-04-29
    2025/04/286年図工「思い思いにデザインして自分の世界を作ろう」 自分で作ったデザインを、い・・・
    2025/04/28
    6年図工「思い思いにデザインして自分の世界を作ろう」 自分で作ったデザインを、いろいろな形に切り貼りして作ります。

  • 2025-04-12
    2025/04/10給食が始まりました。
    2025/04/10給食が始まりました。中部西小学校18:38
    2025/04/09新学期の授業の様子中部西小学校新しい学年の授業が始まりました。
    17:04
    2025/04/08地区児童会・集団下校を行いました今年度最初の地区児童会を行いました。今年度も安全に気を付けて登下校ができるよう、各地区で登下校のやくそくや危険箇所について確認しました。
    07:116年 新学年スタート中部西小学校6年生となり、新学年そして最高学年としての一年がスタートしました。7日の始業式前に行われた着任式では、6年生の代表委員が、新しく中部西小学校にみえた先生方の前で、温かい挨拶をして迎えることができました。着任式と始業式が終わったら、6年生はすぐに1年生の入学式の会場準備の仕事を、全員で熱心にやることができました。その後には、一旦各教室に戻り、最初の学活となりました。昨年度に続いて1組は舘先生、2組は川合先生がそれぞれの学級において、新たな気持ちと新たな目標を、子どもたちと確認し合いながら、
    学級開きを行いました。学級開きの中で、子どもたちは、新しい教科書やたくさんのお手紙などの配布物を受け取り、息つく間もなく、再び体育館へ。そうです、最高学年・代表学年としての、入学式の参加です。この入学式においても、新6年生のみなさん、挨拶やきれいな歌声などで、1年生のみなさんを気持ちよく迎えることができていました。これからの1年間がとても楽しみになるような、新6年生の姿でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    学校より2025
    学校より2025学校より2025R7中部西小学校 学校づくりビジョン.pdfR7学校いじめ防止基本方針 -.pdfR7緊急時の登下校.pdf日誌
    学校より2025
    2025/04/07~新しい出会いを大切に~着任式・始業式・入学式| by中部西小HP管理者学校に子どもたちの明るく元気な姿が戻ってきました。
    今日から新しい年度の始まりです。まず、新しく中部西小学校に着任した先生たちとの顔合わせを行いました。先生たちからのあいさつに元気にこたえる姿がありました。
    つづいて一学期の始業式。着任した先生たちに元気いっぱいの校歌をプレゼントできました。校長先生からは、あいさつのこと、自分でできることを増やすこと、自分の心と体を大切にすることについて話がありました。
    2~5年生が下校後、入学式がありました。40名の新入生を迎えて、全校児童296名でスタートしました。令和7年度
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    3/21 今日の給食03/21 16:53米飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、コーンソテー、みそ汁でした・・・
    3/21 今日の給食03/21 16:53
    米飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、コーンソテー、みそ汁でした。
    今日で令和6年度の給食が終了です。約3週間ほど給食とお別れです。給食を残さず、あるいは苦手なものも頑張って食べてきたように、家での食事も好き嫌いをせずしっかり食べてくださいね。卒業式03/19 19:03
    気持ちの良い晴空の中卒業式が挙行されました。
    卒業生の子どもたちの表情も晴れやかで、この6年間がんばってきたことが伝わりました。ご家族や地域の方、在校生の5年生と職員が見守る中、堂々とそして明るく小学校を巣立っていきました。
    6年生の...3/17 今日の給食03/17 16:50
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    地区別児童会
    地区別児童会03/12 20:06
    今年度最後の地区別児童会でした。安全に登下校ができるように1年間の振り返りを行いました。その後新しい班の並び方や新1年生への手紙を書きました。今回は今年度・来年度の地区委員さんにも参加していただきました。子どもたちの安全のため見守り...大そうじ

  • 2025-03-05
    2/27 今日の給食02/27 16:39小型玄米パン、牛乳、きりたんぽ鍋、みそポテトでした。 きり・・・
    2/27 今日の給食02/27 16:39
    小型玄米パン、牛乳、きりたんぽ鍋、みそポテトでした。 きりたんぽ鍋は、体が温まってとてもおいしいお鍋でした。2/26 今日の給食02/26 16:38
    米飯、牛乳、あじのチリソースからめ、ワンタンスープでした。 今日は雪の影響で食材が変わり、鶏肉があじになりました。
    あじに代わっても大変美味しかったです。6送会公開リハーサル02/26 16:35
    1・2時間目、6年生を送る会の公開リハーサルがありました。
    本番の2日前ですが、どの学年もそれぞれの持てる力をしっかりと発揮していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    【中部西小】2/19(水)の登校について
    【中部西小】2/19(水)の登校について02/19 06:38
    今朝、通学路の点検をしたところ、雪の残っているところや路面がぬれて滑りやすいところが多く見られました。足元に気をつけてゆっくり歩いて登校班で登校する・横断歩道は余裕をもって横断するよう、お子様にお声かけをお願いいたします。学校に遅刻し...【5年】 ホワイトボード作り02/18 11:36
    1月から作り始めた「ホワイトボード作り」も、いよいよ終盤に差し掛かってきました。絵の具での色付け、ホワイトボードシートの貼り付け、つるすための紐付けなど、隣りに座っている友だちと協力し合って、作業を進めている姿も見られました。完成する...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中部西小学校 の情報

スポット名
市立中部西小学校
業種
小学校
最寄駅
川原町駅
住所
〒5100081
三重県四日市市北町2-23
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chubuni/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中部西小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時23分02秒