R500m - 地域情報一覧・検索

市立上野北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊賀市の小学校 >三重県伊賀市西高倉の小学校 >市立上野北小学校
地域情報 R500mトップ >新居駅 周辺情報 >新居駅 周辺 教育・子供情報 >新居駅 周辺 小・中学校情報 >新居駅 周辺 小学校情報 > 市立上野北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上野北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-14
    長田桝
    長田桝11月14日(火)3限目に、6年生は社会科で「天正伊賀の乱」の後の伊賀の人たちのくらしについて考えました。織…
    2023年11月14日かけ足運動11月14日(火)、業間休みを利用して、かけ足運動を行いました。この日は、2・4・6年生が走りました。まずは…
    2023年11月14日はこの形を用いて11月14日(火)、1年生では算数科の中で「はこの形」の学習を発展させ、様々な物を作り、タブレットで撮影した…
    2023年11月14日多くの先生から11月14日(火)1限目の5年教室での様子です。この日は、教務主任による本の読み聞かせを行いました。用いた本…
    2023年11月14日崇広中学校区地域ぐるみヒューマンフェスタ11月11日(土)に崇広中学校区地域ぐるみヒューマンフェスタがあり、本校6年児童も出演しました。日頃から取り…
    2023年11月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    下津醤油株式会社③
    下津醤油株式会社③5年生は、下津醤油株式会社に到着しました。早速、醤油がつくられる工程に沿って、説明を聞きました。醤油が大豆か…
    2023年11月2日人権センター②5年生は、本江優子さんからたくさんのお話を聞き、学びを深める事ができました。子どもたちも積極的に発言したり、…
    2023年11月2日5年生見学調査①三重県人権センターに到着しました。まず、西井正和さんから「三重県人権センターについて」のお話を聞きました。続い…
    2023年11月2日学習発表会(3・4年生)11月1日(水)5限目、北小集会の中で中学年による学習発表会がありました。中学年では、11月の読書月間にちな…
    2023年11月1日2023年11月

  • 2023-11-01
    ハロウィン給食
    ハロウィン給食10月31日(火)の給食は、ハロウィン献立メニューでした。ジャンバラヤとパンプキンポタージュとリンゴと牛乳。…
    2023年10月31日小春日和10月31日(火)4限目、1年生は体育の時間でした。小春日和と言うには、少々暑いかもしれませんが、子どもたち…
    2023年10月31日人権コンサート10月28日(土)、授業参観の後、人権コンサートを開きました。今回のゲストは、KLGのお二人、小池千鶴子さん…
    2023年10月28日人権授業参観10月28日(土)5限目、人権の授業参観を行いました。土曜日の開催という事もあって、多くの保護者の方に参観し…
    2023年10月28日流れる水のはたらき10月28日(土)4限目、5年生は理科の時間に流れる水のはたらきの実験を行いました。運動場の砂場に作った大き…
    2023年10月28日確認しながら10月27日(金)5・6時間目の3・4年生の練習風景です。中学年学習発表会に向けて、練習も佳境に入ってきまし…
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    自らの手で!
    自らの手で!10月26日(木)5・6限目に、6年生は総合の時間を利用して、タイヤ太鼓づくりに挑戦!表面が古くなったタイヤ…
    2023年10月26日いよいよ仕上げ!10月25日(水)3・4限目に、5・6年生はタイヤ太鼓の仕上げ練習に入りました。いつもお世話になっているTH…
    2023年10月26日

  • 2023-10-25
    「まとまり」に着目して
    「まとまり」に着目して10月24日(火)2限目に、4年算数科の公開授業がありました。点字ブロックのようなドット(点)を数えずに、総…
    2023年10月24日自らできることは・・・10月23日(月)3・4限目に、6年生は「ヒューリアみえ」から松村元樹さんをお招きして、ききとり学習を行いま…
    2023年10月23日

  • 2023-10-23
    JICA
    JICA10月20日(金)1・2限目に、4年生と6年生はJICAの堤真人さんから聞き取り学習を行いました。世界には…
    2023年10月20日後期児童会役員選挙10月19日(木)5限目、後期児童会役員選挙がありました。3~6年生が体育館に集まり、11人の立候補者が立ち…
    2023年10月19日どれだけ多いかな?10月19日(木)5限目、1年生は算数の時間でした。この日は2色の色水の量が、どちらがどれだけ多いかを確かめ…
    2023年10月19日実際に計測して10月19日(木)3限目、6年生は運動場に出て、運動場のおよその面積を求めていました。運動場の形を長方形に見…
    2023年10月19日学習発表会(1・2年生)10月18日(水)5限目、1・2年生による学習発表会がありました。上野北小学校になって初めての全校児童が体育…
    2023年10月18日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    ブックトーク
    ブックトーク10月17日(火)2・3・4限目に、上野図書館から来ていただいた方々より、ブックトークを行っていただきました…
    2023年10月17日出前授業10月17日(火)1・2限目に5年生では、LIXIL出前授業を行いました。LIXILの方から、生活の中で使わ…
    2023年10月17日鳥獣戯画を読む10月17日(火)1限目、6年生では国語科「鳥獣戯画を読む」を始めて学習する際に、担任から読み聞かせを行いま…
    2023年10月17日みんなが幸せにくらすために10月16日(月)、3年生は八幡町市民館へ見学調査に行きました。子どもたちは、伊賀市の中に、差別をなくし幸せ…
    2023年10月16日

  • 2023-10-12
    つむぎちゃん
    つむぎちゃん10月10日(火)の放課後に、崇広中学校の生徒が、本校6年児童に「つむぎちゃん」の作り方を教えに来てくれまし…
    2023年10月11日ブックカバーづくり10月10日(火)5・6限目に、5年生が布を用いたブックカバーを完成させました。子どもたちは、自分が作ったブ…
    2023年10月11日校内芭蕉祭10月10日(火)1限目に、全校の子どもたちが体育館に集まり、校内芭蕉祭を行いました。まず、全員で「芭蕉さん…
    2023年10月11日

  • 2023-09-21
    楽しくわかる授業を目指して
    楽しくわかる授業を目指して9月20日(水)、子どもたちが一斉下校してから、校内研修会を行いました。研修会では、グループで公開授業を見て…
    2023年9月20日とじこめた空気や水9月20日(水)5限目、教務主任による4年生理科の授業公開がありました。この日は、空気でっぽうは玉が飛ぶのに…
    2023年9月20日ミルミルウェーブ9月20日(水)は秋の交通安全運動に伴う速度規制啓発運動「ミルミルウェーブ」がありました。地域の方々などが、…
    2023年9月20日西山棚田の稲刈り体験9月19日(火)に5年生は西山の棚田で稲刈り体験をしました。春に植えた稲がすっかり大きくなり、立派な稲穂を垂…
    2023年9月19日リズムを刻んで9月19日(火)6限目、6年生は音楽の時間でした。先日、梶原さんに教えていただいた太鼓演奏の復習をしながら、…
    2023年9月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    3つの数の計算
    3つの数の計算9月15日(金)3限目、1年生では3つの数の計算に取り組んでいました。魚が3匹いた水槽に2匹足して、さらに4…
    2023年9月15日どこが変わったかな9月15日(金)2限目、3年生は理科の授業でホウセンカの観察を行いました。1学期に観察していた頃と比べると、…
    2023年9月15日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立上野北小学校 の情報

スポット名
市立上野北小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
新居小
上野北小
最寄駅
新居駅
住所
〒5180025
三重県伊賀市西高倉3146
TEL
0595-21-0992
ホームページ
https://school.iga.ed.jp/uenokita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立上野北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月08日18時59分56秒