R500m - 地域情報一覧・検索

市立今井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市太田の小学校 >市立今井小学校
地域情報 R500mトップ >袋井駅 周辺情報 >袋井駅 周辺 教育・子供情報 >袋井駅 周辺 小・中学校情報 >袋井駅 周辺 小学校情報 > 市立今井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立今井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    累計 56208
    累計 56208
    今日 19
    昨日 45
    2024/02/26委員会の仕事が始まったよ委員会の仕事が始まったよ2024年2月26日 09時56分
    先週から4年生が委員会の仕事に加わりました。4年生にとっては初めての委員会です。どんな仕事をやるか話では聞き、見学で見てはいますが、実際に行うのは初めてです。最初は緊張することもあると思います。6年生がいる間に、委員会の仕事をしっかり見て、色々覚えることができるといいです。4年生頑張ってくださいね‼

  • 2024-02-22
    累計 56052
    累計 56052
    今日 45
    昨日 62
    2024/02/221年間ありがとう(5年)2024/02/21大豆がお豆腐やきな粉に変わったよ(3年生)1年間ありがとう(5年)2024年2月22日 09時00分
    昨日、1年間交流をしてきた5Go交流会の最後の会『待ってるねの会』が行われました。年間を通じて何度も交流をしてきているので、最後と聞くと少し寂しい気もしますが、来年度からは同じ今井小学校の仲間となります。そこで、最後のこの会では学校探検を行い、小学校の中を案内し、より学校を身近に感じてもらうように計画していました。また、今井幼稚園以外からも参加してくれた園児がいます。少しでも来年度に向けて、ワクワクが大きくなればいいなと感じます。大豆がお豆腐やきな粉に変わったよ(3年生)2024年2月21日 09時00分
    先週、3年生が収穫した大豆を使ってきな粉とお豆腐を作りました。大豆が違うかたちになって、自分たちがいつも食べているようなものになっていく過程を実際経験できることは本当に貴重なことです。大豆を煮る匂いやすり鉢でする触感などは体験でしか分からないことです。いまい保全の会のみなさん、ありがとうございました。176
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    累計 55395
    累計 55395
    今日 15
    昨日 37

  • 2024-02-10
    累計 55347
    累計 55347
    今日 4
    昨日 76
    2024/02/09高学年に引き続き低学年参観会高学年に引き続き低学年参観会2024年2月9日 09時00分
    昨日、低学年の参観会が行われました。1年生は音楽。絵描き歌をやったり、演奏を聞いてもらったりしました。2年生は道徳。まずは自分の考えを書いた後、友達と考え拘留させていました。3年1組は社会。昔と今の街を比べて、どんな違いがあるかを考えていました。3年2組は保健。毎日を健康に過ごすためにどうしたらよいか、自分たちの生活の仕方を振り返っていました。えがお学級は、それぞれが自分の課題に向けて取り組んでいました。本年度最後の参観会です。頑張る姿を家の人に見てもらうことはできたかな!?

  • 2024-02-04
    累計 55021
    累計 55021
    今日 30
    昨日 23
    2024/02/02自慢発表会2024/02/011mってこれくらいかな!?自慢発表会2024年2月2日 09時00分
    今週、企画委員会主催の自慢発表会が行われました。自慢発表会は自分がみんなの前で披露したいことを、自分から申し込み、披露するというものです。残念ながら私は、1~3年生の発表を出張のため見ることができませんでしたが、4~6年生の発表は見ることができました。空手の型やルービックキューブの技、源氏と平氏の戦いの劇など、楽しく見せてもらうことができました。発表してくれた皆さん、ありがとうございました。1mってこれくらいかな!?2024年2月1日 09時00分
    2年生の教室では紙テープを思い思いの長さに切っていました。算数の授業で『1mってどれくらいの長さかな?』という課題で、自分が思う1mを作っていました。「これちょっと長すぎるかな」「あれ、全然違うじゃん」等、友達の切った1mと比べながら話をしていました。さて、ピッタリ1mをとれた人はいたでしょうか!?
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    累計 54572
    累計 54572
    今日 23
    昨日 66
    2024/01/26ICTを活用してICTを活用して2024年1月26日 09時00分
    昨日、5時間目に授業を見て回っていると、3年生は『AIドリル』を使って授業の復習をしていました。ナビマから変わったAIドリルを初めて使ったようで、「ナビマより使いやすい」という声が聞こえてきました。これから少しづつ活用していけるといいです。
    6年生は英語の授業で『小学校の一番思い出を英語で紹介しよう』と文章づくりをしていました。ここでもタブレットの翻訳機能を使って単語を調べていました。ICTを上手に使えば小学生でも英文がつくれるんだなと感心してしまいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    累計 54201
    累計 54201
    今日 8
    昨日 29

  • 2024-01-20
    累計 54162
    累計 54162
    今日 43
    昨日 120
    2024/01/19大谷選手からのグローブだ‼2024/01/18昔の遊びで遊んだよ2024/01/17ジャンピングボードで縄跳び名人大谷選手からのグローブだ‼2024年1月19日 09時53分
    昨日、大谷選手から全国の小学校に送られたグローブが届きました。グローブが入った段ボール箱は意外と軽かったので『大丈夫?3つ入ってる?』と不安になりましたが、しっかり3つのグローブが入っていました。きっと子供たちは早くグローブを見たり触ったりしたいでしょうから、今日は6年生から順に写真を撮ったり、グローブをはめたりしました。それ以後どのようにグローブを使っていくかは、今企画委員会の子ども達が思案中です。大谷選手の「みんな、野球しようぜ」の気持ちが届くように、計画してくれると嬉しいです。昔の遊びで遊んだよ2024年1月18日 16時20分
    今日、1年生が今井幼稚園の年長さんと昔の遊びを楽しみました。この昔の遊びは『今井シニアクラブ』のみなさんがボランティアで駆けつけて下さり、お手玉やあやとり、竹馬や竹とんぼ等を教えてくださいました。いろいろな昔の遊びを楽しみ、大満足でした。シニアクラブのみなさん、ありがとうございました。ジャンピングボードで縄跳び名人2024年1月17日 09時00分
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    累計 53835
    累計 53835
    今日 24
    昨日 60
    2024/01/16卒業式に向けて2024/01/15みんな揃って卒業式に向けて2024年1月16日 09時00分
    6年生の教室では2クラス合同で卒業式に向けての話し合いが行われていました。私が見に行った時は、卒業の言葉について、どの学年の言葉を受け持って考えるかを決めていました。言葉についてはタブレットの機能を使い、アンケートを集めたり、意見を伝えたりしていくようで、昔とはずいぶん違うなと感じながら見ていました。自分たちの手でいい卒業式をつくり上げていくことができるといいです。みんな揃って2024年1月15日 09時52分
    えがお学級のみんながやっとそろいました。3学期スタートからインフルエンザ等での欠席により、なかなか全員そろうことができずにいました。今週に入りやっと全員そろって勉強ができました。みんなそろって勉強ができるのはやっぱりうれしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    累計 53752
    累計 53752
    今日 1
    昨日 24
    2024/01/12
    2024/01/11
    2024/01/10定着度調査を行いました2024年1月12日 09時00分
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立今井小学校 の情報

スポット名
市立今井小学校
業種
小学校
最寄駅
袋井駅
住所
〒4370052
静岡県袋井市太田692
TEL
0538-42-2950
ホームページ
https://imai-e.fukuroi.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立今井小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月05日18時19分57秒