R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第四小学校

(R500M調べ)
市立好間第四小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立好間第四小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立好間第四小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)2023年6月 (62)投稿日時 : 07/03今日は絶好のプール日和です。み・・・
    2023年7月 (1)2023年6月 (62)投稿日時 : 07/03
    今日は絶好のプール日和です。みんな着実に泳ぎが上達してきています。校内水泳記録会が楽しみです。
    投稿日時 : 06/30
    今日は四回目のマット運動です。今回は、おもに倒立系の技の練習をしました。あちこちから、「できました」「見てください」等の言葉が飛び交っていました。子どもたちの上達するスピードにはいつもおどろかされます。
    0

  • 2023-06-23
    2023年6月 (46)ことばの森
    2023年6月 (46)ことばの森投稿日時 : 06/22
    ことばの森〈6月版〉の合格者が次々と出ています。高学年の「最近気になるニュース」では、北朝鮮の弾道ミサイル問題やG7の話題が出ました。世の中に目を向けることは大変すばらしいことだと思います。正しい情報を得て、自分の考えを持ち、正しい判断・行動ができる人になってほしいと思います。大休憩投稿日時 : 06/22
    今日はあいにくの雨。体育館の中では、1・2年生が笑顔いっぱい、元気に走り回っていました。なぜか、人なつっこいトンボも。

  • 2023-06-19
    2023年6月 (37)陸上練習
    2023年6月 (37)陸上練習投稿日時 : 11:55
    いよいよ明日の大会に向けて、最後の練習・調整です。みんな応援してます。頑張れ!!四小生!!運動タイム投稿日時 : 11:52
    今日は暑くもなく、寒くもなく、絶好の運動日和です。朝から元気に走っています。
    投稿日時 : 06/16
    投稿日時 : 06/16

  • 2023-06-16
    2023年6月 (35)授業の様子②
    2023年6月 (35)授業の様子②投稿日時 : 10:59
    1・2年生の図工の時間は、「しんぶんしとなかよし」というテーマで、新聞紙を切ったり、貼ったりしながら、服やアクセサリーを作成しました。みんな笑顔で楽しそうに活動していました。授業の様子①投稿日時 : 10:42
    3・4年生の学級活動で、歯みがきの大切さ〈健康教育〉について学習しました。担任の先生と養護教諭の先生とのコラボにより、まずは映像で歯垢と虫歯について知り、その後、各自で染め出しを行い、自分の歯垢のつきやすい場所を確認し、適切な歯みがきの方法を理解することができました。
    投稿日時 : 06/15
    投稿日時 : 06/15
    投稿日時 : 06/15
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    2023年6月 (33)今日の給食投稿日時 : 12:34献立は、ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・・・・
    2023年6月 (33)今日の給食投稿日時 : 12:34
    献立は、ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・こんにゃくのきんぴら・きのこのみそ汁です。日本型食事献立です。
    さらに、今日は前校長先生からさくらんぼの差し入れをいただきました。豪華な給食になりました。おいしくいただきます。陸上大会激励会②投稿日時 : 8:13
    最後に、5・6年生を代表してお礼の言葉を述べました。本番まであとわずか。全力を尽くして頑張ってほしいと思います。フレーフレー四小!!陸上大会激励会①投稿日時 : 8:06
    6月13日〈火)に市陸上大会激励会を行いました。5・6年生一人一人が自分の種目と抱負を発表し、4年生が進行と激励の言葉をつとめました。その後、全校生の前で、一人一人が本番を想定し、自分の競技を披露しました。研究授業投稿日時 : 06/14
    今日は2校時目に、5・6年生総合的な学習の時間の研究授業を行いました。先日行ってきた川の学習とSDGsの学習をリンクさせ、テーマ別に班編制し、タブレットを活用して、みんなで協力しながらパワーポイントで発表資料を作成し、さらには、個人個人でSDGsの行動宣言を考え発表しました。山・川・海の豊かな自然を今後も守っていくために、ゴミを捨てない・率先してゴミを拾う・植林する・貴重な生物を捕らない等の宣言をしていました。子どもたちは大人顔負けのタブレット操作をし、生き生きと学習活動に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (6)授業の様子
    2023年6月 (6)授業の様子投稿日時 : 06/02
    3年生の算数です。265円の画用紙を買うのに、レジに1000円さつを出しました。おつりはいくらですか?
    1000-265を筆算で解く学習です。一の位の0-5をどこから1をもってきて、10にして引けばよいのか、すなおに「わからない」と言うおともだちのために、少しでもわかりやすく、一生懸命説明してあげている姿が見られました。授業の様子投稿日時 : 06/02
    5・6年生の家庭科の時間は裁縫です。各自、思い思いの作品を、学習した縫い方で作成しています。雨の日もまた楽しい。投稿日時 : 06/02
    今日はあいにくの雨ですが、大休憩の時間に、子どもたちは体育館での遊びを楽しんでいます。
    投稿日時 : 06/01
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023年5月 (66)算数の授業
    2023年5月 (66)算数の授業投稿日時 : 10:25
    1年生は足し算の授業です。文章問題をみんなで読んで、何で足し算なのかをみんなで確認していました。知能検査投稿日時 : 10:14
    今日、2・4・6年生は、知能検査を行いました。問題の意味をよく理解して、時間内にたくさん問題を解くことができたかな?防犯教室投稿日時 : 8:10
    5月25日〈木〉、好間駐在所の所長さんとスクールサポーターの方に来ていただき、防犯教室を行いました。先日、いわき市内でも女子児童が不審者に肩をつかまれ、刃物で脅されながら、約40m連れ回される事件がおきたこともあり、「いか・の・お・す・し」を中心にわかりやすく、また、対処方法についても、ロールプレイングをしながら具体的に教えていただきました。そして、最後には全員で「助けて」と大声で叫ぶ練習もしました。何もないのが一番ですが、万が一の時に、「自分の身は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。
    投稿日時 : 05/25
    献立は、山菜うどん、牛乳、みそかんぷら、ミニトマトです。今日もおいしくいただきます。運動タイム投稿日時 : 05/25
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    2023年4月 (31)学校参観
    2023年4月 (31)学校参観投稿日時 : 04/21
    今日は学校参観でした。大好きなお父さん、お母さんが来てくれたせいか、いつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。書道の時間投稿日時 : 04/20
    6校時は高学年の書道の時間でした。先生の指導にしたがって、毛筆で「とめ」「はね」の練習をしました。みんな、楽しそうに活動していました。
    投稿日時 : 04/20
    献立は、ごもくうどん、ちくわのカレーあげ、バナナです。今日もおいしくいただきます。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023年4月 (28)投稿日時 : 04/19献立は、なまあげとぶた肉のみそいため、にらとはるさめ・・・
    2023年4月 (28)投稿日時 : 04/19
    献立は、なまあげとぶた肉のみそいため、にらとはるさめのスープ、グレープフルーツです。おいしくて笑顔になります。じゃがいもの栽培投稿日時 : 04/19
    今日、6年生がじゃがいもの種いもを校庭の畑に植えました。今から収穫が楽しみです。1年生を迎える会準備(2・3・4年生)投稿日時 : 04/19
    今日は4月26日〈水〉に行われる、1年生を迎える会の準備です。各学年ごとにいろいろと工夫しながら準備をしています。1年生に喜んでもらえるといいですね。1年生を迎える会準備(5・6年生)投稿日時 : 04/19
    今日は4月26日〈水〉に行われる、1年生を迎える会の準備です。各学年ごとにいろいろと工夫しながら準備をしています。1年生に喜んでもらえるといいですね。
    投稿日時 : 04/18
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (24)投稿日時 : 12:54今日の献立は、ししゃものあまずあんかけ、肉じゃがです・・・
    2023年4月 (24)投稿日時 : 12:54
    今日の献立は、ししゃものあまずあんかけ、肉じゃがです。たくさん食べます。いただきます。全国学力・学習状況調査〈6年生〉投稿日時 : 10:02
    今日6年生は、全国学力・学習状況調査を行います。2校時に国語、3校時に算数の2教科です。みんな、真剣な表情で学力調査に臨んでいます。問題文をしっかり読んで、じっくり考えて、できる問題から確実に解いていくことが大事です。頑張れ6年生!!似顔絵完成投稿日時 : 8:36
    令和5年度の自分の似顔絵が完成しました。一人一人が一生懸命描いた、個性あふれるすばらしい似顔絵です。学校参観来校の際には、ぜひご覧ください。職員室前の掲示板に掲示してあります。読書タイム投稿日時 : 8:33
    火曜日は読書タイムから始まります。さすが、3・4年生は静かに自分が読みたい本を黙々と読んでいました。1年生も少しずつ読書の習慣が身についてきました。

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立好間第四小学校 の情報

スポット名
市立好間第四小学校
業種
小学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9701147
福島県いわき市好間町大利字戸作田60
TEL
0246-36-2805
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/yoshima4-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立好間第四小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月22日08時59分35秒