R500m - 地域情報一覧・検索

村立泉崎第二小学校

(R500M調べ)
 

村立泉崎第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-13
    2024年9月 (11)朝の活動(読書)
    2024年9月 (11)朝の活動(読書)投稿日時 : 12:59
    毎週月・水・金曜日の朝は、各学級で静かに本を読んでいます。
    今日も子どもたちは、心を落ち着かせて学校生活をスタートさせます。書写指導(3・4年生)投稿日時 : 09/12
    12日(木)、地区作品展に向けて、講師の先生をお招きし、書写指導を行いました。
    3年生の課題は「玉」、4年生の課題は「麦」です。
    職場体験に来ていた中学生も、一緒に話を聞きました。第3回授業参観・家庭教育学級投稿日時 : 09/11
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    2024年9月 (8)よさこい練習(5年生)
    2024年9月 (8)よさこい練習(5年生)投稿日時 : 09/10
    創立150周年記念学習発表会に向けて、今年も5年生のよさこい練習が始まりました。
    「南中ソーラン」や「天空響舞」などの踊りを、講師の先生に教わりながら、音楽に合わせて踊りました。
    今日は実際に、鳴子を持って踊ってみました。全校集会投稿日時 : 09/09
    9日(月)、全校集会が行われました。
    校長先生より、『はきものをそろえる』の詩についてのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    2024年9月 (2)環境整備活動
    2024年9月 (2)環境整備活動投稿日時 : 09/03
    3日(火)の業間に、環境整備活動として、畑や花壇の除草作業を行いました。
    夏の間にすっかり大きく伸びた雑草を抜いたり、学級で育てたトウモロコシやピーマンなどを収穫したりしました。第2回避難訓練投稿日時 : 09/02
    9月1日は、防災の日です。
    本校では、2日(月)に予告なしの避難訓練を行いました。
    職員室内より出火したという想定で、清掃の時間に火災報知器が鳴りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    2024年8月 (6)修学旅行2日目(6年生)
    2024年8月 (6)修学旅行2日目(6年生)投稿日時 : 08/29
    修学旅行、2日目です。
    檜枝岐村内を散策し、中土合公園でイワナつかみ体験をしました。修学旅行1日目(6年生)投稿日時 : 08/28
    28日(水)、6年生が檜枝岐村方面へ修学旅行に出かけました。
    1日目は、尾瀬のハイキングです。
    みんなで協力し合い、尾瀬の自然を満喫しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024年7月 (5)校内水泳記録会(1・2年)
    2024年7月 (5)校内水泳記録会(1・2年)投稿日時 : 07/09
    9日(火)、1・2年生の水泳記録会が行われました。
    水中かけっこや宝拾い、ビート板ばた足(プール横12m)、プール横12m自由形、25m自由形など、それぞれがエントリーした種目に挑戦しました。防犯教室投稿日時 : 07/08
    8日(月)、防犯教室が行われました。
    23年前に大阪教育大学附属池田小学校で発生した児童殺傷事件を受け、スクールサポーターの方にご指導いただきながら、不審者が来校したときの連絡方法や避難の仕方を訓練しました。
    全体会では、不審者の対応について、知らない人についていかない、下校時は一人にならない、周りを気にしながら(事故にも気を付けて)歩く、防犯ブザーをいつも身に付ける…等、さまざまなご指導をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024年7月 (2)歯科指導(1・2年)
    2024年7月 (2)歯科指導(1・2年)投稿日時 : 07/04
    4日(木)、1・2年生の歯科指導が行われました。
    1年生は、「どうしてむしばになるのかな?」というテーマで、むし歯になりやすい6歳臼歯への歯ブラシの当て方を学習しました。
    2年生は、「食べたらみがこう!」というテーマで、歯ブラシを上手に使って、6歳臼歯や前歯をしっかり磨く学習をしました。

  • 2024-07-04
    2024年7月 (1)歯科指導(3・4・6年)
    2024年7月 (1)歯科指導(3・4・6年)投稿日時 : 07/02
    2日(火)、歯科衛生士の先生をお招きし、3・4・6年生の歯科指導を実施いたしました。
    3年生は、お菓子やジュースなどに含まれる砂糖の量を教えていただき、「むし歯の予防」について考えました。 
    4年生は、むし歯になりやすい場所を確認し、「かむことの大切さ」について考えました。
    6年生は、歯肉炎について図で説明をいただき、「歯と歯ぐきの健康」について考えました。

  • 2024-07-01
    2024年7月 (0)2024年6月 (20)国語科授業研究(さつき学級)
    2024年7月 (0)2024年6月 (20)国語科授業研究(さつき学級)投稿日時 : 06/28
    28日(金)、国語科の授業研究がさつき学級で行われました。
    工藤直子の詩集「のはらうた」の中から、「じゃんけんぽん」の詩について学習しました。
    今日の詩の登場人物(作者)はだれなのか・・・子ども達は、詩の言葉をヒントに次々と考えを発表していきました。
    詩の3連目で、1・2連の繰り返し部分を見つけ、ばらばらに貼られたものを正しく並べ替える活動を行いました。
    最後に、みんなで「のはらうた かるた」を使って、指差しかるたを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024年6月 (15)花育活動(5年)
    2024年6月 (15)花育活動(5年)投稿日時 : 06/20
    20日(木)、県の園芸課の方をお招きし、「福島県産の花を使用した花育活動」を5年生が体験しました。
    福島県産の花について紹介していただいた後、地元の生花店の方によるフラワーアレンジメントの実演・説明がありました。
    初めてのフラワーアレンジメントに、子ども達は楽しく取り組んでいました。
    とても貴重な体験ができました。
    テレビ局の方も訪れ、この活動の様子を取材されていきました。夕方の放送が楽しみです。クリーンセンター・リサイクルプラザ見学(4年)投稿日時 : 06/18
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (12)眼科検診
    2024年6月 (12)眼科検診投稿日時 : 06/14
    14日(金)、全校生が眼科検診を受けました。
    待ち方もよく、大変スムーズに検診ができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

村立泉崎第二小学校 の情報

スポット名
村立泉崎第二小学校
業種
小学校
最寄駅
泉崎駅
住所
〒9690100
福島県西白河郡泉崎村大字北平山字新田東山48-2
TEL
0248-53-2233
ホームページ
https://izumizaki.fcs.ed.jp/izumizaki2-es/
地図

携帯で見る
R500m:村立泉崎第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月31日08時37分06秒