R500m - 地域情報一覧・検索

市立小見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市小見の小学校 >市立小見小学校
地域情報 R500mトップ >有峰口駅 周辺情報 >有峰口駅 周辺 教育・子供情報 >有峰口駅 周辺 小・中学校情報 >有峰口駅 周辺 小学校情報 > 市立小見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-04
    開会式の練習
    開会式の練習9/2 応援合戦の練習が始まりました!運動会の練習9月開会式の練習
    開会式の練習を行いました。それぞれの役割をしっかりと覚える小見っ子です。
    【小見っ子ニュース】 2024-09-04 11:04 up!
    9/2 応援合戦の練習が始まりました!
    運動会応援合戦に向けての団活動が始まりました。4〜6年生が考えた応援歌や3・3・7拍子等をみんなで練習します。まずは、それぞれの言葉を覚えるところから始まりました。一生懸命に練習する声が職員室まで届いています。
    【小見っ子ニュース】 2024-09-03 15:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    水辺の楽校で遊ぼう3
    水辺の楽校で遊ぼう3水辺の楽校で遊ぼう2水辺の楽校で遊ぼう18月水辺の楽校で遊ぼう3
    梅雨明けの登校日、水に親しむ活動を楽しみました。
    【小見っ子ニュース】 2024-08-02 14:15 up!
    水辺の楽校で遊ぼう2
    集合写真を撮りました。
    学校に戻ってから、1・2年生が育てたスイカをみんなでおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-07
    7/5(金)わたしのあさがお・わたしの野菜(1・2年生)
    7/5(金)わたしのあさがお・わたしの野菜(1・2年生)7/5(金)わたしのあさがお・わたしの野菜(1・2年生)
    自分の育てているアサガオや野菜の成長を楽しみにしている1・2年生。待ちに待ったアサガオの花が咲き、うれしい気持ちでいっぱいの1年生。2年生が育てているミニトマトとピーマンも収穫間近です。
    【1・2年生】 2024-07-05 17:17 up!

  • 2024-06-07
    6/5(水)学校探検をしたよ(1・2年生)
    6/5(水)学校探検をしたよ(1・2年生)コロコロガーレ その2コロコロガーレ その16月6/5(水)学校探検をしたよ(1・2年生)
    生活科の学校探検で校長室へ行き、校長先生にお話を聞かせていただきました。
    スキーの上手な校長先生に、「なぜスキーが上手なんですか。」と質問したり、校長室でどんなお仕事をしておられるかを聞いたりしました。
    また、校長室にある金庫や昔の校旗を見せていただいたりしました。
    1・2年生は、校長先生とたくさんお話しできて、とても喜んでいました。
    【1・2年生】 2024-06-07 11:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    クラブ活動(茶道)
    クラブ活動(茶道)「切ってかきだしくっつけて」クラブ活動(茶道)
    今年度1回目のクラブ活動で、茶道の練習をしました。3年生は初めての茶道でしたが、上級生のお手本を見ながら上手に振る舞うことができました。
    【小見っ子ニュース】 2024-05-10 10:43 up!
    「切ってかきだしくっつけて」
    3・4年生は、図画工作科で「切る」「かきだす」「くっつける」の技法をいかして、世界にたった一匹しかいない珍獣を粘土で作りました。切って平らになった面やかきだした粘土を工夫してくっつけるなど、イメージをふくらませながら集中して作品作りに取り組んでいました。
    【3・4年生】 2024-05-08 18:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    学習参観3
    学習参観3学習参観2学習参観1学習参観3
    5・6年生は国語科「名前を使って、自己しょうかい」です。クロームブックを活用して紹介文を作りました。
    【小見っ子ニュース】 2024-04-20 15:47 up!
    学習参観2
    3・4年生は道徳科「『結』をつないでー白川郷ー」です。みんなで働くことの良さについて考えました。
    【小見っ子ニュース】 2024-04-20 15:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    満開!桜トンネル
    満開!桜トンネル4/11 算数の時間(1・2年生)満開!桜トンネル
    少し標高の高い小見の里は、今が桜満開です。
    朝のトレーニング、桜トンネルを気持ちよさそうに走る小見っ子です。
    【小見っ子ニュース】 2024-04-15 09:09 up!
    4/11 算数の時間(1・2年生)
    1年生は、「なかまづくりとかず」の学習で、ブロックを並べて数をたしかめたり、5つある物を探したりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    4/11 学校探検をしたよ(1・2年生)
    4/11 学校探検をしたよ(1・2年生)4/10 ひみつの言葉を引き出そう(5・6年生)4/11 学校探検をしたよ(1・2年生)
    2年生が1年生を案内して、学校探検をしました。高学年教室の近くでは、メダカの水槽をじっくり見ました。グラウンドでは、ふきのとうを見つけたり、雪のないスキー山を走ったり、鉄棒やうんていで遊んだりしました。
    【1・2年生】 2024-04-11 17:55 up!
    4/10 ひみつの言葉を引き出そう(5・6年生)
    国語科「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしました。この学習では、クロームブックに表示された「ひみつの言葉」が出るように話題を考えて、質問や会話をします。「ひみつの言葉」を知らない1人からその言葉が出てこればクリアです。思い通りの言葉をなかなか引き出せず、一生懸命に頭をひねる子供たちでした。
    【5・6年生】 2024-04-10 17:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    小見っ子 全力疾走!
    小見っ子 全力疾走!春爛漫 小見の里小見っ子 全力疾走!
    爽やかな青空の下、リラックスタイム恒例の100m走です。もう少ししたら、桜吹雪とともに疾走する小見っ子が見られそうです。
    【小見っ子ニュース】 2024-04-10 11:49 up!
    春爛漫 小見の里
    昨日の大雨で本宮砂防堰堤の水は茶色く濁り、轟音が響いていましたが、今日は一転して爽やかな清流です。澄みきった青空と咲き始めた桜を纏ってさらにすてきな小見の里です。
    【小見っ子ニュース】 2024-04-10 11:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    3/29 離任式
    3/29 離任式2024年度3/29 離任式
    離任式が行われ、2名の先生とお別れをしました。たくさんお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝え、花束をお渡ししました。
    【小見っ子ニュース】 2024-04-01 12:29 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立小見小学校 の情報

スポット名
市立小見小学校
業種
小学校
最寄駅
有峰口駅
住所
〒9301456
富山県富山市小見250
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama054
地図

携帯で見る
R500m:市立小見小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月17日12時51分40秒