R500m - 地域情報一覧・検索

市立上平小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市西赤尾町の小学校 >市立上平小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立上平小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上平小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立上平小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上平小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-01
    中高学年リレー練習
    中高学年リレー練習小・中・高合同運動会に向けてリレーの練習を行いました。今日は体育館で各団の走順等の確認をした後、軽く走ってパスの練習をしました。1年生おめでとう集会1年生の入学をお祝いする集会を行いました。1年生に学校生活の楽しさやよさを伝えるために、各チームで出し物を工夫しました。
    2・3年 気持ちが楽しくなるダンス
    4・5年 学校生活を楽しくする劇、プレゼント渡し
    6年   全校で楽しめるゲーム
    1年生は入学後1か月練習した校歌を発表しました。上平小学校に仲間入りしたという気持ちが高まったようです。
    2024年5月
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    4月の行事予定はこちら
    4月の行事予定はこちら2024年3月30日R6_ 4月行事予定2024年4月« 3月4月の行事予定はこちら

  • 2024-03-21
    みて、さわって、かんじて(低学年)
    みて、さわって、かんじて(低学年)2024年3月19日図画工作科の学習で、新聞紙を見たり触ったりして楽しむ活動を行いました。
    新聞紙を太陽に透かして見たり、布団のように被ってみたり、びりびりと破った時の音を楽しんだり、たくさんちぎって紙吹雪にしたりと、全身を使って新聞紙の感触を味わっていました。
    使い終わった新聞紙は、ブルドーザーのようにしてかき集め、最後の片付けまで楽しんで活動できました。みて、さわって、かんじて(低学年)

  • 2024-03-02
    ありがとう!6年生!(中学年)
    ありがとう!6年生!(中学年)2024年3月1日6年生ありがとう集会を行いました。
    中学年は今日まで出し物の練習を何度も行い、
    たくさんの飾りを準備しました。
    中学年の出し物は6年生○✕クイズです。
    めあてにある「楽しい集会にしよう」のとおり、
    全校児童、教員含め大盛り上がりでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    PTA教育講演会を行いました
    PTA教育講演会を行いました2024年2月22日富山大学疫学健康政策学准教授山田正明先生をお招きして、「医師からみた子どものネット依存」と題して講演をいただきました。PTAが主催することで、保護者一人一人が自分の子供が使用しているネット環境を考え直すきっかけとなってほしいと考えられました。当日は子供と保護者と一緒に聞く時間も設けたことで、今後、家庭で使うネットへのルール作りに役立つこと思います。上平小学校10周年記念イベント2024年2月22日さる2月16日に上平小学校10周年記念イベントを行いました。イベントの内容は子供たちが地域の方々へ「感謝」の気持ちが伝わるように、企画、運営しました。当日は多くのお客様にご来校いただき、子供たちもイベントの成功を感じ、達成感を味わっている様子でした。これまで上平小学校10周年を迎えるまでにご尽力いただいた方々に感謝し、これからも上平小学校を大切にしていくことを願っています。
     中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項2024年2月21日中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項です。
    来年度から部活動の地域移行がされる「野球」「サッカー」「ソフトボール」「バドミントン」分です。バドミントンは、4地域でクラブを展開されますので、4地域分あります。体験会や説明会が今週末にあるものもあります。
    ご確認ください。【学校配付】クラブ募集要項PTA教育講演会を行いました上平小学校10周年記念イベント中学校部活動地域移行に伴うクラブ募集要項

  • 2024-02-21
    6年生が喜んでくれるといいな!(中学年)
    6年生が喜んでくれるといいな!(中学年)2024年2月20日「6年生ありがとう集会」に向けて、準備を進めています。
    子供たちは10周年記念イベントの出し物を振り返り、
    よかったところ、うまくいかなかったところを考え、
    6年生ありがとう集会に生かそうとしています。
    目当てである「感謝」と「楽しさ」を意識しながら、
    6年生に喜んでもらおうと、熱心に活動に取り組んでいます。6年生が喜んでくれるといいな!(中学年)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    すてきな演奏にしよう!
    すてきな演奏にしよう!2024年2月5日来年度の運動会に向けて、下学年合同鼓笛練習が始まりました。3年生は、低学年に進んで鍵盤ハーモニカを教えました。低学年は、3年生から教えてもらったことができるように、何度も練習していました。来年度の運動会が今から楽しみです。半日入学2024年2月5日2月2日(金)に半日入学がありました。
    1,2年生は、年長児が喜んでくれるように、様々なアイデアを出したり、練習を続けてきたりしました。
    振り返りでは、年長児が喜んでくれて嬉しかったと、感想で述べていました。
    来年度の入学式が楽しみです。行事すてきな演奏にしよう!半日入学

  • 2024-01-29
    仲良く 野球しよう!
    仲良く 野球しよう!2024年1月25日先日、大谷選手から野球用グローブが届きました。
    ①「野球を広めたい」という大谷選手の思いを大切にしたい
    ②全校のみんなで仲良く、楽しく野球がしたい
    以上の二つの思いを基に、どのように使うのがよいのか5年生で考え、給食時間に全校に伝えました。
    早速、今日の昼休みから野球を楽しむ姿が見られました。低学年たいらクロスカントリーコースで練習(高学年 体育)2024年1月23日1月19日(金)午後、高学年でたいらクロスカントリーコースでクロカンの練習をしました。
    清水康平さんと中島拓哉に指導していただきました。リレーや鬼ごっこ等スキーの楽しさを味わえるプログラムに子供たちも笑顔いっぱいでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-08
    1月の行事予定はこちら
    1月の行事予定はこちら2024年1月4日R5_ 1月行事予定2024年1月« 12月1月の行事予定はこちら

  • 2023-12-23
    2学期終業式を行いました
    2学期終業式を行いました2023年12月22日12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。
    まず、「税に関する習字」、「ごはんお米とわたし図画コンクール:図画部門」の表彰を行いました。
    次に、各学年の代表の子供たちが2学期に努力したことや冬休みに頑張りたいことを発表しました。発表を聞いた子供たちも、発表を聞いて考えたり思ったりしたことを伝えました。校長先生からも、2学期に頑張っていた子供たちの姿を写真を交えてが紹介されました。冬休みに頑張ってほしいこととして、①ありがとうを伝えよう ②冬休みの約束を守ろうと話されました。
    その後、生徒指導主事から、冬休みに気を付けてほしいこと「あ」あいさつ、「お」お金を大切にする、「い」命を守る、という3つの重点について話がありました。
    冬休み中も健康な心と体で過ごし、3学期の始まりには元気な体、にこにこ笑顔のみなさんに会えることを楽しみにしています。2学期終業式を行いました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上平小学校 の情報

スポット名
市立上平小学校
業種
小学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391977
富山県南砺市西赤尾町253
ホームページ
https://kamitaira-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上平小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月17日09時40分27秒