R500m - 地域情報一覧・検索

市立北部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県氷見市の中学校 >富山県氷見市加納の中学校 >市立北部中学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 中学校情報 > 市立北部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北部中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-25
    合唱コンクール② ~3年の部・表彰~
    合唱コンクール② ~3年の部・表彰~10月21日(土)           合唱コンクール① ~開会式・1年の部・2年の部~10月21日(土) 今年度は氷見市芸術文化館で合唱コンクールを行いました。
    少しの時間も惜しんで練習に励んできた成果が十分に発揮され、ホール中に美しいハーモニーを響き渡らせることができました。また、生徒の達成感であふれた合唱コンクール② ~3年の部・表彰~合唱コンクール① ~開会式・1年の部・2年の部~「ずらす」

  • 2023-10-14
    自分を大切にしよう ~ストレスへの対処~
    自分を大切にしよう ~ストレスへの対処~10月13日(金)
    スクールカウンセラーの安川さんの指導で、ストレスへの対処方法についてグループ学習を行いました。自分がつらい気持になったとき、また友達がつらそうにしているときに、どのようなことができるかについて、自分で合唱コンクールに向けて10月21日に行われる合唱コンクールに向けて、本格的な練習が始まりました。各教室や体育館、武道場などを効果的に使い練習を行います。
    各クラス、リーダーを中心にきれいなハーモニーを創りあげようと努力しています。自分を大切にしよう ~ストレスへの対処~合唱コンクールに向けて

  • 2023-10-12
    中教研西部地区大会(国語部会)
    中教研西部地区大会(国語部会)10月11日(水) 中教研西部地区大会国語部会が行われ、2年生が国語の研究授業が行われました。グループ内の話合いや他のグループの意見を取り入れることを通して、課題に対する自分の考えを再構築していきました。違う意見に触れた一円玉募金贈呈式生徒会厚生委員会で実施していた一円玉募金の贈呈式を行いました。
    生徒会代表から日本赤十字社富山県支部の方へ、集まった一円玉を贈呈しました。募金をしてくれた皆さんの善意が、赤十字の活動に生かされていきます。これからも自分が中教研西部地区大会(国語部会)一円玉募金贈呈式

  • 2023-10-08
    令和5年度 後期生徒会長選挙立会演説会及び投票
    令和5年度 後期生徒会長選挙立会演説会及び投票10月6日(金)に後期生徒会長選挙立会演説会と投票がありました。 立候補者は、
    ・北中スタンダードや校則の見直し ・「サンクスレター」活動への取り組み
    ・挨拶運動やボランティア活動の活性化 ・生徒会への意見の募集 の4令和5年度 後期生徒会長選挙立会演説会及び投票

  • 2023-10-06
    食事のとり方を考えよう
    食事のとり方を考えよう10月5日(木) 学級活動「成長期に必要なカルシウムについて知り、食事のとり方を考えよう」
    学級担任と栄養教諭のチームティーチングによる食育の研究授業が行われました。カルシウムの必要性について学んだあと、先生のある日の昼激走! 県中学校駅伝競走大会9月30日(土) 富山県中学校駅伝競走大会が県総合運動公園で行われました。
    女子は目標を20位としていましたが、大健闘の12位でゴールしました。
    男子は、1区で区間1位という素晴らしい走りで2区へつなぎ、2区においても総
    10月の行事予定
    10月3学年 学年便り 県中学校駅伝大会食事のとり方を考えよう「つなぐ」大蔵流狂言 1学年 演劇鑑賞を終えて生徒の感想給食だより 10月号2023年10月« 9月
    続きを読む>>>

  • 2023-09-30
    賞状伝達式・県中学駅伝壮行会
    賞状伝達式・県中学駅伝壮行会9月29日(金)
    高岡地区新人大会や各コンクール、昇級検査等の賞状伝達式を行い、その後、明日開催される県中学校駅伝競走大会の壮行会を行いました。狂言鑑賞 大蔵流山本会9月28日(木) 狂言鑑賞 文化庁支援事業である学校巡回公演として、大蔵流山本会の方による狂言鑑賞会が行われました。
    「柿山伏」と「附子(ぶす)」という演目が披露され、コミカルな動きと言い回しで楽しく鑑賞することができま学校訪問研修会9月27日(水)
    学校訪問研修会が行われ、氷見市教育委員会、西部教育事務所、校区小学校等から多数の先生方がお見えになり、北部中学校の授業の様子を参観されました。
    主体的・対話的な学びの実践を重視し、各授業においてペアやグ賞状伝達式・県中学駅伝壮行会狂言鑑賞 大蔵流山本会答えのない○○学校訪問研修会

  • 2023-09-16
    小中合同挨拶運動
    小中合同挨拶運動9月13日(水) 校区小学校の4校へ中学生が行き、小学生とともに挨拶運動を行いました。 <比美乃江小学校> <上庄小学校>
    <海峰小学校> <灘浦小学校。市中教研研究大会9月11日(月) 市中教研研究大会の教科部会があり、北部中学校では英語、社会、保健の3部会が行われました。
    英語では、クイズで身の回りのものの特徴を英語で伝える活動が行われました。 社会科部会は教員による模擬授業、保健部
    9/11小中合同挨拶運動分母と分子市中教研研究大会【1年3組のみなさんへ】 9月11日(月)~9月13日(水)中の課題一覧

  • 2023-09-10
    市中教研研究大会(特別活動)
    市中教研研究大会(特別活動)9月8日(金) 市中教研研究大会(特別活動) 市中教研研究大会として、2年3組において特別活動の研究授業が行われました。
    14歳の挑戦で学んだことを今後どのように生かしていくかについて、まずは自分で振り返りながら考え、そ市中教研研究大会(特別活動)

  • 2023-09-07
    救急救命講習
    救急救命講習9月7日(木) 救急救命講習(2年生) 氷見消防署の方を講師に救急救命講習会が行われました。
    心停止から5分以内に救命措置が行われれば救命できるが、それより遅くなると助かる確率が低くなることなどについて、消防署の方から講運動会 応援合戦(追加)&リレー応援合戦 リレー救急救命講習運動会 応援合戦(追加)&リレー

  • 2023-08-10
    8月の行事予定
    8月の行事予定
    8月
    8/14
    学校を閉じる日                 ☆
    学校を閉じる日                 ☆
    学校を閉じる日                 ☆
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北部中学校 の情報

スポット名
市立北部中学校
業種
中学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350063
富山県氷見市加納135
TEL
0766-74-8418
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/hokubu/
地図

携帯で見る
R500m:市立北部中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月16日19時16分50秒