R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦林小学校

(R500M調べ)
市立錦林小学校 (小学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立錦林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立錦林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-22
    学校いじめ防止基本方針
    学校いじめ防止基本方針学校いじめ防止基本方針

  • 2024-05-09
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)重要連絡学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子校長室から学校運営協議会

  • 2024-05-08
    学校の様子(12)
    学校の様子(12)校長室から(10)【1年】生活科 たねちゃんからお手紙が…!!6年生 図画工作科「どっちが本物?」救急救命研修【1年】生活科 たねちゃんからお手紙が…!!
    1年生の教室に、あさがおの「たねちゃん」からお手紙が届きました。お手紙と一緒にあさがおの種も届きました。お手紙には「1年生のみんな。みんなとなかよくなりたくて、みんなのところにきたよ。大事に育ててね。」と書いてありました。
    「たねちゃん、かわいい!」「早くまきたい!」と子ども達から声があがりました。早速、明日種まきをして、大事にたねちゃんを育てたいと思います。
    【学校の様子】 2024-05-08 15:51 up!
    6年生 図画工作科「どっちが本物?」
    6年生の図画工作科の学習では、枝や葉っぱ、石など、学校で見つけた「自然」を、身近な素材を使って再現することに挑戦しました。並べて置いても、本物と見分けがつかない作品がたくさん出来上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    校長室から(8)
    校長室から(8)なかよく がんばっています! 〜ゆめいろ学級〜2週間なかよく がんばっています! 〜ゆめいろ学級〜
    今年度のゆめいろ学級は、1年生を迎えて5名の子どもたちでスタートしました。学級のみんなで目指すのは、「たすけあう」「たのしい」「がんばる」クラス。今年度のすてきな目標ができました。
    ゆめいろ学級では、それぞれの子が他の学級のお友達と一緒に学習する時間もありますが、毎日1時間目は、5人全員がゆめいろ学級の教室で一緒に活動することがほとんどです。
    その日の日直の子が前に出て、朝のあいさつ、一日の予定の確認、スピーチなどを行います。5人のなかまの名前を一人ずつ呼んで、元気かどうかも、みんなで確かめ合います。
    「〇〇さん、元気ですか。」「はい、元気です。」今日もみんなでなかよく元気に活動できますね!
    1時間目の後半には、みんなで歌を歌ったり、体ほぐしの運動をしたりすることもあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    学校の様子(4)
    学校の様子(4)4月19日(金)の給食4月19日(金)の給食
    4月19日(金)の給食は、
    ・牛乳
    ・チキンカレー
    ・ひじきのソテー でした。
    給食のカレーやシチューは、ルーから手作りです。じっくり具材を炒めた後に、たくさんの調味料と共にさらにじっくりと煮込みます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    学校の様子(3)
    学校の様子(3)4月17日(火)の給食4月17日(火)の給食
    4月17日(火)の献立は、
    ・ごはん
    ・鶏肉の塩こうじあげ
    ・キャベツのごま煮
    ・みつばのみそ汁  でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    校長室から(6)
    校長室から(6)給食が始まりました京都市教育委員会 から 2024-04-15 up!
    給食が始まりました
    今日から給食が始まりました。給食カレンダーを見ながら、この日を楽しみにしていた子どもたちもたくさんいます。
    今日の献立は、「スパゲティのミートソース煮」「ほうれんそうのソテー」「小型コッペパン」「牛乳」「りんごゼリー」です。
    1年生も、今日がはじめての給食。準備のしかたや当番のお仕事のこと、片付け方などを勉強した後、おいしくいただきました。よい姿勢で、よくかんで、集中していただくことができました。
    「今までは牛乳がきらいだったけど、飲んでみたらおいしかったよ。」「このスパゲティ、おいしいね。」などとお話ししている子もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。
    毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。校長室から(3)令和6年度 スタートです!令和6年度 スタートです!
    令和6年度が始まりました。教職員の着任式、1学期始業式を、リモートを活用しながら行いました。体育館には、6年生児童が集まり、着任式で「お迎えの言葉」を話すなど、学校の代表としての役割をりっぱに果たしてくれました。そのあと、2〜6年生は、それぞれの教室で、担任や学級の仲間と顔を合わせています。
    10時からは、入学式の受付を行いました。保護者の方と一緒に、ピカピカのランドセルを背負って1年生の児童が登校し、錦林小学校の仲間入りをしてくれました。
    どの学年も、明日から本格的にスタート!明日も元気に登校してきてくださいね!
    【校長室から】 2024-04-10 14:11 up!

  • 2024-04-10
    校長室から(2)
    校長室から(2)待っていますよ! 〜入学式 準備〜待っていますよ! 〜入学式 準備〜
    いよいよ、明日10日(水)から、新学期がスタートします。今日は、教職員が入学式の準備を行いました。
    入学式の会場となる体育館では、新1年生一人一人に用意された教科書やプリント類を、座席の上に丁寧に置いていきました。教室には、2年生が作ってくれたお祝いのメッセージが掲示されており、全校の子どもたちも教職員も、みんな1年生の入学を楽しみに待っています。
    雨もあがり、明日は、晴れの予報が出ています。1年生のみなさん、明日、安心して入学式に来てくださいね!
    【校長室から】 2024-04-09 11:02 up!

  • 2024-04-08
    校長室から(1)
    校長室から(1)令和6年度が始まります!4月京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!
    令和6年度が始まります!
    暖かな風が吹き、すっかり春らしい気候となりました。いよいよ、令和6年度のスタートです。前庭の色とりどりの花々も、うれしそうに咲きほこっています。
    4月10日(水)には、着任式・始業式・入学式を行います。
    学校では、教職員一同、新年度の準備を心をこめて行っています。子どもたちに会えることを楽しみにしています。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします!
    【校長室から】 2024-04-08 17:14 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立錦林小学校 の情報

スポット名
市立錦林小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】東山駅
住所
〒6068322
京都府京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL
075-771-0921
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107006
地図

携帯で見る
R500m:市立錦林小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分47秒