R500m - 地域情報一覧・検索

市立宕陰小学校

(R500M調べ)
市立宕陰小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立宕陰小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宕陰小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-07
    ・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ
    ・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ

  • 2023-02-26
    学校の様子(289)
    学校の様子(289)テスト週間雪遊び調理実習テスト週間
    今週から、7・8年生はテスト週間に入りました。いよいよ学年末テストが近づいてきました。
    3時間目、8年生音楽では、「カンツオーネ」を鑑賞していました。その後は「交響曲第5番ハ短調」を聴き、曲の違いや形式を復習しています。
    来週のテストに向けて、テスト範囲の確認です。しっかり聴いて曲想も覚えておくといいですね。
    【学校の様子】 2023-02-21 11:28 up! *
    雪遊び
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    学校の様子(286)
    学校の様子(286)学校運営協議会学校運営協議会
    2月15日、学校運営協議会を行いました。
    今年度も理事の皆様方には、子どもたちの見守り、草刈り、ゲストティチャー等色々な面で学校教育にご協力いただきました。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-02-16 18:08 up!
    1 / 31 ページ

  • 2023-02-12
    学校の様子(285)
    学校の様子(285)日本漢字能力検定どうぶつの赤ちゃんクイズ日本漢字能力検定
    今年度、初めて日本漢字能力検定を実施しました。少人数規模の学校に合わせた「少人数実施適用」という枠があり、参加者を募ってみました。するとチャレンジしてみたいという児童生徒が多く、本校での実施が可能となりました。
    「問題集を全部解いてみた」という児童生徒もいて驚きました。意欲的に練習に取り組んで自信をつけている様子です。
    自分で目標を立てて頑張る姿は素晴らしいと思います。合格できたら是非、次の級を目指して「宕陰卒業までに漢検○級とるぞ!」と頑張ってほしいものです。
    【学校の様子】 2023-02-10 16:26 up!
    どうぶつの赤ちゃんクイズ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    学校の様子(282)
    学校の様子(282)高校入試に向けて高校入試に向けて
    いよいよ、明日から高校入試が始まります。
    5時間目は、担任の先生から入試の心得について、そして進路主任の先生、校長先生から激励の言葉を頂きました。
    緊張していることと思いますが、これまでコツコツ学習に取組み、着実に力をつけていることに自信をもって挑戦してほしいと思います。
    保護者の皆さん、教職員、下級生一同応援しています。
    頑張れ、9年生。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    学校の様子(281)
    学校の様子(281)百人一首大会百人一首大会
    2月7日、延期になっていた百人一首大会をようやく実施することができました。
    コロナで今年は3年ぶりとなる中、5年生と7年生が行いました。
    覚えている札はしっかり取ろうと集中して取り組んでいました。
    【学校の様子】 2023-02-08 09:22 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立宕陰小学校 の情報

スポット名
市立宕陰小学校
業種
小学校
最寄駅
保津峡駅
住所
〒6168486
京都府京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110709
地図

携帯で見る
R500m:市立宕陰小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分53秒