R500m - 地域情報一覧・検索

市立仰木の里東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市仰木の里東の小学校 >市立仰木の里東小学校
地域情報 R500mトップ >おごと温泉駅 周辺情報 >おごと温泉駅 周辺 教育・子供情報 >おごと温泉駅 周辺 小・中学校情報 >おごと温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立仰木の里東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立仰木の里東小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立仰木の里東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立仰木の里東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    生活委員会「あいさつ運動」週間
    生活委員会「あいさつ運動」週間
    2024/06/13
    今週は生活委員会が朝に校門に立ち、あいさつ運動をしています。仰木学区で揃えて制作したのぼり旗を持って、登校するみんなに元気な声で挨拶しています。今日は交番から警察官も来てくださいました。「おはようございま〜す♪」の元気な声が飛び交っていました。

  • 2024-06-07
    プール開き
    プール開き
    2024/06/07
    本日は晴天となり、予定通りプール開きができました。
    準備体操の後に、シャワーをあび、まずは水に足を付け、次は腰まで入るというように順をおって水になじんだ後、水をかけたり、走ったりしました。6月上旬とはいえ、今日は暑かったので、子どもたちは一年ぶりの水泳を気持ちよく楽しんでいました。

  • 2024-06-06
    ミシン・ボランティア
    ミシン・ボランティア
    2024/06/06
    6年生は家庭科でエプロンを製作しています。今日は、3名のミシン・ボランティアの方に来ていただき、エプロン製作の手助けをしていただきました。子どもたちも、ボランティアの皆さんに助けてもらいながら、ミシンを上手に操作し、お気に入りの絵柄のエプロンを仕上げていました。
    学校園運営協議会[第1回]
    今年度最初の学校園運営協議会を開催しました。本校は仰木の里東幼稚園と合同で運営協議会を実施しております。
    今年度は8名の地域の皆様に委員を任命させていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    エディブル・スクールヤード
    エディブル・スクールヤード
    2024/05/26
    スクール農園ボランティアの皆さんには毎週日曜の朝、農園の管理、除草、運動場回りの排水溝の掃除、学校周辺の除草などを行っていただいております。5/26は龍谷大学サークル「まちラボFAN」からも4名の学生ボランティアにお手伝いただきました。また、この日は「すべての子どもたちに学校菜園を」を目標に活動されているエディブル・スクールヤードの西村さんにも起こしいただきました。エディブル・スクールヤードの学校は全国にあり、本校もそのひとつです。「学校がより地域に開かれた場所となるために、学びあう菜園が人と人を繋いでいく」という活動概念は、コミュニティースクールである里東小のスクール農園の取り組みと共通するところです。本校の農園は様々な方のお力で運営されています。

  • 2024-05-25
    2024.5.1学校だよりは随時掲載していきますのでご覧ください。
    2024.5.1学校だよりは随時掲載していきますのでご覧ください。1年生を迎える会
    2024/05/22
    2校時に1年生を迎える会を行いました。1年生は大きなメダルを胸にぶらさげて、6年生と手をつなぎ、花のアーチをくぐって入場しました。その後、各学年ごとに以下の出し物を行いました。
    2年生:校歌の合唱
    3年生:「山のポルカ」「小熊の2月」の合奏
    4年生:絵本「おおきくなるっていうことは」の暗唱
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    新体力テスト
    新体力テスト
    2024/05/17
    本日は1,3,4年生が新体力テストを行いました。3年生以上のテスト種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。写真は、運動場で行った50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの様子です。爽やかな晴天で子ども達も気持ちよく汗を流していました。
    5年生家庭科
    2024/05/16
    5年生の家庭科で急須でお茶をつぐ学習をしました。一つ、急須に人数分の茶葉を入れる。二つ、沸騰した後、少し冷ました湯を急須に注ぎ、しばらくおく。三つ、どの茶碗も同じ濃さになるように少しずつつぎ分ける。子どもたちは、自分たちが急須でついだお茶を美味しくいただいていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    委員会活動スタート
    委員会活動スタート
    2024/05/07
    本日より5、6年生の委員会活動が始まりました。本校には、執行部、環境、放送、図書、生活、保健、体育、給食、広報、地域つながりの10の委員会があります。写真は地域つながり委員会の様子です。地域ボランティアの皆さんにも来校いただき、児童と共にスクール農園の取り組みについて協議いただきました。

  • 2024-04-29
    学生ボランティアによる除草作業
    学生ボランティアによる除草作業
    2024/04/28
    ゴールデンウィークの4/28(日)午前、スクール農園ボランティアの皆さんによって、農園の除草、運動場の溝の土砂除去、校門横の除草、運動場土手の芝桜の除草等を行っていただきました。この日は、龍谷大学サークル「まちラボFAN」からも2名の学生ボランティアにお越しいただき、除草作業にお力をお貸しいただきました。学生さんのパワフルな力で、芝桜の除草もはかどりました。龍谷大学まちラボFANの皆さん、心より感謝申し上げます。

  • 2024-04-18
    農園ボランティアさんの活動紹介
    農園ボランティアさんの活動紹介
    2024/04/16
    本校のスクール農園はボランティアさんの力で成り立っております。4月7日(日)は6名のボランティアさんによって、ゴーヤ支柱の組み立て、スイカ畑のネット張り、食べられる花の畑作り、農園除草、ため池清掃などの活動をしてくださいました。農園ボランティアの皆さん、暑い中ありがとうございました。

  • 2024-04-11
    卒業記念の花「シバザクラ」
    卒業記念の花「シバザクラ」
    2024/04/11
    校庭の桜も満開になり、いよいよ春本番です。新学期が始まり4日目となりました。今日は朝から日差しがあり、心地のよい日となりました。
    駐輪場の南側の花壇には、2年前から卒業記念として「シバザクラ」が植えられています。これは、スクール農園事業をサポートしてくださっている、地域のボランティアの方々のご協力を得て、子ども達と一緒に植えたものです。現在、赤い花が朝露をつけてきれいに咲いています。学校にご来校の際は、ぜひ足を運んでいただきご覧ください。
    令和六年度入学式
    2024/04/08
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立仰木の里東小学校 の情報

スポット名
市立仰木の里東小学校
業種
小学校
最寄駅
おごと温泉駅
住所
〒5200248
滋賀県大津市仰木の里東6-1-1
TEL
077-574-2245
ホームページ
http://www.otsu.ed.jp/ogish/
地図

携帯で見る
R500m:市立仰木の里東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分01秒