R500m - 地域情報一覧・検索

市立志津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市青地町の小学校 >市立志津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立志津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立志津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-07
    7月6日(木)あまりの暑さのため、休み時間にグラウンドでミストシャワーを試運転しました。子どもたちは・・・
    7月6日(木)
    あまりの暑さのため、休み時間にグラウンドでミストシャワーを試運転しました。子どもたちはかぶっていた帽子をとり、気持ちよさげにビチョビチョに濡れていました。その後は、いつものドッジボールに戻り、元気に頑張っていました。

  • 2023-07-05
    7月5日(水)今日は朝から何かスッキリしない天候でした。お昼から雨も降り始め、昼休みに外で遊ぶのを楽・・・
    7月5日(水)
    今日は朝から何かスッキリしない天候でした。お昼から雨も降り始め、昼休みに外で遊ぶのを楽しみにしていた子どもたちも、少しトーンダウンでした。
    廊下に1年生が飾った、七夕の笹飾りがありました。願い事がたくさん書いてありました。叶うといいですね。
    あおば学級に、お友だちがたくさん遊びに来て、みんなでカードゲームをしていました。よく見ると教頭先生も一緒に楽しんでいました。
    7月4日(火)
    3年生が、消防署の出前授業を受けました。南消防署からレスキュー車がやってきました。車の構造など消防士の方から丁寧に説明いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    2023年6月27日6月30日(金)朝の登校時にあいさつ運動が行われました。地域の方々にたくさん参加・・・
    2023年6月27日
    6月30日(金)
    朝の登校時にあいさつ運動が行われました。地域の方々にたくさん参加いただき、子どもたちも一人ずつ丁寧にあいさつしていました。
    1年生が算数の学習をしています。画面に映し出される引き算を順番に先生に答えます。「間違ってもいいから…」と言われても、なかなか間違えません。1年生のプライドです。
    6年生は、図工の作品の鑑賞をしています。校舎の風景画を描きました。自身が工夫した点、友だちの作品のよかった点などをタブレットに記録しました。
    6月29日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-26
    2023年6月22日学校だより「くすのき」6月26日号
    2023年6月22日学校だより「くすのき」6月26日号6月26日(月)
    1年生が「大きなカブ」を勉強しています。画面右から登場人物が一人二人と出てきます。
    4年生は、算数の学習です。四則の計算を練習しています。
    先週、6年生が平和学習で見聞した資料がしばらくの間、廊下に展示されています。学童疎開のときに使用していた机などが今なお現存しています。
    6月22日(木)
    4年生は、つちっ子プラグラムで信楽陶芸の森の指導員さんをお招きし、焼き物「タワー」を作りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    6月15日(木)5年生が、道徳科の学習です。オリンピック女子ソフトボール大会で金メダルを獲得した上野・・・
    6月15日(木)
    5年生が、道徳科の学習です。オリンピック女子ソフトボール大会で金メダルを獲得した上野由紀子選手の話「ソフトボールに恩返しを」について学びました。
    6年生は、英語の学習です。一人ずつ英語で自己紹介をしていました。
    廊下に図書のPOPが貼られていました。市や県の図書館に応募し、選ばれると掲示してもらえるそうです。どれも読みたくなる工夫が見られました。
    6月14日(水)
    今日は、6月のけん玉一本勝負の日でした。各学級で決められた技を何人成功できるかを競います。いつも、束の間の緊張感があります。後日、各学年ごとの1位が発表されます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月12日(月)2年生が、地域のお寺などをまとめた新聞作りに励んでいました。なぜか「ひみつしんぶん」・・・
    6月12日(月)
    2年生が、地域のお寺などをまとめた新聞作りに励んでいました。なぜか「ひみつしんぶん」というタイトルでした。
    5年生は、算数科で隣どおしで教え合い学習に取り組んでいました。自身で理解すること以上に、人に説明することは難しいと思いますが、上手に分かりやすく説明していました。
    折り紙クラブが、「梅雨」をテーマに作成した作品を作って、掲示されていました。蒸し暑い日が続きますが、涼し気な色合いで気分がよくなりました。

  • 2023-06-03
    6月2日(金)今日は、天気予報で大雨が想定されたため、給食後の一斉下校としました。急な変更にもかかわ・・・
    6月2日(金)
    今日は、天気予報で大雨が想定されたため、給食後の一斉下校としました。急な変更にもかかわらず、各ご家庭、地域でご対応いただいたおかげで、全員無事に下校させることが出来ました。ありがとうございました。
    若手教員対象の市主催のスキルアップ研修が行われ、先輩教員の授業に学びました。3年生の算数の学習です。子どもたちも反応よく、心地よい授業風景でした。
    6月1日(木)
    今日、保護者の方で通称”便利屋オタ助”様から志津小の子どもたちのためにと、お茶のペットボトル100本の寄付をいただきました。
    本校では、水筒のお茶を飲みきったり、持ってくるのを忘れた子どもたちに、お茶のペットボトルを支給し、数日後に同様のお茶を持ってくる(返却する)というシステムをとっています。中には返却し忘れる子どももいることから、今回のご厚意は、たいへんありがたいものです。熱中症対策にも気をつけ、有効に活用させていただきます。ほんとうにありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-01
    5月31日(水)6年校外学習(奈良)
    5月31日(水)6年校外学習(奈良)
    6年生が奈良方面へ校外学習に行きました。最初に法隆寺を訪れ、ガイドさんからのお話を伺いました。
    お昼は奈良公園に移動し、みんなでカツカレーをいただきました。
    その後、徒歩で東大寺へ向かい、大仏殿や正倉院、二月堂をガイドさんとともに見学し、公園の鹿を眺めながら帰路につきました。
    今日は、多くの学校が校外学習に来ていましたが、その中でも志津小の6年生は、集団のきまりをしっかり守って行動することが出来ました。
    5月30日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年5月28日2023年5月23日6月の学習参観について
    2023年5月28日
    2023年5月23日6月の学習参観について5月29日(月)②クラブ活動
    6校時、クラブ活動がありました。今日は卒業アルバム用の写真を撮る予定でしたが、生憎の天気で室内だけの撮影になりました。体育館では卓球、バドミントンが行われ、室内ゲームクラブはオセロや将棋に興じ、理科クラブはスライムを作っていました。
    5月29日(月)
    1年生が、タブレットPCに新たに導入された教育ソフト「L-gate」について、取り扱いなどを学習していました。出来た子が未だ出来ていない子に親切に教えてあげていました。
    3年生は、志津の古い建物について、調べ学習をしていました。タブレットPCを活用すると、空からの映像も簡単に見ることが出来ます。とても便利です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    を更新しました
    を更新しました
    5月26日(金)
    1年生が、避難訓練の諸注意を聞いています。「おはしも」おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないについて学びました。
    2年生は、図工の作品鑑賞をしていました。ステンドガラス風の作品を互いに評価し合いました。それぞれ開き戸を作るなどの工夫も見られました。
    4年生は、社会科で都道府県の地図当てをクイズ形式でしていました。関東地方などなど難易度の高い地域もスラスラと回答していました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立志津小学校 の情報

スポット名
市立志津小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250041
滋賀県草津市青地町827
TEL
077-562-0341
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/shizu
地図

携帯で見る
R500m:市立志津小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日13時55分26秒