R500m - 地域情報一覧・検索

市立木之本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県長浜市の小学校 >滋賀県長浜市木之本町木之本の小学校 >市立木之本小学校
地域情報 R500mトップ >木ノ本駅 周辺情報 >木ノ本駅 周辺 教育・子供情報 >木ノ本駅 周辺 小・中学校情報 >木ノ本駅 周辺 小学校情報 > 市立木之本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立木之本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    夏季総合体育大会県大会 26日(金)より始まります
    夏季総合体育大会県大会 26日(金)より始まります2024年7月25日先週のブロック大会の結果を受けて県大会が各競技会場で行われます。木之本中学校からは剣道、柔道、ソフトテニス男女、陸上競技に出場します。バレーボール男子の部では、北近江バレーボールクラブが出場し本校生徒も参加します。
    大変暑い中ですが、体調管理を大切にしてベストを尽くしてください。
    昨日は天候の急変にて部活動時間変更や中止をしました。しばらくの間は急な雷雨が心配されますので、荒天の場合は無理をさせないために急な変更があります。昨日の朝のような雷雨には、登校を見合わせて自宅で待機してください。
    8,9月行事予定、9月給食献立表を記載しました。→夏季総合体育大会行事予定153556
    60夏季総合体育大会県大会 26日(金)より始まります2024年7月25日

  • 2024-07-25
    滋賀県吹奏楽コンクール
    滋賀県吹奏楽コンクール2024年7月24日7月24日(水)ひこね文化プラザで北部地区大会が開催されました。中学校小編成の部に出場し、「未だ見ぬ景色へ続く道」を演奏しました。審査結果は、すべての演奏が終了後に行われ今日中にWebで発表があります。すばらしい演奏をホールに響かせた吹奏楽部のみなさん良くがんばりました。吹奏楽153498
    70滋賀県吹奏楽コンクール2024年7月24日

  • 2024-07-23
    2日目も大変暑い中、良くがんばりました。お疲れ様です。来週は、夏季総体県大会、吹奏楽コンクール県大会・・・
    2日目も大変暑い中、良くがんばりました。お疲れ様です。来週は、夏季総体県大会、吹奏楽コンクール県大会が開催されます。
    153364
    84

  • 2024-07-17
    時間が経つのは本当にはやいです。今週も充実した学校生活を過ごしています。残すところあと4日間の登校で・・・
    時間が経つのは本当にはやいです。今週も充実した学校生活を過ごしています。残すところあと4日間の登校で夏休みを迎えます。最後まで楽しく充実した学校生活を送りましょう。今学期も教員だけでなく多くの地域の方々にお世話になった学校生活でした。感謝です。今日から18日(木)まで保護者懇談会が始まっています。ご多用のところ時間を取って来校してもらっています。ありがとうございます。
    152863
    55

  • 2024-07-13
    1学期登校日あと4日間です
    1学期登校日あと4日間です2024年7月12日時間が経つのは本当にはやいです。今週も充実した学校生活を過ごしています。残すところあと4日間の登校で夏休みを迎えます。最後まで楽しく充実した学校生活を送りましょう。今学期も教員だけでなく多くの地域の方々にお世話になった学校生活でした。感謝です。今日から保護者懇談会が始まっています。ご多用のところ時間を取って来校してもらっています。ありがとうございます。
    梅雨から真夏へ変わる時期で天候は不安定です。雨が続いています。河川の増水が心配です。河川での水遊びは記事しく禁止しています。また増水している川の近くへは行かないようにしましょう。雷にも警戒しましょう。雷雲が近づいているときには外に出ない、外にいるときは建物に避難することを心がけましょう。
    1年茶道教室
    長浜市教育委員会授業改善訪問学期末心の授業授業改善152692
    601学期登校日あと4日間です2024年7月12日

  • 2024-07-10
    部活動アルバム写真
    部活動アルバム写真2024年7月8日今週は、3年生の卒業アルバムの部活動写真撮影が行われています。上は3年生学級での一コマです。月曜朝から楽しい始まりで何よりです。
    更生保護女性会の皆様が朝のあいさつ運動に来ていただきました。今月は社会を明るくする運動のイベントがある1か月です。更生して社会復帰する人たちの支援をされている方々がたくさんいらっしゃいます。普段は関わりのないところでのお仕事ですが、この月間に理解を深められると良いです。
    夏季総体ブロック大会が始まっています。。先日6日(土)に陸上競技の部が行われています。本校より2名が出場し、自己ベストタイムを更新しました。日々の練習の積み重ねが大会の成果として出せたことは本当にすばらしいです。今月末には彦根市で県大会が実施されます。
    部活動もいよいよ大詰めです。すべての競技で自分に納得のいく成果が出せることを期待しています。暑い日が続きますが、がんばりましょう。更生保護女性会社会を明るくする運動陸上競技152550
    84
    85部活動アルバム写真2024年7月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-07
    七夕 職場体験学習3日目
    七夕 職場体験学習3日目2024年7月5日7月の第1週が終わります。1年水泳教室、2年職場体験、3年実力テストとそれぞれの活動にがんばりました。明後日はたなばたです。みなさん願い事を書いて多目的室の笹竹に飾っています。願いをもてるというのは毎日希望をもって暮らしているということです。いつも前を向いて生きている木之本中学校のみなさんは本当にすばらしいです。
    2年生のみなさんは慣れない職場で3日間を過ごしました。日頃の生活から離れて一般社会に暮らしてみてどうでしたか。仕事の大変さはもちろんですが、社会の一員として責任をもって生きている大人の人々に接してどう感じましたか。この体験を生かして来週からまたがんばりましょう。貴重な体験をさせていただいた事業所の皆様には深く感謝いたします。ありがとうございました。
    Cafe.K  湖北病院  木之本総合センター  きのもと認定こども園  ザ・ビッグ  賤ケ岳サービスエリア    高月図書館  美容室TAO  だんない  つるやパン  山里農産  ヤンマー木之本工場七夕職場体験職場体験学習2024年7月4日職場体験学習は2日目を迎えています。昨日は初めての体験で気疲れしている人も多いようですが、普段の学校生活とは違う環境でやる気を見せてがんばっています。残り1日を安全に気をつけてがんばってください。事業所の皆様には最後まで大変お世話になります。ありがとうございます。職場体験生徒会職場体験152220
    55七夕 職場体験学習3日目2024年7月5日職場体験学習2024年7月4日

  • 2024-06-28
    2024年6月27日木金の2日間は1学期期末テストです。テストにしっかりと集中して取り組んでいます。・・・
    2024年6月27日木金の2日間は1学期期末テストです。テストにしっかりと集中して取り組んでいます。あと1日をがんばりましょう。
    給食7月こんだて表を記載しました→明日より1学期期末テスト2024年6月26日1学期の学習をふりかえる大切なテストです。テスト前に学習した範囲を繰り返し学習することであとあとまで身につくことが増えるはずです。がんばれば自分に返ってくるものがあります。がんばりましょう。
    151374
    67
    2024年6月27日明日より1学期期末テスト2024年6月26日

  • 2024-06-24
    高校体験入学申込
    高校体験入学申込2024年6月21日テスト週間での土日です。期末テストに向けてまとまった時間の学習ができる貴重なお休みです。テスト計画を立てていますので、自分の時間を有効に使っていきましょう。がんばる時間とリラックスする時間を組み立てて、達成感のある学習をがんばりなさい。テストは27日(木)、28日(金)です。
    →テスト範囲表高校体験入学151022
    92高校体験入学申込2024年6月21日

  • 2024-06-20
    2年茶道教室
    2年茶道教室2024年6月19日・長浜市子どものちかい・子育て憲章についてのアンケート調査
    中学校2年生生徒保護者対象のアンケート調査がきずなネット配信されています。ご面倒をおかけします。お暇がある時に回答くださいますようお願いいたします。
    毎年恒例となっています茶道教室の1学期講座が始まりました。6,7月に各学年で学級ごとにお茶を体験する機会となっています。木之本町では小学校の時からお茶を点てる体験を重ねてきています。先日もお茶の生産や茶会をされている高時学区古橋で淡交会滋賀支部の皆様方による新緑茶会が催されています。多くの世代の人々にお茶の文化が広まっています。すばらしい自然環境を落ち着いた心で見る時間となることを願っています。茶道長浜市子どものちかい長浜市子育て憲章150653
    1012年茶道教室2024年6月19日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立木之本小学校 の情報

スポット名
市立木之本小学校
業種
小学校
最寄駅
木ノ本駅
住所
〒5260000
滋賀県長浜市木之本町木之本685-1
TEL
0749-82-9090
ホームページ
http://kinomoto-ms.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立木之本小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月19日23時36分52秒