R500m - 地域情報一覧・検索

市立木之本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県長浜市の小学校 >滋賀県長浜市木之本町木之本の小学校 >市立木之本小学校
地域情報 R500mトップ >木ノ本駅 周辺情報 >木ノ本駅 周辺 教育・子供情報 >木ノ本駅 周辺 小・中学校情報 >木ノ本駅 周辺 小学校情報 > 市立木之本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立木之本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-23
    読み聞かせ・行事予定・給食
    読み聞かせ・行事予定・給食2024年5月22日毎週お楽しみの読み聞かせを1年生へしていただきました。久保寺さん、平井さんにお世話になりました。ありがとうございます。
    今週はテスト週間で、早く帰ることができました。テスト学習にがんばりましょう。
    6月行事予定を生徒各家庭へ配信しています。→
    148388
    39読み聞かせ・行事予定・給食2024年5月22日

  • 2024-05-21
    テスト週間
    テスト週間2024年5月21日春の大会が終わり、中間テスト前となりました。各学年のテスト範囲が出ています。毎日自分の計画に沿って学習をしています。27日(月)が中間テストです。1学期前半の学習の成果を測る機会です。がんばりましょう。
    テスト範囲表→
    保護者の皆様・地域の皆様へ
    学校だより5月を発行しています。保護者のみなさんにはきずなネットで配信中です。地域のみなさんには自治会回覧でご覧ください。
    ・大会結果 ・教育後援会ご寄付のお願い ・学校グラウンドの一般開放
    について掲載しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    R6 中体連春季大会・吹奏楽祭
    R6 中体連春季大会・吹奏楽祭県吹奏楽祭・春季大会2日目2024年5月17日本日すべての大会が予定通り行われました。滋賀県内多くの生徒が参加した大会で、それぞれの技を競い合いました。各部活動で取り組んできたことで成果のあった部分だけでなく、まだ足りないと思う部分が見えたことと思います。次の7月末の大会にめあてを決めて、自分が努力しようと考えたことを必ずがんばりなさい。みなさんご苦労様でした。
    2日間の結果→部活動のページへ春季大会1日目開催2024年5月16日滋賀県各地で多くの競技が実施されました。風の強い日でしたので外での競技はコンディションが変化し大変なところもあったと思います。今日一日精いっぱい、自分のめあて達成に向けて楽しめていれば喜ばしいことです。春の競技はまだまだ通過点。この機会に自分のこれからを考える機会となればすばらしいです。ご苦労様でした。明日も協議・発表が続きます。明日の出場者も精いっぱい楽しんできてください。
    本日の結果→部活動のページへ春季大会148157
    47
    86県吹奏楽祭・春季大会2日目2024年5月17日春季大会1日目開催2024年5月16日

  • 2024-05-16
    春季大会・吹奏楽祭にがんばります 
    春季大会・吹奏楽祭にがんばります 2024年5月15日5月後半に入ります。16,17日は中体連春季大会、17日に県吹奏楽祭が予定されています。
    男子テニス 長浜市民コート  女子テニス 高月中学校  女子バレーボール 米原中学校
    柔道 伊香ツインアリーナ  剣道 草津市総合体育館  陸上競技 皇子山陸上競技場
    野球 新旭球場  北近江バレーボールクラブ(本校生徒出場) 瀬田中学校
    吹奏楽 ひこね文化プラザ  結果など記録は、後日にホームぺージ、学校だよりに掲載します。
    みなさん、がんばりましょう。学校に登校するみなさんも有意義な時間を過ごしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    民生委員児童委員あいさつ運動
    民生委員児童委員あいさつ運動2024年5月13日委員のみなさんには昇降口で生徒を迎えていただきました。ありがとうございます。雨の降る中でしたが、月曜の朝に気持ち良いスタートが切れました。
    今週は中体連の春季大会、県吹奏楽祭があります。体調管理に気をつけて良い状態で大会に臨みましょう。今週は水曜日に部活動よっては活動があります。
    147846
    42民生委員児童委員あいさつ運動2024年5月13日

  • 2024-05-12
    授業参観・親子教育講演会
    授業参観・親子教育講演会2024年5月10日連休が明けて普段の生活に戻ってきました。本日は午後から教育講演会を実施しました。講師は、佛教大学副学長の原清治氏に、演題「ネット社会の歩き方」を講演していただきました。軽妙な語り口で生徒保護者職員にお話しいただいています。世間で言われるネットでの誹謗中傷が罪になることは、現代を生きる私たちには、常識ととらえて良いことです。SNS投稿などでさらに考えていかなければならないのは、ポジティブな内容であったとしても世の中のすべての人がどのようにその情報を受け取るのかはわかりません。発信者にとっては喜びであっても、情報を受け取る人の中には、負の感情を抱く人がないとは限りません。相手の思い、感情についても想定できるような、普段からの現実でのコミュニケーション力、判断力をつけていく必要があります。原先生には楽しい話の中に、普段の生活で心がけることを教えていただきました。ありがとうございます。
    保護者の皆様には、講演会、授業参観、PTA総会、部活動見学と長時間にわたり、ありがとうございます。保護者の皆様のご支援ご協力を今後ともよろしくお願いいたします。
    147772
    34授業参観・親子教育講演会2024年5月10日

  • 2024-05-03
    5月もがんばります
    5月もがんばります2024年5月2日・漢字検定
    漢字検定申込案内を配布しています。第1回(6月14日(金)受検)の申し込み締め切りが5月7日(火)となっています。まだ申込者が少ないようです。希望する人は来週火曜に申し込みを伝えてください。→生徒・保護者へのお知らせページ・交通安全
    4月にヘルメット着用ができていない生徒が数名いました。命に関わるきまりですので、絶対に着用をしてください。お休みの日も自転車に乗る時はヘルメット着用をしましょう。着用できていない人は、危険ですので自転車通学を認めません。
    次に自動車で来校される方にお願いです。中学校自転車庫横のこども園駐車場は左側進入、左回りのロータリーになっています。逆走すると生徒・園児・他の車との接触が想定されます。園と中学校の共通ルールとなっています。ご協力ください。
    5月に入りました。1年生、2年生のレクレーション、保健体育科の体力テスト、読み聞かせと授業、他の活動にがんばっています。体育の授業では、真剣にテストに臨む姿勢が大変すばらしいです。どの授業もですが、自分のためになることを一生懸命取り組める姿は本当に美しいものです。これからもがんばりましょう。授業や部活動で集中して活動しています。暑くなっていますので、水分補給をこまめに行いましょう。制服は更衣移行期間です。冬服夏服の切り替えを考えて対応していきましょう。
    2年生学年レクレーション
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    4月最終日 4月給食ありがとうございます2024年4月30日いくつかの情報を更新しました。→
    4月最終日 4月給食ありがとうございます2024年4月30日いくつかの情報を更新しました。→行事・こんだてのページ
    ・年間行事予定表 ・給食こんだて表 ・5月行事予定
    校舎周辺の桜は4月初めの満開から青葉の緑に変わりました。もう5月を迎えます。最近暑い日が増えてきました。水分補給や服装の調節で熱中症予防に努めましょう。マスクは暑い中では無理に着用しないでください。健康第一で今週を過ごしましょう。
    4月の給食です。給食センターには安全においしい給食を提供していただいています。ありがとうございます。お知らせ熱中症予防行事予定4月給食2024年5月« 4月31
    147280
    554月最終日 4月給食ありがとうございます2024年4月30日
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    LED照明設置
    LED照明設置2024年4月26日連休にはいります。楽しみが多いお休みとなることを願っています。部活動クラブ活動、習い事にもがんばる機関になりますが、交通安全に十分注意をし健康に過ごせるお休みにしてください。きずなネットで連休中の生活についての文書を配布しています。保護者の皆様にはご覧いただきますようお願いします。
    今週に、藤田電機工業様によって全館ろうかにLED照明を設置していただきました。みなさんの学習の妨げにならないよう工事をしていただきました。ろうかは見違えるような輝きです。ありがとうございました。
    本日はPTA委員総会にご参加いただきまして、ありがとうございました。次回PTA総会・授業参観もご参加いただきますようよろしくおねがいします。LED照明PTA委員総会147134
    76LED照明設置2024年4月26日

  • 2024-04-26
    木之本警察署交通安全教室
    木之本警察署交通安全教室2024年4月25日大変ご多用の中、木之本警察署による1年生に交通安全教室を開催していただきました。大変ご多用の中、来ていただきました。交通安全に気をつけて生活していきます。自転車を乗る際には、ヘルメット着用が義務付けられています。命を守るため、学校では厳正にルールを守るよう指導しています。ヘルメットをかぶらないなどのように、命を守る行動がとれていないと判断したときには、自転車通学を認めません。自分の身を守る行動を心がけてください。命が一番大事です。
    今週も読み聞かせに来ていただいています。各学級で学級目標を決める時間を取っています。みんなで話し合い、心を一つにできるスローガンを決めています。参観の日には教室掲示をご覧ください。交通安全教室学級目標1年朝学習147042
    82木之本警察署交通安全教室2024年4月25日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立木之本小学校 の情報

スポット名
市立木之本小学校
業種
小学校
最寄駅
木ノ本駅
住所
〒5260000
滋賀県長浜市木之本町木之本685-1
TEL
0749-82-9090
ホームページ
http://kinomoto-ms.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立木之本小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月19日23時36分52秒