R500m - 地域情報一覧・検索

市立三財小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県西都市の小学校 >宮崎県西都市大字下三財の小学校 >市立三財小学校
地域情報 R500mトップ >日向住吉駅 周辺情報 >日向住吉駅 周辺 教育・子供情報 >日向住吉駅 周辺 小・中学校情報 >日向住吉駅 周辺 小学校情報 > 市立三財小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三財小学校 (小学校:宮崎県西都市)の情報です。市立三財小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三財小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    2023年4月 (5)ジュニアステージ集会
    2023年4月 (5)ジュニアステージ集会投稿日時 : 04/19
    三財小中学校は、小中一貫校です。
    1~4年生を「ジュニアステージ」
    5~7年生を「ミドルステージ」
    8~9年生を「トップステージ」と呼びます。
    今日は、「ジュニアステージ」の集会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月 (4)礼法指導を行いました。
    2023年4月 (4)礼法指導を行いました。投稿日時 : 04/12
    入学式の翌日、中学部は3学年そろって礼法指導を行いました。
    ①集会時の移動・整列の方法、②礼法、③特別教室の使い方、➃身だしなみ等について学びました。
    指導の中、「ただマニュアル通りに動くのではなく、その時その時の状況をよく見て、自分で考えて動くことも大切である。」という八塚先生の話が印象的でした。
    また、昨日入学した新1年生の初々しい姿、そして手本を見せる先輩たちの頼もしい姿も見られ、とてもよい雰囲気が感じられました。
    これからの学校生活にこの礼法指導を活かしてほしいと思います。入学式投稿日時 : 04/11
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    2023年4月 (1)令和5年度が始まりました
    2023年4月 (1)令和5年度が始まりました投稿日時 : 04/04
    たくさんの花に囲まれている三財小中学校、令和5年度がスタートしました。
    新しい先生方を迎えて、新年度の準備が進んでいます。
    4月7日に、みなさんの元気な笑顔が戻ってくるのを楽しみにしています。
    4月11日の入学式で、1年生と7年生に会えるのを楽しみにしています。学校からのお知らせ

  • 2023-03-30
    2023年3月 (2)卒業おめでとう
    2023年3月 (2)卒業おめでとう投稿日時 : 03/27
    3月23日、6年生が卒業の日を迎え、全員そろって卒業式を迎えることができました。保護者、地域の方、先生方、7年生と8年生など、多くの方に門出を祝っていただきました。ありがとうございます。
    毎日の時間の流れがとても早く、「もう、1日が終わってしまった」「もう、1週間が終わってしまった」「祝日なくていいのに」…など、毎日が充実の日々でした。そして、残り34日から掲示していたカウントダウンカレンダーが、ついにゼロになってしまいました。
    卒業式の日の天気予報は雨。少しでもいい条件で卒業式が迎えられるように、6年生は「てるてる坊主」を作り、体育館に掲示した学級目標の周りを囲みました。
    その願いが通じて、子どもたちの登校のころにはほとんど雨が上がり、式終了後は青空がのぞくほどになっていました。
    6年生は「当たり前のこと4か条」と「居心地のよいクラスづくり」に年間を通して取り組んできました。お互いが助け合い、高め合いながら、一人一人が主役となり力を付けました。仲が良く、いつでも笑顔と笑い声があふれる、あたたかなクラスでした。そして、どこに出しても恥ずかしくない、自慢できるような立派な6年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (1)先輩の声を聴く会
    2023年3月 (1)先輩の声を聴く会投稿日時 : 03/10
    3月3日、先輩の声を聴く会を開催しました。
    5年生から8年生を対象に、進路が決定している9年生から、受検校の決定や、進路に向けた学習、面接の練習等、後輩へ向けたアドバイスを、プレゼンテーション資料を使って発表しました。先輩の経験談を聴く活動を通して、疑問点の解決や、自分の進路選択について考える大変よい機会となりました。
    生徒の感想です。「1年後の入試に向けて、貴重なことを教えてもらうことができた。勉強方法や志望理由、高校の選び方などを参考にして、入試へ向けて準備していきたい。」

  • 2023-03-03
    2023年3月 (0)2023年2月 (2)5・6年生、妻高校見学へ
    2023年3月 (0)2023年2月 (2)5・6年生、妻高校見学へ投稿日時 : 02/24
    2月24日、年生が年生が妻高校での見学・体験学習を行ってきました。妻高校には「文理科コース」、「普通科」、「福祉科」、「情報ビジネスフロンティア科」の4つのコースがあり、それぞれのコースの高校2年生の先輩方が、中学時代どのように過ごしていたか、学科の特色、これから進路を決めるにあたり、どのようなことを頑張っていけばよいか…など、分かりやすく、ていねいに説明してくれました。子どもたちは、「高校って、こんなに細かいところまで学ぶことができるんだ!」「こんな職業があるんだ!」などとびっくりしていました。将来の職業選択につながる、貴重な体験をさせてもらいました。妻高校の先生方・先輩方、ありがとうございました!
    「情報ビジネスフロンティア科」では、パソコンで自分のアバターをつくり、バーチャル空間を体験しました。
    「福祉科」では、介護ベットのシーツ交換をを体験しました。
    0
    3月
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023年2月 (1)調理実習
    2023年2月 (1)調理実習投稿日時 : 02/16
    先週は8年生、今週は7年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
    8年生はシュウマイと春雨スープを作りました。シュウマイは皮で包んでフライパンを使って蒸しました。蒸し器を使わずにフライパンで蒸したので、シュウマイの裏側が少し焦げたものもありましたが、とても美味しいシュウマイと春雨スープができあがりました。
    7年生はご飯とハンバーグでした。ハンバーグでは、タマネギのみじん切りに挑戦し、涙目になりながら一生懸命タマネギを切っていました。初めて挑戦する人も多く、悪戦苦闘していました。
    どちらの学年も手が空いている人が洗い物などの片付けをするなど、手際よく分担していました。
    7年生も8年生も、今回の調理実習で作ったものを家庭で再挑戦して、家族に食べてもらえるといいですね。きっと美味しいものができますね♪
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    県立高等学校推薦入学者選抜
    県立高等学校推薦入学者選抜

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立三財小学校 の情報

スポット名
市立三財小学校
業種
小学校
最寄駅
日向住吉駅
住所
〒8810000
宮崎県西都市大字下三財8195
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三財小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月11日09時35分43秒