R500m - 地域情報一覧・検索

市立正岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市八反地甲の小学校 >市立正岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立正岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立正岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    順番を待っている間は、廊下で静かに待つことができました。
    順番を待っている間は、廊下で静かに待つことができました。
    0

  • 2024-04-26
    第1回代表委員会 ~ 眼科検診
    第1回代表委員会 ~ 眼科検診2024年4月26日 14時03分
    昼休み、第1回代表委員会が開かれました。運営委員会の進行で、各委員会代表、3年生以上の各学年代表が参加しました。
    議題は、「運動会のスローガンを決めよう」です。各学年から出てきたスローガン候補を見て、それぞれが意見を出し合いました。
    今年の正岡小にふさわしい運動会スローガンはどれか。みんなで同じ思いを持って運動会にのぞむことができるスローガンとは。代表者は、それぞれの視点から良い点を挙げていきます。
    初めて参加した3年生代表者もしっかりと手を挙げ、堂々と自分の意見を伝えていました。
    話合いがどのようにまとまり、今年のスローガンが決まったのか、運営委員会からの報告が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    生活時間をマネジメント(6年生:家庭)
    生活時間をマネジメント(6年生:家庭)2024年4月25日 15時15分
    6校時、6年生の教室を訪問すると家庭科の授業で「工夫した生活を振り返ろう」の学習をしていました。
    今の自分の生活の様子を見直し、これから工夫していくことを考えて書きました。
    ゲームの時間を1時間にする、家の手伝いをする、早く寝る、10分でも多く勉強する…、などなど、今日からできることを担任の先生に見てもらいました。
    この学習を通して、健康に生活したり、家族とともに過ごしたりする時間を大切にして、充実した毎日を過ごしてほしいです。37382024/04/25生活時間をマネジメント(6年生:家庭)2024/04/25給食の時間~昼休み2024/04/25がっこうたんけん(1、2年生:生活)お知らせ松山市立正岡小学校の電話応対等について

  • 2024-04-24
    地域の方の見守り
    地域の方の見守り2024年4月24日 15時05分
    本日の集団下校時に、防犯相談所正岡支部の方々が防犯パトロールで下校を見守ってくださいました。
    防犯パトロールをしていただいている皆様、日頃より子どもたちの安全のために、ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。34352024/04/24地域の方の見守り2024/04/24正岡っ子の学ぶ姿(4年生:社会)(5年生、ひまわり学級:家庭)2024/04/24なかよし班結成式

  • 2024-04-22
    バトンパス(4、5、6年生:体育)
    バトンパス(4、5、6年生:体育)2024年4月22日 10時02分
    2校時、体育館を訪問すると、4、5、6年生が体育の授業をしていました。最初に、今朝の避難訓練の続きで、体育館にいて地震が起こった時、どう対応すればよいのか確認しました。
    4つのチームに分かれて、バトンパスの練習です。まず、チームごとにめあてを決めて練習し始めました。
    全員で、再度細かいところを確認し、練習再開です。
    バトンパスがどんどん上手くなっています。運動場のコンディションがよくなって、運動場でリレーをするのが楽しみになってきました。29302024/04/22バトンパス(4、5、6年生:体育)2024/04/22避難訓練(地震・火災)2024/04/21今週の予定

  • 2024-04-20
    図書室たんけん(1年生)
    図書室たんけん(1年生)2024年4月19日 13時05分
    4校時、図書室を訪問すると、1年生の正岡っ子が担任の先生と図書館支援員の先生に図書室の過ごし方と図書の本の借り方を学んでいました。
    正岡小の図書室には、たくさんの本があります。明日からの連休で読みたい本を探します。
    借りる本が見付かった正岡っ子からカウンターに来ました。自分のカードと図書の本を持って、学年、名前と「この本を借ります。」と図書館支援員の先生に言っています。
    バーコードを「ピッ!」
    「ありがとうございました。」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    かずとすうじ(1年生:算数)
    かずとすうじ(1年生:算数)2024年4月18日 14時20分
    4校時、1年生の教室を訪問すると、算数の授業で「かずとすうじ」の学習をしていました。
    担任の先生の問い掛けに、1年生の正岡っ子は腕をピーンと伸ばして手を挙げて、発表しています。その意欲がすばらしい!
    前に出てハキハキと答えたり、モニターを使って伝えたりしています。24252024/04/18かずとすうじ(1年生:算数)2024/04/18全国学力・学習状況調査(6年生)2024/04/18How do you spell your name ?(5年生、ひまわり学級:外国語)

  • 2024-04-16
    青少年赤十字(JRC)登録式
    青少年赤十字(JRC)登録式2024年4月16日 08時50分
    朝の集会で青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。青少年赤十字とは、どのようなものか運営委員が分かりやすく説明します。
    普段の生活の中で自分ができることは何だろうか、自分に何ができるのだろうか、考えます。
    ~ だんだんタイム ~
    ~だんだん発表~
    運営委員に続いてみんなで誓いの言葉を言いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    今週の予定2024年4月14日 08時00分正岡っ子のみなさん、充実した時間を過ごしていますか。
    今週の予定2024年4月14日 08時00分
    正岡っ子のみなさん、充実した時間を過ごしていますか。
    明日、みんなを学校で待っています。
    今週の予定をお知らせします。
    15日(月) 交通指導
    16日(火) JRC登録式、1年生給食開始&元気っ子クラブ開始
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    1週間よくがんばりました
    1週間よくがんばりました2024年4月12日 14時40分
    さわやかな青空の広がる朝です。
    今朝から運営委員によるあいさつ運動が始まりました。高学年が、笑顔で迎え入れてくれます。
    しばらくすると、朝ボランティアが始まりました。運動場の草抜きをする正岡っ子が一人、また一人と増えています。ありがとう。
    ひまわり学級の正岡っ子は、担任の先生と花に水やりをしてくれました。とても助かります。ありがとう。
    下校時間です。栴檀(せんだん)の木の前に集合です。早く来た正岡っ子は、静かにみんなを待っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立正岡小学校 の情報

スポット名
市立正岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992424
愛媛県松山市八反地甲160
TEL
089-993-0043
ホームページ
https://masaoka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立正岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時48分07秒