R500m - 地域情報一覧・検索

市立正岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市八反地甲の小学校 >市立正岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立正岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立正岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    2学期の振り返りと冬休みの生活について(全学年:学級活動)
    2学期の振り返りと冬休みの生活について(全学年:学級活動)2023年12月25日 11時17分
    終業式の後、教室に戻って学級活動を行いました。
    担任の先生から話があり、2学期の振り返りと冬休みの生活について、正岡っ子一人一人が考えます。そして、担任の先生から一人一人に、頑張ったこと・よくできたことなど温かい添えて通信簿が手渡されました。
    いよいよ明日から、冬休みです。この冬休みは、お正月があります。「2024年は、これを頑張るんだ!」と1年の目標を自分で決めて、できることからやってみる準備をしてほしいと思います。3学期に、元気な正岡っ子に会えることを楽しみにしています。
    この2学期も子どもたちの確かな成長を感じることができ、うれしく思っております。
    保護者の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。4434442023/12/252学期の振り返りと冬休みの生活について(全学年:学級活動)2023/12/252学期終業式2023/12/24今週の予定12月の行事、1月の行事はこちら
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    いつも見守りをありがとうございます(集団下校)
    いつも見守りをありがとうございます(集団下校)2023年12月20日 15時42分
    集団下校の時、防犯相談所正岡支部の方々が防犯パトロールで下校を見守ってくださいました。
    明日21日から年末の交通安全県民運動(12月21日~31日)が実施されます。いつも、地域の中で子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。4354362023/12/20いつも見守りをありがとうございます(集団下校)2023/12/20シェイクアウトえひめ(予告なしの地震防災訓練)2023/12/20図書館へ行こう!(1、2年生:生活)

  • 2023-12-20
    登録期間外のため、登録出来ません。
    登録期間外のため、登録出来ません。第5回代表委員会2023年12月19日 13時24分
    昼休み、第5回代表委員会が開かれました。運営委員会の進行で、各委員会代表、3年生以上の各学年代表が参加しました。
    議題は、「2学期の振り返りをしよう」です。その中でも、ボランティア・キャンペーンについて話し合いました。朝ボランティアを活発にするためにどんな工夫をすればよいか、それぞれの考えを出し合いました。
    話合いがどのようにまとまり、どんな工夫ができるのか、運営委員会からの報告が楽しみです。4324332023/12/19第5回代表委員会2023/12/19楽しみにしていた「クリスマスお話会」2023/12/18まつやま小中学生文化等体験学習(3~6年生)2023/12/18なわとび練習 頑張っています!(1,2年生:体育)2023/12/18おもちゃのせつめい書を書こう(2年生:国語)三世代交流会(もちつき、しめ縄づくり)(6年生)

  • 2023-12-17
    三世代交流会(餅つき、しめ縄づくり)(6年生)
    三世代交流会(餅つき、しめ縄づくり)(6年生)2023年12月17日 12時17分
    今日の午前中、正岡公民館の元気活力支援事業(青少年地域活動振興部門)として「6年生三世代交流会」が正岡公民館で行われました。
    公民館スタッフの皆様、社会福祉協議会の皆様、高齢クラブの皆様、地域の有志の皆様、そして、6年生の保護者の皆様の協力により、毎年、企画、運営をしてくださっています。いつもありがとうございます。
    公民館長さんの挨拶
    もちつき
    しめ縄づくり
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    個別懇談会2日目
    個別懇談会2日目2023年12月15日 13時00分
    本日は個別懇談会の2日目です。保護者の皆様にはお世話になります。2学期の子どもたちの頑張りをお伝えしたり、家庭での様子をお聞きしたりして、充実した懇談にできればと思います。
    寒い中になりますが、よろしくお願いいたします。4244252023/12/15個別懇談会2日目2023/12/15ひびき合いを生かして(5、6年生:音楽)2023/12/15金のおの(1、2年生:道徳)2023/12/14個別懇談会1日目2023/12/14What do you want ?(3年生:外国語活動)2023/12/14Christmas(6年生:外国語)0

  • 2023-12-11
    ティーボール(3、4年生:体育)
    ティーボール(3、4年生:体育)2023年12月11日 10時58分
    2校時、体育館を訪問すると3、4年生が体育の授業で、ティーボールの学習をしていました。
    ティーボールは、ホームベース上のティーからボールを打つベースボール型ゲームです。
    だんだん慣れてきて、打って、投げて、走ってゲームを楽しみました。4114122023/12/11ティーボール(3、4年生:体育)2023/12/11正岡っ子の学ぶ姿(2年生:算数)(5年生:理科)

  • 2023-12-07
    明日は校内マラソン大会があります(最後の業間マラソン、水辺公園清掃)
    明日は校内マラソン大会があります(最後の業間マラソン、水辺公園清掃)2023年12月6日 16時28分
    2校時が終わると、真っ先に運動場に出てきたのは2年生と1年生の正岡っ子でした。すばらしい!
    今日が最後の業間マラソンになります。元気よくスタートしました!
    明日、7日(木)の10:30から、校内マラソン大会を開催します。応援よろしくお願いします!
    放課後、マラソン会場の立岩川水辺公園の清掃を、教職員で行いました。
    明日、マラソン日和になりますように。そして、正岡っ子たちが元気に走り切ることができますように。4034042023/12/06明日は校内マラソン大会があります(最後の業間マラソン、水辺公園清掃)2023/12/065、6年生 がんばってます!(5年生:算数)(6年生:社会)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    [無題]
    [無題]
    登録期間外のため、登録出来ません。小々連携交流授業(6年生)2023年12月2日 08時00分
    昨日、北条小学校体育館に北条北中学校区の小学6年生が集まりました。正岡っ子も全員参加しました。
    来年4月に多くの子どもたちが北条北中学校で同級生となることから、小々連携交流授業として事前に交流を深めることを目的としています。
    9つのチームに分かれ、ソフトバレーボールをしました。
    とても楽しみにしていた交流活動。はじめはちょっと緊張した様子でしたが、時間が経つにつれて緊張もほぐれ、笑顔でソフトバレーボールを楽しむことができるようになってきました。3972023/12/02小々連携交流授業(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    3、4年生 がんばってます!(3年生:国語)(4年生:社会)
    3、4年生 がんばってます!(3年生:国語)(4年生:社会)2023年12月1日 11時46分
    2校時、3、4年生の教室を訪問すると、3年生が国語の授業で「モチモチの木」の学習をしていました。4年生は、理科室で理科の授業をしています。
    主人公・豆太の会話や行動から、豆太の気持ちがどのように移り変わっていったのか、考えていきました。
    3校時、4年生の教室を訪問すると、4年生が社会の授業で「伊予川(重信川)の工事」について学習していました。3年生は、理科室で理科の授業をしています。
    昔、大雨が降るたびに氾濫を繰り返していた伊予川(重信川)を、足立重信や当時の人々が苦労をして川の流れを変えたり堤防を築いたりしました。
    先人の残してくれた業績や努力の上に、現在
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    My Hero(5年生:外国語)
    My Hero(5年生:外国語)2023年11月30日 11時30分
    2校時、5年生の外国語の授業を訪問しました。外国語アシスタントの先生と一緒に、あこがれの人を紹介する活動をしていました。
    This is …
    He(She) is …
    He(She) can …
    He(She) is my hero.
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立正岡小学校 の情報

スポット名
市立正岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992424
愛媛県松山市八反地甲160
TEL
089-993-0043
ホームページ
https://masaoka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立正岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時48分07秒