R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市飯岡の小学校 >市立飯岡小学校
地域情報 R500mトップ >中萩駅 周辺情報 >中萩駅 周辺 教育・子供情報 >中萩駅 周辺 小・中学校情報 >中萩駅 周辺 小学校情報 > 市立飯岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯岡小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立飯岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-23
    飯岡のひみつ【3年生】
    飯岡のひみつ【3年生】2025年2月18日 16時14分
    いつもお世話になっている横山完次先生と飯岡文化財愛護会の方を御招きして、飯岡のひみつ「奈良の都につづく道」について教えていただきました。
    通学路や普段何気なく通っているところが、昔、役人が通っていた奈良に続く道であることについて、実際に実物を見て確かめながら学習を進めていきました。
    飯岡の人も知らないことについて、今日もたくさん学ぶことができました。横山先生、飯岡文化財愛護会の方々、ありがとうございました。御家庭でも今日どんなことを知ったのか話してみてください。9495

  • 2025-02-06
    参観授業・学校保健員会・「いのちの講座」の講演会
    参観授業・学校保健員会・「いのちの講座」の講演会2025年2月5日 07時36分
    2月4日(火)は、今年度最後の参観授業と学校保健委員会(保健委員会の発表)、「いのちの講座」の講演会が行われました。
    参観授業は、「自分の体や心の健康、命の大切さ」をテーマに、授業を行いました。
    また、学校保健員会では、スマホの依存についての問題提起をし、それを受けて、講師 松坂 俊光 様(愛媛県赤十字血液センター 顧問)から、「いのちの講座」という演題で、スマホ依存症や薬物依存症について分かりやすくお話していただきました。
    わたしたちの「いのち」は、何よりも大切で、かけがえのないものです。
    だからこそ、自分も友達も大切にし、あらゆることに「関心」を持ち、自分の可能性を信じて様々なことに挑戦してほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    プログラミング教室
    プログラミング教室2025年1月29日 11時32分
    本日、J-POWERさんの御協力で、6年生対象のプログラミング教室が行われました。
    私たちの生活が、多くのプログラムで成り立っていること、電気を作って送る大切さについて学びました。
    ロボットを使って、最後には、道に沿って自動運転するプログラムを完成させました。
    J‐POWERのみなさん、ありがとうございました。91

  • 2025-01-29
    飯岡のひみつを知ったよ 第2弾
    飯岡のひみつを知ったよ 第2弾2025年1月28日 16時58分
    1月22日に、横山先生と飯岡文化財愛護会の方々をお招きして、
    1学期に引き続き、まだまだみんなが知らない飯岡のひみつを教えていただきました。
    今回は、通学路として利用している人も多い旧道が、奈良時代に作られた道で、
    この辺りの交通や連絡の要となっていたことを学びました。
    クイズも交えて、終始楽しみながら学んだ3年生。あっという間の45分間でした(^^♪
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    令和6年度校内マラソン大会を行いました!
    令和6年度校内マラソン大会を行いました!2025年1月22日 08時06分
    1月21日(火)、晴れ渡る青空の中、今年度のマラソン大会を行いました。
    12月から、体育の時間、長休み、放課後練習と自分の自己ベストを目指して練習に取り組んできました。
    本番は、緊張しながらもスタートの合図とともに元気に走り出し、最後まで完走する姿が見られました。
    走り終わった後は、みんな、達成感と充実感でとてもすばらしい笑顔でした。
    これからも、たくさん運動をして体力アップを目指していきましょう。8687
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    とうど祭り
    とうど祭り2025年1月12日 10時49分
    今日は、とうど祭りを行いました。
    2名の児童が挨拶・点火を行いました。
    「もみまき」から「とうど」まで。
    この「とうど」には、お正月に出迎えた歳神を、炎と共に見送る意味があるそうです。
    3〜6年生が書いた書き初めに込めた思いも天に届いてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    令和6年度3学期スタートです!
    令和6年度3学期スタートです!2025年1月8日 17時40分
    1月8日(水)、令和6年度3学期がスタートしました。
    校長先生から、「蛇年(巳年)は、今まで頑張ってきた成果が表れる年と言われている。みんなが1,2学期、積み上げてきた成果を表していこう」「蛇は、脱皮をしながら成長する、確かに大きな変化は見られないけれども確実に成長している、そのように飯岡小学校のみんなも、大きな成長も大事だけれども、コツコツ地道に成長してほしい、そのためには、自分に合った目標を立てしっかりと成果をあげ、3学期の締めくくりを頑張ってほしい」とお話されました。
    飯岡小学校のみなさん、みんなで力を合わせ最高の1年になるように、一日一日を大切に、目標に向かって頑張っていきましょう。84

  • 2024-12-29
    2学期の終業式を行いました!
    2学期の終業式を行いました!2024年12月25日 17時45分
    本日、78日間という長い2学期を無事終了することができました。この2学期は、大きな行事がたくさんありました。特に心に残っているのは、150周年記念行事です。たくさんの地域の方が150周年を祝うために、飯岡小学校に足を運んでくださいました。その時の皆さんの笑顔と飯岡を大切に思う温かい気持ちは、これからも飯岡の歴史とともに引き継がれていくことと思います。
    明日から、13日間の冬休みが始まります。ぜひ、家族の皆さんと元気いっぱいに新しい1年を迎えてほしいと願っています。
    そして、令和7年1月8日、晴れ晴れとした飯岡っ子の皆さんと会えることを楽しみにしています。
    保護者の皆様、地域の皆様、2学期も御支援・御協力、本当にありがとうございました。8283

  • 2024-12-20
    2学期の読み聞かせ、ありがとうございました
    2学期の読み聞かせ、ありがとうございました2024年12月20日 09時09分
    2学期も、ひまわり文庫の皆さんによる読み聞かせをしてただき、すてきな本とたくさん出会うことができました。ありがとうございました。
    3学期も、読み聞かせの時間を楽しみにしていきたいと思います。そして、読書の楽しさを感じる時間にしていきます。ひまわり文庫の皆さん、これからも、よろしくお願いします。8081

  • 2024-12-12
    今年もイルミネーションがきれいです!
    今年もイルミネーションがきれいです!2024年12月10日 07時13分
    今年も、健全育成協議会の皆さん、PTAの皆さん、地域の皆さんのおかげで、飯岡の夜を彩るイルミネーションがが設置され、12月8日から点灯しています。
    飯岡校区、冬の風物詩です。夜空を彩る美しい光をぜひ見に来てください。7677

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立飯岡小学校 の情報

スポット名
市立飯岡小学校
業種
小学校
最寄駅
中萩駅
住所
〒7930010
愛媛県西条市飯岡2124
TEL
0897-56-2119
ホームページ
https://iioka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒