R500m - 地域情報一覧・検索

市立三善小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市春賀甲の小学校 >市立三善小学校
地域情報 R500mトップ >春賀駅 周辺情報 >春賀駅 周辺 教育・子供情報 >春賀駅 周辺 小・中学校情報 >春賀駅 周辺 小学校情報 > 市立三善小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三善小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立三善小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三善小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    なわとび大会に向けて
    なわとび大会に向けて2024年1月29日 13時40分
    2月1日(木)に行われる「なわとび大会」に向けて、いろいろな種目にチャレンジしました。グループで技を競い合ったり、一斉で同じ種目を連続で跳んだりしました。前とび、あやとび、二重とびなど、みんな上手になりました。1601612月行事予定アップしました。
    0

  • 2024-01-18
    1月俳句集会
    1月俳句集会2024年1月18日 14時20分
    1月の俳句集会が行われました。
    秀句に選ばれた児童は堂々と発表できました。
    表彰の後、感想発表がありました。
    1月の秀句を紹介します。
    ・スケートの 紐むすぶ間も もどかしい
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    しっかり考え、学習しています
    しっかり考え、学習しています2023年11月27日 15時20分
    3時間目の授業の様子です。
    1・2年生は、国語科の学習です。1年生は「友達に聞いたことを文章に書く」作文の内容です。2年生は「わたしはおねちゃん」の題材から、すみれちゃんの気持ちを考える勉強でした。
    3・4年生は、学級活動の授業で人権について学習しました。子どもの権利・身近な人権侵害・いじめの起こりなどについて考え、意見をまとめました。今後、人権作文を書いていきます。
    5・6年生は算数科の学習で、5年生は「平均とその利用」、6年生は「比例を使って」の内容です。難しい内容ですが、一生懸命に解決しようと努力しています。
    どの学年の児童も落ち着いて、しっかりと考えながら学習に取り組んでいます。130
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    楽しい昼休み
    楽しい昼休み2023年11月24日 14時40分
    昼休みは、それぞれの児童が「好きな遊び」をして楽しんでいます。
    ぼくたちは、サッカーをして楽しんでいます。ぼくは、竹馬が上手です。
    わたしたちは、遊具で遊んでいます。うんてい・ブランコ・すべり台、気持ちいい!ぼくは、ブランコが大好きです。
    わたしたちは、おのごっこをしています。だれが鬼になるのかな?!
    また、仲良しの友達で、いろいろなお話をして楽しんでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    朝のボランティア活動
    朝のボランティア活動2023年11月22日 12時20分
    なかよし班と5・6年生で、朝のボランティア活動に取り組んでいます。玄関掃除や玄関周辺の落ち葉集めをしています。朝から玄関周りがきれいになり、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができています。12812月行事予定アップしました。
    0

  • 2023-11-20
    第3回三善ふるさとまつり
    第3回三善ふるさとまつり2023年11月19日 14時00分
    参観授業が1時間目にありました。今回の授業は、発表形式の学習で、どの学年の児童も今まで習ったことを工夫して発表しました。
    10時から「第3回三善ふるさとまつり」が盛大に開催されました。三善小児童はステージショーの中で、「校歌」と「三善っ子ソーラン」を披露し、お祭りを盛り上げました。
    PTA総務部によるバザー「喫茶」も大盛況で、たくさんの方にご利用いただきました。本当にありがとうございました。126127

  • 2023-11-14
    体育科 体つくり運動
    体育科 体つくり運動2023年11月13日 15時10分
    体育の時間に体つくり運動として、コーディネーショントレーニングを行いました。1・2・3のリズムに乗って、伸び伸びとした動作で全身を動かすことを楽しみました。123

  • 2023-11-11
    人権「なかよしの花」運動
    人権「なかよしの花」運動2023年11月10日 17時20分
    先月、大洲市人権啓発課よりいただいたパンジーやビオラの花を、昨日、5・6年生が代表して三善公民館に持っていきました。そして、「なかよしの花」施設贈呈式を行いました。
    ひと月ほど、朝の当番活動で水やりをしたパンジーやビオラの苗が大きく育ちました。この花のように、私たちの「思いやりの心」も大きく育ちますように・・・
    地域のみなさん、三善公民館玄関先の子供たちが育てた花をぜひご覧ください。あたたかい気持ちになります。121122

  • 2023-11-07
    3・4年生 算数科 研究授業
    3・4年生 算数科 研究授業2023年11月6日 18時34分
    3・4年生の算数科で、研究授業が3時間目にありました。3年生は「何倍でしょう」、4年生は「がい数とその計算」の単元での複式学習でした。。
    3年生も4年生も、授業のめあてについて一生懸命に考え、課題を解決することができました。ICT機器を活用した分かりやすい授業でした。119

  • 2023-11-02
    清掃活動
    清掃活動2023年11月2日 14時15分
    清掃担当場所交代があり、なかよし班で清掃担当者を決めました。
    新しい清掃場所でも、黙ってしっかり掃除に取り組むことができました。
    上学年児童が下学年児童に掃除の仕方を教える場面が多く、ほほえましく思います。118

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立三善小学校 の情報

スポット名
市立三善小学校
業種
小学校
最寄駅
春賀駅
住所
〒7950046
愛媛県大洲市春賀甲1888
TEL
0893-26-0047
ホームページ
https://ohzu-miyoshi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三善小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒