R500m - 地域情報一覧・検索

市立戸坂城山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区戸坂城山町の小学校 >市立戸坂城山小学校
地域情報 R500mトップ >戸坂駅 周辺情報 >戸坂駅 周辺 教育・子供情報 >戸坂駅 周辺 小・中学校情報 >戸坂駅 周辺 小学校情報 > 市立戸坂城山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立戸坂城山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    4月19日(金)参観・懇談
    4月19日(金)参観・懇談4月19日(金)参観・懇談
    第1回目の参観日でした。
    たくさんの保護者にお越しいただきました。
    子どもたちは、興奮?緊張?の中でしたが、
    よくがんばりました。
    【学校の様子】 2024-04-19 15:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式卒業証書授与式
    3月19日(火)に第50回卒業証書授与式を行いました。卒業生は立派な態度で卒業証書を受け取り、6年間の思い出や支えてくれた人たちへの感謝、中学校生活への希望を歌や呼びかけで表現しました。
    今年度は在校生代表として5年生も出席し、6年生の思いを受け取り、これからの戸坂城山小学校のリーダーとしての自覚を高めました。
    来賓・保護者の皆様には、御出席いただき誠にありがとうございました。50名の卒業生は中学校へ行っても、きっと元気に活躍してくれることと思います。
    【学校の様子】 2024-03-19 15:07 up!

  • 2024-03-08
    「ひまわりミュージアム まとめ」【ひまわり学級】
    「ひまわりミュージアム まとめ」【ひまわり学級】「ひまわりミュージアム まとめ」【ひまわり学級】
    1年間、ひまわりミュージアムを取り組んできたまとめを行いました。1年間の取り組みについて振り返りをし、頑張ってきた証としてメダルが贈られました。「タブレットが上手に使えるようになった。」「説明が上手にできるようになった。」など、ひまわりミュージアムの学習で学んだことを、他の学習やこれからの学校生活に活かしてほしいです。1年間、よくがんばりました。
    【ひまわり学級】 2024-03-06 08:08 up!

  • 2024-03-05
    卒業式に向けて(6年生)
    卒業式に向けて(6年生)「フィナーレ!作品展!!」【ひまわり学級】6年生を送る会卒業式に向けて(6年生)
    3月5日(火)
    卒業式に向けて、6年生の合唱指導に竹本建治先生をお招きしました。
    子どもたちの歌声が、「伝える」歌声に変わってきました。
    竹本先生ありがとうございました。卒業式まで大切に練習します。
    【学校の様子】 2024-03-05 15:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    4年生・図工「ほってすって」
    4年生・図工「ほってすって」中学校出前授業 〜6年生〜介護プチ講座 〜6年生〜4年生・図工「ほってすって」
    4年生は、図画工作科「ほってすって」の学習で、学校にあるものや学習で使うものをテーマにして、彫刻刀を使って板を彫り、版木を作りました。作った版木に黒インクをつけて版画を刷りました。時間をかけ、苦労して彫った版木から、白黒はっきりとした版画が出来上がった瞬間、子どもたちは、喜びと驚きの様子を見せました。
    【4年生】 2024-02-19 18:12 up!
    中学校出前授業 〜6年生〜
    15日に、戸坂中学校の先生方にお越しいただき、「中学校出前授業」を行いました。学校生活や部活動の様子、試験や勉強の方法など話をしていただきました。6年生の心は、中学校での新しい生活に大きな期待とちょっぴりの不安でいっぱいのようでした。
    今できることを一つ一つ積み重ねて、素敵な中学校生活を送ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    くつばこが気持ちよく
    くつばこが気持ちよくおすもうさんがやってきた!「フィナーレ!ひまわりミュージアム!!」【ひまわり学級】くつばこが気持ちよく
    児童玄関と校庭への廊下に、ゴム製のマットを敷きました。くつを履き替える時、雨が降ったり寒かったりしていましたが、これで気持ちよく くつの履き替えができそうです。
    (PTAの環境整備の一環としていただきました。大切にします。)
    【校長先生から】 2024-02-16 11:17 up!
    おすもうさんがやってきた!
    2月15日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    3回目のブックトーク〜ひまわり学級〜
    3回目のブックトーク〜ひまわり学級〜書き初め・5年生3回目のブックトーク〜ひまわり学級〜
    図書館司書の先生が、3回目の読み聞かせとブックトークをしてくださる日。子どもたちは早めに集合して先生が来られるのを待っていました。
    節分が近いということで、今回のテーマは「鬼」。「せつぶんのひのおにいっか」「まゆとおに」など鬼が出てくる物語を優しい語り口で読み聞かせてもらい、子どもたちは思い思いに笑ったり歓声をあげたりしながら絵本の世界に浸っていました。
    いつも図書室にある本の中から選んで紹介してくださるので、ぜひ図書の時間に手に取って読んでほしいと思います。
    【ひまわり学級】 2024-01-17 11:06 up!
    書き初め・5年生
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    4年生「ブックトーク」
    4年生「ブックトーク」学習の様子(5年生)4年生「ブックトーク」
    4年生は「空を飛びたい」というテーマでブックトークを行いました。
    「くしゃみ くしゃみ 天のめぐみ」という本は、くしゃみ、しゃっくり、いびき、おなら、あくびなど、どうしても体から出てしまうものを題材にしたお話集です。息子がおっかあのくしゃみの勢いで山を超えていくという内容の話を聞き、子どもたちは、興味がわき、後から図書室で続きを読みたくなっていました。
    【4年生】 2024-01-15 18:54 up!
    学習の様子(5年生)
    家庭科では、ミシンの学習が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    4年生「書き初め会」
    4年生「書き初め会」クラブ見学 (3学年)4年生「書き初め会」
    4年生は、書き初め会をしました。
    「平和」という字は、これまでも練習してきましたが、新しい年になって初めての習字ということもあってか、みんな新鮮な気持ちで丁寧に書いていました。
    【4年生】 2024-01-11 18:46 up!
    クラブ見学 (3学年)
    3年生は来年度から始まるクラブ活動に向けてクラブ見学を行いました。高学年の子どもたちのクラブに取り組む姿を見て,4年生からのクラブ活動に期待が高まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    皆様よいお年を
    皆様よいお年を皆様よいお年を
    学校閉庁期間は
    12月28日(木)から
    1月 4日(木)まで
    留守番電話の対応となります。
    授業は
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立戸坂城山小学校 の情報

スポット名
市立戸坂城山小学校
業種
小学校
最寄駅
戸坂駅
住所
〒7320015
広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL
082-229-7000
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0907
地図

携帯で見る
R500m:市立戸坂城山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月21日11時48分27秒