R500m - 地域情報一覧・検索

市立井原小学校

(R500M調べ)
 

市立井原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    人権の花贈呈式
    人権の花贈呈式人権の花贈呈式
    10月22日、人権擁護委員の鳴戸敏幸様がお越しくださり、人権の花贈呈式を行いました。
    これからも思いやりの心をもって、学校生活を送っていきます。
    頂いたヒヤシンスを大切に育てていきます。
    【学校ウォッチング】 2024-10-22 19:44 up!

  • 2024-10-12
    1・2年生「おちばあそび」
    1・2年生「おちばあそび」1・2年生「おちばあそび」
    10月11日生活科の授業で,1・2年生は学校の桜の木から落ちた葉を使って,「おちばあそび」をしました。
    こどもが二人入るサイズの袋3つ分の落ち葉を使い,みんなで楽しみました。「落ち葉のお布団」,「落ち葉のお風呂」などをして遊び,全身で秋を感じることができました。途中もめることもありましたが,自分たちで解決し,みんな笑顔で終えることができました。
    給食の時間には,みんなで楽しく活動ができるようになったことや,1・2年生の学校での頑張りをたたえ合い,牛乳で乾杯をしました。
    できたことを認め合い,心を一つに頑張ります!
    【1・2年生】 2024-10-11 17:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    地域のお祭りの太鼓練習
    地域のお祭りの太鼓練習モクズガニ後期始業式地域のお祭りの太鼓練習
    10月8日、中・高学年の児童が、10月26日に行われる地域のお祭りの太鼓練習を地域の方と一緒に練習しました。4月から月に一回の練習を重ねてきて、上達してきたようです。今日は、地域の方の笛の演奏と合わせて太鼓をたたきました。
    【学校ウォッチング】 2024-10-08 16:20 up!
    モクズガニ
    10月8日、地域の方が家の近くにいた大きなモクズガニを学校に持ってきてくれました。全校児童は、「すごい‼」と言いながら嬉しそうにモクズガニを見せていただきました。

  • 2024-10-07
    前期終業式
    前期終業式運動会の練習10月前期終業式
    10月4日、今日で前期が終了します。朝、前期終業式を行いました。
    はじめに、前期の初めに考えた目標をふり返りました。そして、校長からは、前期の児童の良かったところを話しました。
    その後、1・2年生が作文を発表しました。前期に楽しかったことやできるようになったこと、後期にがんばりたいことが上手に書かれていて感心しました。
    地域・保護者の皆様のご理解・ご協力を得まして、おかげさまで無事前期を終了することができます。ありがとうございました。後期も引き続きよろしくお願いいたします。
    【学校ウォッチング】 2024-10-04 16:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    9月4日(水)環境美化活動 3・4年生
    9月4日(水)環境美化活動 3・4年生こころの参観日9月4日(水)環境美化活動 3・4年生
    楽しかった夏休みも終わり、久しぶりに環境美化活動に行きました。今回も井原会館入り口に咲いている花に水をあげたり、肥料をまいたりしました。まだまだ日差しも強く、暑い中での活動となりましたが、水分をとりながら元気に取り組むことができました。女性会の皆様、今回も暑い中ありがとうございました。
    【学校ウォッチング】 2024-09-05 17:16 up!
    こころの参観日
    9月9日、今日は心の参観日でした。こころとことば代表の大下幸恵先生をお招きし、「温かい聴き方を体験しよう」というテーマでお話をしていただきました。
    演習や話し合いを通して、温かい聴き方について学びました。みんなが笑顔で学校生活を送っていけるよう、学んだことを生かしていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    前期後半の始まり
    前期後半の始まり9月前期後半の始まり
    8月27日、夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。
    今朝も、井原っ子は、交通安全推進隊や地域の方に見守られながら安全に全員登校することができました。いつもありがとうございます。
    始業の集いでは、校長からみんなが笑顔で暮らせるように、前期後半意識して頑張ってほしいことについて、お話をしました。そして、夏休みの思い出を5・7・5に表して、友達や先生に伝えてくださいとお願いしました。
    早速、児童は教室に戻るとどのクラスも夏休みの思い出の5・7・5を作っていました。
    前期後半もみんなで協力して「えがお」いっぱいの学校を作っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    8月号
    8月号

  • 2024-08-07
    夏休みプール解放
    夏休みプール解放8月夏休みプール解放
    8月5日、今年度は、保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、数年ぶりにプール解放を行うことができました。今日は、6回目のプール解放日になります。楽しくプールに入った後は、学校の畑で収穫したスイカをみんなでおいしくいただきました。児童のにぎやかな声と笑顔がいっぱいの一日でした

  • 2024-07-20
    中国新聞ニュース
    中国新聞ニュース1・2年生 「なつまつり」中国新聞ニュース
    7月16日に行ったブドウの袋掛けの記事が中国新聞に掲載されました。
    【学校ウォッチング】 2024-07-18 20:23 up!
    1・2年生 「なつまつり」
    7月17日,1・2年生による「なつまつり」が開かれました。
    生活科「なつをたのしもう」で,井原小学校のみんなに夏を感じてもらうため,夏祭りを企画し,準備をしてきました。的あて・くじ引き・水鉄砲・水の滑り台のグループに分かれ,必要な道具を作ったり,お客さんが来たことを想像して,練習をしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    児童朝会
    児童朝会文化芸術による子供の育成事業児童朝会
    6月25日の児童朝会は、健康生活委員会さんによる熱中症予防についての発表でした。劇やクイズ、手作りのポスターなど盛りだくさんの内容で、熱中症予防や応急手当てについてわかりやすく発表してくれました。
    委員会の児童4人は、自分たちで発表内容を考えたり、すきま時間をみつけて練習したり、発表にむけて協力して準備をしてきました。本番も練習通り、大きな声で堂々とした発表でした。健康生活委員会さん、ありがとうございました。
    みんなで声をかけあい、今後も熱中症ゼロを目指して取り組んでいきたいと思います。
    【学校ウォッチング】 2024-06-26 12:28 up!
    文化芸術による子供の育成事業
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立井原小学校 の情報

スポット名
市立井原小学校
業種
小学校
最寄駅
井原市駅
住所
〒7391700
広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL
082-828-0008
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0970
地図

携帯で見る
R500m:市立井原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時47分35秒