令和7年度山元小学校研究発表会二次案内(10月7日15時30分から申し込み開始)
2025年9月26日秋冬野菜を育てよう少し暑さのやわらいだ9月の終わりに、農園の秋冬野菜を植えました。クラスごとに決めた野菜の苗や種を耕して畝を作った畑に植えていきます。秋冬野菜といっても、大根やかぶ、小松菜、白菜などいろいろです。これから水やりや追肥、草取りなどの世話をしながら収穫祭や調理を楽しみに活動に取り組みます。
2025年9月24日コミュニティハウスのひみつを見つけよう(2年生生活科)2年生の生活科の学習でコミュニティハウスのひみつを見つける探検をしています。今回は「美友会」という絵手紙サークルが20年以上続いているひみつを探るために美友会の方々の活動を見たりお話をしたりしました。コミュニティハウスでの探検活動を通して、公共施設の利用者やその活動を支えている人たちの思いを考えています。
2025年9月19日第5回授業研究会(生活科・社会科)第5回授業研究会が行われました。2年生の生活科では、学校と併設されているコミュニティハウスと関わりをもち、子どもたちの思いや願いを大切に学習が進められていました。3年生の社会科では、スタンドパイプをじっくり観察し、初期消火の協力について考えていました。5年生の社会科では、宿泊体験学習で見聞きしたことから、日本の水産業の課題に目を向けていました。どの学級でも、かかわり合いながら、主体的に学ぶ子どもの様子が見られました。
2025年9月16日5年生三浦宿泊体験学習5年生が「全員で協力、切り替え 感謝して 三浦でhappy!can5」をスローガンにして、三浦宿泊体験学習に向かいました。海の活動やキャンドルファイヤーなどを行い、スローガンの通り協力しながら2日間の体験活動を行うことができました。
7
続きを読む>>>