2025年7月10日
第4回授業研究会(生活科・社会科)
第4回授業研究会が行われました。2年生を除くすべての学年で、生活科や社会科の授業研究が行われました。どのクラスの子どもたちも、「思いや願い」「問い」などをもち、表現する姿が多く見られました。その姿が見られるよう、授業実践をする教員も、様々な手立てを講じていました。子どもたちが主体的に学び、語れる山元の子が育つよう、今後も、授業研究に努めてまいります。
2025年7月9日
収穫を楽しむ、味わう
農園野菜の収穫を行いました。各クラス、毎日暑い中、栽培活動を頑張った成果が実り、今年も夏野菜の収穫ができました。まずは、朝の集会で収穫を祝う集会を行いました。そして、給食では、各クラスで育てた野菜を調理員さんにてんぷらにしてもらい、天丼としておいしくいただきました。また、収穫であまった野菜を使ってクラス調理を行っているクラスもありました。写真は3年1組の様子です。クラスで育てた野菜をピザトーストにしておいしくいただきました。秋冬野菜の収穫祭も成功させられるとよいです。
2025年7月7日
ぐんぐん育った植物
各クラス農園活動を頑張っています。毎日、暑い中世話を頑張った成果も出て、たくさんの実をつけることができました。また、1年生から3年生では、生活科や理科の学習で、植木鉢で様々な植物を育てています。それらの植物もぐんぐん育ち、花や実をつけ始めました。子どもたちは愛着をもって育てている様子がうかがえました。夏休みにも継続観察して、様々な発見がもてるとよいです。
2025年6月25日
2年生音楽発表会
山元小学校では、1年間で全学年が音楽科の学習で活動したことを発表する音楽発表会が行われます。今年度も2年生から発表が始まりました。魔法使いの衣装をつくり、様々な楽器を使って魔法の音を奏でました。「本当に魔法がかかったみたい」と聴いている子どもたちから感想が出され、朝から心地よいひと時を過ごすことができました。
8