2012年 7月 27日 (金曜日)
吹奏楽部 県南支部大会で金賞を獲得!
7月25日(水)・26日(木)によこすか芸術劇場で神奈川県吹奏楽コンクール予選、第13回県南吹奏楽コンクールが行われました。浦賀中学校の吹奏楽部は〔中学校A組…全日本大会につながる大編成の部〕に出場しました。演奏した曲目は、次の2曲。
○課題曲 行進曲「よろこびへ歩き出せ」 作曲 土井康司
○自由曲 「モスクワのチェリョムーシカ」?,?,? 作曲 D.ショスタコーヴィッチ 編曲 鈴木英史
浦賀中学校の吹奏楽部はこの演奏で見事に
金賞
を獲得しましたが、金賞を受賞した学校が複数あったため、県のコンクールへの出場はなりませんでした。
〔吹奏楽部部長の小林さんからのメッセージ〕
「県大会に行くことはできなかったのですが、悔いの残らない良い演奏ができました。夏休みに入ってからも毎日登校し、無事に本番をむかえることが出来ました。熱心に指導して下さった顧問の先生方、応援して下さった学校の先生方、地域の皆様、そして何より、毎日のお弁当から健康管理まで、全面的にサポートして下さった保護者の方々への感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました」
掲示者: | 2012年 7月 27日 (金曜日) 11時01分
2012年 7月 27日 (金曜日)
科学部 日本科学館を見に行きました
7月24日(火)に科学部の部員21名が、顧問の田村先生・山口先生・長谷川先生の引率のもと、東京のお台場にある「日本科学未来館」の見学に、浦賀から京浜急行・新交通ゆりかもめと乗り継いで行きました。「日本科学未来館」は、最先端の研究や技術に触れることのできる科学博物館です。常設展示エリアは、環境や技術、情報、生命といった4分野に分かれており、それぞれのゾーンで展開される展示や装置は、各分野の一線で活躍する研究者たちが工夫を凝らして立案したものです。
途中、館内でチケットを紛失するといったトラブルもありましたが、部員みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
掲示者: | 2012年 7月 27日 (金曜日) 9時09分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。