R500m - 地域情報一覧・検索

市立瓦会小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市瓦谷の小学校 >市立瓦会小学校
地域情報 R500mトップ >岩間駅 周辺情報 >岩間駅 周辺 教育・子供情報 >岩間駅 周辺 小・中学校情報 >岩間駅 周辺 小学校情報 > 市立瓦会小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立瓦会小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-26
    ふるさと学習:地域の歴史を探る(6年)
    ふるさと学習:地域の歴史を探る(6年)
    2025年5月21日
    ふるさと学習の一環で、6年生が地域の歴史を探りに行きました。
    まず、常陸風土記の丘では、歴史ボランティアの方から石岡市の歴史について詳しく説明していただきました。市内にはたくさんの古墳や文化財があること、瓦会地区とも関わりが深いことなどについて知ることができました。
    次に行った瓦塚窯跡では、一見雑木林に見える場所に国の史跡に指定されている窯跡があり、古くから重要な地域であることを学びました。
    児童は、自分たちが住む地域に誇りをもつことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    石岡市小学生陸上記録会の実施(6年)
    石岡市小学生陸上記録会の実施(6年)
    2025年5月15日
    石岡市小学生陸上記録会が開催されました。
    この日に向けて一生懸命に練習してきた6年生ですが、始まる前は若干緊張気味でした。しかし、競技が始まると自己記録更新を目指して全力で取り組む姿が印象的でした。また、少人数での参加でしたが、大きな学校に負けないくらいに仲間を応援する姿もとても立派でした。一つ成長できた記録会となりました。
    調理実習の実施(6年)
    2025年5月14日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    ふるさと学習:石岡の民話(1~3年)
    ふるさと学習:石岡の民話(1~3年)
    2025年5月13日
    明日、1年生から3年生は、ふるさと学習の一環で、「いしおか歴史館」に行きます。その事前学習として、2・3年生が1年生に向かって石岡の民話の紹介を行いました。
    2・3年生はこれまで石岡の民話について勉強してきたので自信を持って発表できました。1年生にとっては初めて聞く話ばかりで、興味津々で聞くことができました。明日のまち探検にも興味をもって取り組めそうです。
    租税教室の実施(6年)
    2025年5月13日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    年間行事予定
    年間行事予定交通安全教室の実施(全学年)
    2025年4月25日
    交通安全教室を実施しました。
    グラウンドに信号機を設置したコースを作り、1・2年生は歩行練習を、3年生以上は自転車練習を行いました。
    石岡警察署の講師の先生から安全のポイントを説明してもらい、実際のコースで確かめました。まだまだ危なっかしい様子も見られましたので、今後も児童の危機管理意識が高まるよう、支援していきます。
    合同道徳の実施(3・4年)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    1年生を迎える会の実施
    1年生を迎える会の実施
    2025年4月23日
    1年生を迎える会を実施しました。
    1年生の自己紹介に続き、全校で“だるまさんの一日”をやりました。企画した6年生の合図に従って、色々なポーズを決めるのですが、1年生も上級生に交じって楽しく参加することができました。上級生からプレゼントももらい、終始笑顔の1年生でした。
    授業参観の実施
    2025年4月22日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    避難訓練の実施(全学年)
    避難訓練の実施(全学年)
    2025年4月17日
    新入生を迎え、新たな年度の始まりに合わせ、避難訓練を実施しました。
    今回は火災を想定した避難訓練です。児童は、ふざけたり話したりすることなく、みんな真剣に取り組めました。
    来月には八郷中学校区合同の引き渡し訓練が計画されています。様々な災害を想定し、児童の危機察知能力や危機回避能力を高めていきます。

  • 2025-04-17
    第79回入学式
    第79回入学式
    2025年4月9日
    入学式を実施しました。
    保護者の方と登校してきた新入生は、さすがに緊張気味の様子でしたが、きれいな服に身を包んだ新入生は,どこか誇らしげにも見えました。入学式に参加する姿勢はとても立派で、明日から楽しい学校生活が送れそうです。
    新年度が始まりました
    2025年4月8日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    第78回卒業式
    第78回卒業式
    2025年3月18日
    第38回卒業式を行いました。
    天候にも恵まれ、厳粛な雰囲気の中にも心温まる卒業式となりました。卒業生からのサプライズもあり、涙あり笑顔ありの卒業式でした。
    卒業生の新たなステージでの活躍を心から応援しています。
    明日は卒業式
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    年度末授業参観の実施(全学年)
    年度末授業参観の実施(全学年)
    2025年3月5日
    本年度最後の授業参観を行いました。
    たくさんの保護者の皆さんに見守られる中で、児童は緊張している様子でしたが、各学年で工夫された授業が展開されました。保護者の皆さんには、1年間の成長を見ていただけたものと思います。
    児童による安全点検(全学年)
    2025年3月5日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    リフレーミングを使った掲示物
    リフレーミングを使った掲示物
    2025年2月18日
    養護教諭が作成している健康コーナーには、現在「みつけた!あなたのいいところ」という掲示物があります。“おせっかいっていわれる”、“なきむしっていわれる”など、普段児童が気にしそうなフレーズが並んでいます。児童が自分に当てはまるフレーズのカードを抜き取ると、裏面には「あなたが気になっていることは短所ではなく、長所にもなるんだよ」というメッセージが書かれています。リフレーミングという技法を使った児童のメンタル面に焦点を当てたこのカードをお守り代わりに持っている児童がたくさんいます。
    各校がふるさと学習で学んだことを共有し、学びを深めるとともに、4月から一緒に学ぶ仲間との交流も図りました。瓦会小からは、瓦塚の歴史や地域に残る瓦作りの文化を継承するために行った瓦プロジェクトについて発表しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立瓦会小学校 の情報

スポット名
市立瓦会小学校
業種
小学校
最寄駅
岩間駅
住所
〒3150111
茨城県石岡市瓦谷1135-2
TEL
0299-44-0055
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000006.html
地図

携帯で見る
R500m:市立瓦会小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時32分53秒