R6(0215) ダメ!ぜったい! 薬物乱用防止教室(5・6年)
2024年2月15日
2月15日(木)。茨城県警察本部生活安全部人身安全課の少年サポーターさんをを講師にむかえ、薬物乱用防止教室を実施しました。
たばこ、お酒、大麻、覚せい剤や大麻などの薬物乱用の現状や心身への影響などの話に、子供たちは熱心に耳を傾けていました。また、友だちと一緒に
パネルを見たり、ワークシートにわかったことを記入していました。
「まちがった使い方は、1度でも薬物乱用です。」正しい知識をもち、誘われたとしても薬物に手を出さないという、正しい判断力、行動力を身に付けることの大切さを学びました。
R6(0214)なわとび集会を実施しました。
2024年2月14日
2月14日(水)、体育館でスポーツ委員会が計画した「なわとび集会」を実施しました。各学年、体育の授業や休み時間を使って練習してきた長なわを使った8の字跳びの成果の発表会でした。
どの学級も「はいっ!はいっ!はいっ!」と声を掛け合い、一人一人が一生懸命跳んでいました。まわりで見ている児童たちも真剣なまなざしで見つめ、応援していました。5分間集中して跳んだ後は、どの児童も満足げな清々しい表情でした。最後に、上位の学級にスポーツ委員長からの表彰がありました。
スポーツ委員の児童たちは自分の役割に責任をもち、集会の運営に励んでいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。