R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県稲敷市の小学校 >茨城県稲敷市高田の小学校 >市立高田小学校
地域情報 R500mトップ >滑河駅 周辺情報 >滑河駅 周辺 教育・子供情報 >滑河駅 周辺 小・中学校情報 >滑河駅 周辺 小学校情報 > 市立高田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高田小学校 (小学校:茨城県稲敷市)の情報です。市立高田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-14
    2024年1月10日1月の予定ひみつのすみか
    2024年1月10日1月の予定ひみつのすみか
    4年生の図工では、「ひみつのすみか」を作っていました。身近な木の材料を組み合わせて作ります。のこぎりや釘の使い方を確認して、慎重に作業を進めます。家の形やテントの形などイメージがどんどん膨らんでいました。
    2024年1月12日
    卒業文集作り
    6年生は3月で卒業です。卒業文集作りもいよいよ佳境に入ってきました。今日は、クラスのページを編集しています。どんな仕上がりになるか楽しみです。
    2024年1月11日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    冬休み前集会
    冬休み前集会
    冬休み前集会をオンラインで行いました。校長先生の話、生徒指導主事の話がありました。今年の漢字や流行語大賞をクイズにして今年を振り返ったり、冬休みに気をつけることを確認したりしました。
    2023年12月22日
    ショーがかり
    2年生が朝の読書の時間に、「ショーがかり」が絵本の読み聞かせを行っていました。絵本を電子黒板に写しながら、発表しています。なんとも新しい読み聞かせのスタイルです。
    2023年12月21日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    第2回ニコニコ集会
    第2回ニコニコ集会
    いじめ防止集会がオンラインで行われました。生活委員会主催の「第2回ニコニコ集会」です。こどもの権利条約など、人権について学びました。
    2023年12月20日
    薬物乱用防止教育
    学校薬剤師をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。危険な薬物を使用することだけでなく、市販されている薬でも間違った使い方をすると薬物乱用になると知りました。薬はコップ一杯の水かぬるま湯で、正しく飲むことが大切だと学びました。6年生は、興味深く話を聞いていました。
    2023年12月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    県芸術祭美術展覧会入選作品巡回展
    県芸術祭美術展覧会入選作品巡回展
    県芸術祭に入選した稲敷市の児童生徒の作品を掲示しています。2年生が廊下で立ち止まって鑑賞をしていました。素晴らしい作品に触れるよい機会です。火曜日まで展示しているので、全学年が鑑賞する予定です。
    2023年12月18日

  • 2023-12-16
    調理実習
    調理実習
    6年生は2回目の調理実習です。今回は、ご飯を炊いて、おかずを作ります。身支度を調えて、調理開始! みんなで協力して、おいしくできるといいね。
    2023年12月15日
    3年校外学習
    3年生が総合的な学習「稲敷探検隊」の学習の一環として、オオヒシクイ観察に行ってきました。望遠鏡をのぞくと、「あっ、見えた」「足はオレンジだ」と、興味津々。楽しい時間になりました。稲敷雁の郷友の会のみなさん、ありがとうございました。
    2023年12月14日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    アウトドアスポーツクラブ
    アウトドアスポーツクラブ
    月に1回のクラブ活動です。アウトドアスポーツクラブでは、サッカーをしていました。1チーム5人で対戦です。広いコートで全力でサッカーボールを追いかけていました。
    2023年12月13日

  • 2023-12-12
    6年校外学習
    6年校外学習
    6年生が予科練平和記念館を見学してきました。学芸員の解説を聞きながら、資料を見学したり映像を見たりしました。戦時下の自分たちより少し大きい(今の中学生から高校生ぐらい)少年たちの状況を通して、戦争について考えることができました。
    2023年12月12日
    せいけつしらべ
    毎週月曜日は、せいけつしらべを行っています。ハンカチ・ティッシュの携行、歯ブラシの点検、爪の清潔、朝の歯磨きについて確認しています。2年生は、今日も全員パーフェクトです。よい習慣が身についています。
    2023年12月11日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    おとうとねずみチロ
    おとうとねずみチロ
    1年生が、「おとうとねずみチロ」の音読発表をしていました。チロになったつもりで読みます。間違えないで、スラスラと、気持ちを込めて読みました。1年生がんばっています!
    2023年12月8日
    ジュニア防災検定
    5年生では、「ジュニア防災検定」の筆記試験が行われました。「ジュニア防災検定」は、筆記試験だけではなく、家族防災会議レポート、防災自由研究の3つの課題を総合評価する検定です。合格すると防災検定5級合格となります。
    2023年12月7日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    2023年11月24日12月の予定図書コーナーで読書
    2023年11月24日12月の予定図書コーナーで読書
    1年生が図書コーナーで読書をしていました。物語など少し長いお話に挑戦です。一生懸命読んでいたので、学校司書の先生が読み聞かせをしてくれました。「ねずみくんのチョッキ」では、どんどん大きな動物が出てきて…。
    2023年11月24日
    授業参観
    4年生は、「ありがとうの会」を行っていました。二分の一成人証書をもらったあと、将来の夢や今頑張っていることを発表しました。おうちの方から手紙をもらい、「10才のありがとう」を合唱しました。子どもたちの成長を実感できる素敵な会になりました。
    2023年11月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    土地のつくりと変化
    土地のつくりと変化
    6年生が理科の授業で、軽石を砕いたものと火山灰を比べていました。土地やその中に含まれている物に着目して、土地のつくりやでき方を多面的に調べる活動を通して、土地のつくりや変化についての理解を図ります。色の違いや手触り、粒の形など詳しく観察しました。
    2023年11月20日
    朝から雨
    朝から雨です。時折強く降っています。グランドもこの通りです。これから登校する児童の皆さん、安全を第一に登校してください。
    2023年11月17日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立高田小学校 の情報

スポット名
市立高田小学校
業種
小学校
最寄駅
滑河駅
住所
〒300-0511
茨城県稲敷市高田854
TEL
029-892-2242
ホームページ
https://www.inashiki-c.ed.jp/page/dir000052.html
地図

携帯で見る
R500m:市立高田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月27日12時25分25秒