5・6年生 心肺蘇生法・AED講習会
本日、いなほ消防署の方を招き、5、6年生対象の「心肺蘇生法・AED講習会」を行いました。
講習会前に、事前学習として、「命をつなぐバトン わたしが最初の救急隊」(日本学校保健会)の動画を視聴しました。
消防署の方には、人が倒れていたとき何をすればよいのか等を教えていただきました。そして、実際に人形を使って、心臓マッサージやAEDを使う体験をしました。
講習を受け、自分たちができることは何か、考えるよい機会となりました。命の尊さや、助け合うことの大切さについても感じることができました。
2025年1月24日
3年生 校外学習
3年生が稲波干拓へ行き、オオヒシクイの観察を行ってきました。
今日は日の出頃に31羽が飛来し、子どもたちが観察小屋にいるときに、ちょうど飛行する珍しい姿も生で見ることができました。
子どもたちは、オオヒシクイが餌を食べたり鳴いたりすると、歓声を上げながらスコープを真剣に覗いていました。
稲敷雁の郷友の会の方々には、毎年、準備、説明、観察の補助をわかりやすくしていただいております。お世話になりました。
2025年1月20日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。