学年末PTA
2025年2月7日
7日(金)に、学年末PTAが第1学年と第2学年で行われました。第1学年では、東京学芸大学の鈴木琴子先生を講師としてお招きし、性に関する講演会を行いました。鈴木先生からは、思春期は、心や体が大きく変化して大人に近づく時期であり、自分と他者それぞれを尊重し合うことが大切であることをお話してくださりました。第2学年では、水城高校から笹野先生を講師としてお招きし、受験に対する準備や心構えなど、今からすべきことをお話してくださりました。どちらも、普段の授業では学習できない内容でしたので、とても貴重な授業となりました。ご来校くださりました保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。
法教育講演会
2025年2月6日
6日(木)に、1学年全クラスで法教育講演会が行われました。講師は、県内の行政書士の方々が来校くださり、法について講演してくださりました。特に印象に残ったのは、「水戸市民は納豆を積極的に食べなければならない」という法律があるかないか質問され、ほとんどの生徒が「ない」と答えていました。しかし、正解は「ある」でした。これには、学級中に驚きの声があふれていました。楽しみながら勉強できた貴重な授業となりました。講演してくださった行政書士の方々、ありがとうございました。
続きを読む>>>