3年生の給食と掃除の様子
10/23 15:04
今日の給食は 子供たちの大好きなカレーとサラダでした。3年生もたくさんおかわりをして、食缶は空っぽでした。
今日はB日課のため、簡単清掃でした。短い時間ですが 協力して 手際よく行っていました。
10月22日(火)給食
10/22 11:44
きつねうどん 牛乳 ささかまぼこの磯辺揚げ ささかまぼこはスケソウダラという魚から作られています。
ささかまぼこは昔、魚が多く獲れて余った時に、 作られる食品でした。氷や冷蔵庫もない時代は魚が多く獲れても
長く保存ができないため、すぐに腐ってしまい困っていました。 そんな時に、魚をすりつぶし、竹串にさして炭火で焼いた所、
味もよく、長く保存ができると評判になり誕生した食品です。 ささかまぼこは、、昔の人の知恵が詰まった食品の一つです。
5年 収穫した米
10/21 16:02
総合的な学習の時間に 学校で育ててきた稲を収穫し、もみすりをしました。
調理実習では、米を炊き、煮干しからだしをとって作った みそ汁と共に おいしくいただきました。