地域情報の検索・一覧 R500m

2025年2月5日水曜日ありがとう集会、授業の様子

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡越生町の小学校 >埼玉県入間郡越生町小杉の小学校 >町立梅園小学校
地域情報 R500mトップ >越生駅 周辺情報 >越生駅 周辺 教育・子供情報 >越生駅 周辺 小・中学校情報 >越生駅 周辺 小学校情報 > 町立梅園小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
町立梅園小学校町立梅園小学校(越生駅:小学校)の2025年2月6日のホームページ更新情報です

2025年2月5日水曜日
ありがとう集会、授業の様子
今日はありがとう集会がありました。日頃から本校の教育活動にご支援くださっている学校応援団の方や見守り隊、読み聞かせボランティアさん、学習支援ボランティアさんをお招きして、感謝の気持ちを伝える会です。6年生が中心となって会を進行してくれました。感謝の気持ちを伝えるために全校児童で「生命のいぶき」を合奏しました。
1・2年生は体育で鬼遊びの学習をしていました。宝を運ぶ人(逃げる人)と鬼(タグをとる人)に分かれ、鬼にタグをとられないように、宝物を運びます。チーム戦なので、途中、作戦タイムもありました。
3年生は社会で昔の道具調べをしていました。
4~6年生はいじめ予防教室を行いました。弁護士の方にゲストティーチャーとしてきていただき、授業をしてもらいました。みんな、真剣に聞いていました。
5年生は音楽で日本の音楽の学習をしていました。箏で「子もり歌」を練習していました。きれいな音で弾けていました。
Selena Gomez (セレーナ・ゴメス)
American actress, singer, and UNICEF Goodwill Ambassador
アメリカ合衆国の女優、歌手、ユニセフ親善大使
Best known for her role in Disney's original drama “Wizards of
Waverly Place,” and is most popular among American teens.
ディズニーのオリジナルドラマ『ウェイバリー通りのウィザードたち』で最も知られ、全米ティーンには人気を誇る。
5.2.25
2月号
いじめゼロ集会、授業(1・2・5・6年・けやき・わかば)、漢字検定
お話朝会、授業の様子
ありがとう集会、授業の様子
音楽朝会、授業の様子

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立梅園小学校

町立梅園小学校のホームページ 町立梅園小学校 の詳細

〒3500422 埼玉県入間郡越生町小杉547 
TEL:049-292-3215 

町立梅園小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年9月30日火曜日音楽朝会、にこにこタイム、授業の様子(3、4、5、6年)、5年宿泊学習説明・・・
    2025年9月30日火曜日音楽朝会、にこにこタイム、授業の様子(3、4、5、6年)、5年宿泊学習説明会音楽朝会で「ふるさと」を歌いました。体育館にきれいな歌声が響いていました。
    5年生は、オンラインで社会科見学(自動車工場見学)をしました。色々な質問をしていました。
    6年生は、算数でデータをもとにして自分なりの考えをまとめていました。
    3、4年生は、体育でマット運動をしていました。
    2時間目休みに、健康・運動委員会が中心になって、にこにこタイムをしました。
    5年生は、宿泊学習について、保護者の方と一緒に話を聞いていました。30.9.25
    続きを読む>>>

  • 2025-09-29
    2025年9月26日金曜日6年修学旅行⑥
    2025年9月26日金曜日6年修学旅行⑥日光江戸村
    このあとは予定通りに日光江戸村を出発して帰路に立ちます。みんな元気です。26.9.256年修学旅行③6年修学旅行⑥6年修学旅行②6年修学旅行④6年修学旅行⑤6年修学旅行①

  • 2025-09-20
    2025年9月19日金曜日授業の様子(1、2、3、6年)
    2025年9月19日金曜日授業の様子(1、2、3、6年)2年生は、国語の「どうぶつ園のじゅうい」という文章を読んで、どうぶつ園のじゅういさんの仕事について、読み取っていました。
    3年生は、社会で社会科見学で学んだことを新聞にまとめていました。
    6年生は、音楽できれいな歌声を響かせていました。
    1年生は、生活科で上谷農村公園に行って、虫捕りをしてきました。19.9.25読み聞かせ(全学年)、なかよしタイム(梅小まつり準備)、授業の様子(1、2、5年)4年社会科見学(川角リサイクルプラザ・埼玉西部クリーンセンター)、授業の様子(3、6年)授業の様子(1、2、3、6年)3年社会科見学 チャレンジタイム(1・2・4・5・6年) クラブ(4~6年)

  • 2025-09-10
    2025年9月9日火曜日児童朝会、授業の様子(2、4年)
    2025年9月9日火曜日児童朝会、授業の様子(2、4年)児童朝会では、代表委員さんが「あいさつの大切さ」について、全校児童に呼びかけていました。
    2年生は、国語で書かれた手紙の文章を読んで、直したほうがよいところを話し合っていました。
    4年生は、総合的な学習の時間で越生町社会福祉協議会の方を講師に迎えて、車いす体験をしていました。9.9.25チャレンジタイム、授業の様子(全学年)授業の様子(2,4、6学年)授業の様子(全学年)授業の様子(1、3、5、6年)授業の様子(全学年)、シェイクアウト訓練児童朝会、授業の様子(2、4年)

  • 2025-08-30
    2025年8月29日金曜日避難訓練(煙体験・消火体験)、給食開始
    2025年8月29日金曜日避難訓練(煙体験・消火体験)、給食開始避難訓練(煙体験・消火体験)がありました。避難訓練では、入間広域消防組合消防署越生分署の方に避難訓練の仕方等をご指導していただきました。その後、煙体験(全学年)・消火体験(5、6年)を行いました。
    おいしい給食が始まりました。29.8.25前期後半開始  お話朝会 、授業の様子(全学年)避難訓練(煙体験・消火体験)、給食開始

  • 2025-08-28
    授業の様子(1、2、3、5年)
    授業の様子(1、2、3、5年)

  • 2025-08-25
    朗読朝会、授業の様子(3、5、6年)
    朗読朝会、授業の様子(3、5、6年)

  • 2025-08-22
    2025年8月22日金曜日サマースクール(8月18日~8月22日)
    2025年8月22日金曜日サマースクール(8月18日~8月22日)8月18日~8月22日まで、サマースクールを実施しました。学生さんを含め多くの先生が丸付けなどを行いました。皆、集中して取り組んでいました。22.8.25お話朝会・発育測定・1年生牛乳給食

  • 2025-08-20
    卒業式全体練習・4年生・6年生の授業の様子
    卒業式全体練習・4年生・6年生の授業の様子

  • 2025-08-15
    授業の様子(1、2、3、4年)
    授業の様子(1、2、3、4年)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年上半期 町立梅園小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年02月06日07時17分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)