R500m - 地域情報一覧・検索

市立総野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県勝浦市の小学校 >千葉県勝浦市蟹田の小学校 >市立総野小学校
地域情報 R500mトップ >総元駅 周辺情報 >総元駅 周辺 教育・子供情報 >総元駅 周辺 小・中学校情報 >総元駅 周辺 小学校情報 > 市立総野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立総野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    2023/11/2711月27日の様子
    2023/11/2711月27日の様子今日は、みんな元気に学校生活を送っていました。1年生は、たし算の練習、2・3年生は、図工専科の先生と学習、4年生は、伝統工芸について調べ学習、5年生は、人口密度、6年生は、ALTと英語学習にそれぞれ一生懸命に取り組んでいました。
    20:17 |

  • 2023-11-26
    2023/11/2411月24日の様子
    2023/11/2411月24日の様子今日は、授業参観・家庭教育学級・ミニ集会でした。たくさんの保護者の皆様が参観いただき、子供たちの成長の様子をご確認いただけたのではないかと感じています。家庭教育学級では、東北大学の先生をお招きして「子供たちの読書習慣を支える取り組みをしよう~家庭・学校・地域にできること~」という演題でご講演をいただきました。その後、小グループに分かれて、家庭で読書活動を広げるためにできることを話し合いました。

  • 2023-11-23
    2023/11/2211月22日の様子
    2023/11/2211月22日の様子今日は、ICT支援員さんが来てくださって、2,3,4,6年生で大型モニターやタブレットを使った授業行われました。タブレットで自分のノートを写真にとってモニターに映したり、発表用ソフトを活用して資料を作成したりしていました。
    2023/11/2111月21日の様子今日は、勝浦消防署の皆様をお招きして、火災を想定した避難訓練を行いました。冬になると空気が乾燥して火事が起きやすくなります。いざというときに備えて避難訓練を行うことが必要です。56年生は、消火器の使い方を練習しました。勝浦消防署の皆さんからは訓練がとてもよくできたごほうびに消防車と救急車の見学をさせてくださいました。1年生から3年生は大喜びでした。また、おはなしすきっぷの皆さんの読み聞かせにもとても喜んでいました。

  • 2023-11-21
    2023/11/2011月20日の様子
    2023/11/2011月20日の様子今日は、とてもよい天気になりました。お休みもなく全員登校できてよかったです。1年生・3年生は、図工専科講師の先生と工作をしました。2年生は、かけ算九九のカルタをしていました。4年生は、算数で概数の学習をしました。5年生・6年生は、ALTと英語の学習をしました。みんな元気に学習に取り組んでいます。

  • 2023-11-17
    2023/11/1711月17日の様子
    2023/11/1711月17日の様子今日は、地域の方をお招きして1・2年生でドングリの工作を作りました。みんな思い思いの表情をドングリにかいて、とてもかわいい作品ができました。今日は、雨だったので昼休みに図書購買委員会が紙芝居をしていました。5年生は、合奏の練習をしていました。
    13:45 |
    2023/11/1611月16日の様子今日は、なかよし集会で計画放送委員会のみなさんが、あいさつについて劇にして発表しました。先生には、挨拶をするのに友達にはしない場面からあいさつの大切さについて学級で話し合いました。総野小の子たちが、みんな明るく元気に学校生活を送れるためにみんなで考えました。
    2023/11/1511月15日の様子今日は、3,4年生は鴨川青少年自然の家に房州うちわづくりの体験学習に行きました。学校では、1、2年生はマット遊びをしていました。5年生は理科の実験、5年生はALTと好きなスポーツについて英会話をしていました。みんな元気に学校生活を送っています。
    19:32 |
    2023/11/1411月14日の様子本校では、「読書の秋」にちなんで、朝読書をすすめています。みんな自分の興味ある本を手に取って集中して読書に取り組んでいます。また、3年生は、栄養士さんをお招きして、砂糖について学習しました。砂糖の役割や大切さについて知りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-11
    11月10日修学旅行2日目の様子
    11月10日修学旅行2日目の様子今日は、修学旅行2日目です。朝から雨模様のため風穴の見学から富士山世界遺産センターに変更しました。子供たちは富士山が世界遺産に認定されるまでの歴史を熱心に調べていました。富士山では、ほうとうをおいしくいただき、体も温まりました。2日間で子供たちの友情はさらに深まったことと思います。11月9日修学旅行1日目の様子今日は、修学旅行の1日目です。鎌倉班別行動をしました。高徳院をスタートして鎌倉駅まで計画どおり実施することができました。お昼もおいしくいただき、みんな元気です。

  • 2023-11-08
    2023/11/0811月8日の様子
    2023/11/0811月8日の様子今日は、修学旅行前日になりました。6年生は、全員元気です。明日からの2日間で多くのことを学び、小学校生活の最高の思い出を作ってほしいと思います。
    2023/11/0711月7日の様子今日は、6年生が
    講師の先生をお招きして
    写真学習プログラムの授業を行いました。写真を撮るときのマナーを学び、1人1台のデジカメが配られると笑顔で写真を撮り始めました。自分の故郷「総野」を題材に心が動いたときシャッターを押して、素晴らしい写真が集まることを祈っています。作品展を開く予定です。
    15:28 |
    2023/11/0611月6日の様子今日は、雨も降りましたが、元気に学校生活を送っています。1年生は、たし算、2年生は、漢字の練習、3年生は、図工専科の先生とゴムで動くおもちゃ作り、4・6年生は、ALTと英語、5年生は、台形の面性、6年生は5年生と側方倒立回転の練習に頑張りました。明日も、健康に気を付けて登校しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    2023/11/0211月2日の様子
    2023/11/0211月2日の様子今日は、暖かな一日になりました。1年生は、たし算、2年生は、かけ算、3.4年生は、新しくなった鉄棒で運動していました。5年生は、裁縫や楽器の練習を、6年生は、理科の実験をしていました。集中して学習できるよい季節になりました。
    13:25 |
    2023/11/0111月1日の様子今日は、校内マラソン大会でした。子供たちは、晴天のもとこれまで練習してきた成果を発揮して全員頑張りぬくことができました。総野小学校の目標の「生き生きと挑戦する姿」つながると思います。これからも様々なことに挑戦していって欲しいと期待しています。
    2023/10/3110月31日の様子今日は、興津小、豊浜小、総野小の3校交流授業がありました。総野小に山の猟師さんをお招きして、命の大切さについて学びました。現在、勝浦市に有害鳥獣がいて、たくさんの被害を出しています。その命を奪うべきか奪わないべきか、子供たちは考えました。たくさんの命が奪わなければならないのであれば、食べるということで命を有効に使うという考えもあることを知りました。子供たちは、様々な考えに触れながら、何が正解か難しい問題ですが、これから先も勝浦市の将来のため考え続けてほしいと思います。
    16:51 |
    2023/10/3010月30日の様子今日は、1・2年生が生活科校外学習でキッズダムに行きました。みんな約束を守って、友達と仲良く協力して遊ぶことができました。2年生は、リーダーとして頑張っていました。1年生はとても楽しそうでした。この経験を学校生活に生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    2023/10/2710月27日の様子
    2023/10/2710月27日の様子今日は、1,2年生はキッズダムに校外学習に行くための事前学習をしていました。3年生は、「重さ」、4年生は、「□を使った計算」、5年生は、「三角形の面積」、6年生は、ALTと好きなスポーツについて英語で話していました。マラソン大会も来週に近づき、練習に一層気持ちが入っています。

  • 2023-10-26
    2023/10/2610月26日の様子
    2023/10/2610月26日の様子今日は、ふさのっ子集会で、保健体育委員会のみなさんが、「早寝、早起き、朝ご飯」の大切さについて紙芝居形式で全校のみんなに呼び掛けてくれました。とてもわかりやすい説明のため、子どもたちにもよく伝わったと思います。また、校庭の鉄棒と雲梯が新しくなりました。ロング昼休みにさっそくみんなで遊んでいました。
    2023/10/2510月25日の様子今日も、図工専科の先生と屋外体育倉庫の壁画に取り組みました。子供たちは、描き方に慣れていて、とても楽しく活動していました。体育倉庫がとても明るくはなやかになり、見る人に元気を与えてくれます。図工専科の先生に大変感謝していおります。
    2023/10/2410月24日の様子昨日の5時間目、勝浦市役所の出前授業がありました。ふるさと勝浦をよりよい市にするために自分たちで考えることが目的です。旧鵜原保育所の後施設の利用について考え、話し合うことができました。今日は、全校で新体力テストに取り組みました。高学年は運動能力証を目指して一生懸命に取り組んでいました。
    2023/10/2310月23日の様子今日は、図工専科の先生と全校児童で屋外体育倉庫に壁画を描きました。今年度、本校は福祉教育の指定を受けて3年目になります。子供たちは地域からたくさんのことを学びました。みんなが総野小学校をもっと大好きになるように、そして見た人が元気になるように計画しました。地域全体が明るくなるように「ハッピーツリー」と名付けられた木は、子供たちの手形の花を美しく咲かせています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立総野小学校 の情報

スポット名
市立総野小学校
業種
小学校
最寄駅
総元駅
住所
〒2995212
千葉県勝浦市蟹田222
TEL
0470-77-0054
ホームページ
http://www.chiba-a.jp/fusano-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立総野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日11時28分00秒