R500m - 地域情報一覧・検索

村立六合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市瀬戸の小学校 >村立六合小学校
地域情報 R500mトップ >印旛日本医大駅 周辺情報 >印旛日本医大駅 周辺 教育・子供情報 >印旛日本医大駅 周辺 小・中学校情報 >印旛日本医大駅 周辺 小学校情報 > 村立六合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立六合小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。村立六合小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

村立六合小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-01
    2024「うみへのながいたび」は白くまの親子の海までの長い旅をする中で、白くまの兄弟の成長とそれを見・・・
    2024「うみへのながいたび」は白くまの親子の海までの長い旅をする中で、白くまの兄弟の成長とそれを見守る母ぐまの様子が描かれています。今日は5の場面でした。子どもたちは白くまの動きや表情を捉えながら、想像を広げていきました。
    (2024/01/01 10:00)
    (2024/01/01 09:00)
    予餞会に向けて、1・2年生が動き始めました。今回はリモートで行いました。
    リモート画面を熱心に見ていました。それぞれの係の説明を受けて、先輩のためにみんなで良いものを創りあげてください。
    このとき、3年生は各学級にて進路に関する書類の説明を受けて...
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    3年生は理科の学習で、学校の中で電気を通すものと通さないものを二人組になって探して回りました。子ども・・・
    3年生は理科の学習で、学校の中で電気を通すものと通さないものを二人組になって探して回りました。子どもたちは、豆電球の点灯の有無で「電気が通るもの、通らないもの」を調べ、タブレットに動画で記録しました。
    (2023/12/30 10:00)
    2C家庭科、靴の購入について。Aブランドもののカッコいいスニーカー。予算オーバーですが、小遣いをためれば買える。Bネット通販、色が豊富。サイズが合わなかったら交換可能。Cリサイクル素材を使ったスニーカー。Dスーパーのお買い得品。B~Dは同じ値段です。...
    (2023/12/29 10:00)

  • 2023-12-29
    表示すべき新着情報はありません。冬休みに入り、5日目。いかがお過ごしでしょうか?1000人以上在籍す・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    冬休みに入り、5日目。いかがお過ごしでしょうか?1000人以上在籍する子供たちの声が、学校から聞こえないのは、少しさみしい気持ちになります。
    令和5年もあとわずか。ご家庭でしかできないことを、楽しんでいただけれ...
    (2023/12/28 15:00)
    3A技術、教科担任の先生が業者から借りてきたキットを使ってプログラム学習です。アルミ、スチール、ペットボトルと分別でき、入ったときにそれぞれ違う色のライトが点灯する機械のプログラムを組んでいます。
    (2023/12/28 10:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    2の4は理科。「それぞれの回路の電圧の大きさを求めよう」という学習課題を終え、2人1組のペアが4チー・・・
    2の4は理科。「それぞれの回路の電圧の大きさを求めよう」という学習課題を終え、2人1組のペアが4チームに分かれ、クラス全員でChromebookを用いた復習の4択クイズに答えています。今回はグリーンチームの優勝!「先生、もう一回やろう!」という声が上...
    (2023/12/26 10:00)
    11月27日(月)、職員会議のあとにモラールアップ研修を行いました。今回は生徒のみなさんに答えてもらった授業アンケートをもとに、私たち教職員の今の課題は何か、どうすれば生徒のみなさんの思考力・判断力・表現力を高めることができるのかについて、アイデアを...
    (2023/12/25 10:00)
    今日は1年生と3年生の道徳の授業がありました。1年生も3年生も学年の先生が毎週クラスを変えて授業を行う、ローテーション道徳です。
    1Aの道徳は副担任の先生の授業です。「銀色のシャープペンシル」です。「ぼく」は掃除のとき、ゴミに紛れたシャープペンシルを...
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    11/13 16:302023/11/13きっと今日の気温がこの時期の適温なのでしょうが、さすがに寒・・・
    11/13 16:30
    2023/11/13
    きっと今日の気温がこの時期の適温なのでしょうが、さすがに寒さを感じました。
    そんな寒い日でしたが、子どもたちは元気でした!
    朝と昼、5,6年生が落ち葉掃きボランティアをしてくれました。
    チャレンジマラソン。全校での練習は今日が最後。明後日は力試しのチャレンジマラソン記録会。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    昨日の運動会は紅組の勝ちでした。読書玉入れはどちらの組が勝つでしょうか?
    昨日の運動会は紅組の勝ちでした。読書玉入れはどちらの組が勝つでしょうか?
    (2023/10/22 17:00)小中学校ICT活用(2023/10/22 10:00)
    運動会の午前最後です。 No.11 4年 表現 (小倉台ソーラン) No.12 1年 50m走(レッツ50m)
    No.13 6年 綱引き(横綱引き) No.14 学年代表 4チーム対抗 紅白対抗リレー(1~3年生の低学年)
    (2023/10/22 09:00)
    吹奏楽は、夏のコンクールの曲を全校に披露してくれました。また、合唱コンクールで発表するために、3年生の合奏に加わり素晴らしい、そして楽しい演奏を披露してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    VSタイム
    VSタイム10/13 16:00
    今日は全学級、道徳の授業がありました。
    1年A組、B組の授業は「あなたならどうしますか」です。C組が指導室訪問で展開した授業です。放課後、正人が教室に戻ると、裕也が「康太のやつ、ちょっと成績がいいからって、最近人のことをバカにしてウザいだろ」と言...
    (2023/10/13 10:00)
    昨日は、オープン授業、進路学習会、環境整備等、ご参加いただきありがとうございました。また、廊下に飾ってある生徒の作品も見ていただきありがとうございました。
    【2年生作品】スクラッチ皿 【1年生作品】グラデーション 授業風景です。 1年生男子体...
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    3年生の体育「跳び箱運動」の学習です。開脚跳びや台上前転を中心に挑戦していました。今日は、クロームブ・・・
    3年生の体育「跳び箱運動」の学習です。開脚跳びや台上前転を中心に挑戦していました。今日は、クロームブックを使い二人組で跳び箱を跳んでいる様子を撮影していました。跳び箱を跳んだ子は、撮影された動画を見て自分の動きを確認し、どんなところを直していけばよ...
    (2023/10/02 10:00)
    今日は、3Aが銀の鈴保育園で保育実習を行いました。
    園長先生からお話をいただきました。遊びの中に学びがあること、先生方の園児への接し方など、見て色々学んでほしいとおっしゃっていました。園児の様子、先生方の様子をしっかりと観察していきましょう。
    ま...
    (2023/10/02 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    表示すべき新着情報はありません。1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロー・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロームブックを使って問題を解いていました。子どもたちは、ミライシードというソフトを使って各自のペースで問題を解きました。パソコンを使っての学習は、少しの時間でも子どもたちのペースに合わせ...
    (2023/09/22 10:00)
    算数マイスター 続々誕生!
    5・6年生の算数マイスターが次々に誕生しました。今日から1・2年生が計算スタンプラリーに挑戦します。算数マイスターの子どもたちも先生方と一緒に下学年のチェック役として活動してくれます。
    (2023/09/22 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカ・・・
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカビてしまうためです。
    1週間ほど天日で干し、水分が15%を下回ったタイミングでイネを日陰に移動しました。 2023牧の原水田の全収穫量 ...
    (2023/09/20 10:00)
    6年生】 国語では「物語を作ろう」です。 教科書の1枚の写真から想像できる物語をタブレットPCで作っています。
    できあがったら,友だち同士で読み合って感想を打ち込んでいます。
    (2023/09/20 10:00)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

村立六合小学校 の情報

スポット名
村立六合小学校
業種
小学校
最寄駅
印旛日本医大駅
住所
〒2701300
千葉県印西市瀬戸1580
TEL
0476-98-0006
ホームページ
https://rokugo-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立六合小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月27日09時09分41秒