R500m - 地域情報一覧・検索

村立六合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市瀬戸の小学校 >村立六合小学校
地域情報 R500mトップ >印旛日本医大駅 周辺情報 >印旛日本医大駅 周辺 教育・子供情報 >印旛日本医大駅 周辺 小・中学校情報 >印旛日本医大駅 周辺 小学校情報 > 村立六合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立六合小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。村立六合小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

村立六合小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-01
    2025小中学校のようす【1年人権教室】
    2025小中学校のようす【1年人権教室】人権擁護委員の方が来られ、人権教室が行われました。
    ドラマ「リスペクト アザース」を視聴しました。尊敬の念をもって相手に接してほしいですね。
    人権作文の朗読です。「いじりはいじめ」です。最後にお礼の言葉を述べました
    (2024/12/31 09:27)小中学校のようす【人権週間を振り返って】12月10日は「世界人権デー」でした。4日からの、人権週間で各学年の発達段階に応じて、人権について学ぶ機会を設けました。
    <知ってほしい「子どもの権利条約」について> 世界中のすべての子供たちがもっている権利についてまとめた条約で、この条約では、子...
    (2024/12/31 08:30)小中学校のようす【校内書き初め練習会(3,6年)】今日は、講師の先生をお招きして、3年生と6年生で書き初め練習会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-30
    表示すべき新着情報はありません。家庭教育学級のようす【第6回家庭教育学級(クリスマスリース作り)】
    表示すべき新着情報はありません。家庭教育学級のようす【第6回家庭教育学級(クリスマスリース作り)】昨日12月19日(木)、第6回家庭教育学級(クリスマスリース作り)が開催され、最後に今年度の家庭教育学級閉級式を行いました。
    和気あいあいとして雰囲気の中で、クリスマスリースを作りました。終わりに閉級式を行いました。来年早々に、修了証をお子様を通じ...
    (2024/12/29 08:30)家庭教育学級のようす【化石・鉱物発掘体験】本日第5回家庭教育学級として化石・鉱物発掘体験が理科室で行われました。
    講師の先生から、丁寧に説明を受けて体験を始めると、さっそく8900万年前のサメの歯が発掘でき、巻き貝、琥珀なども次々と発掘できました。
    親子で夢中になって体験をするとても素敵な...
    (2024/12/29 08:30)家庭教育学級のようす【バランスボール教室】1年生の保護者を対象に、第7回けやきっこ学級(家庭教育学級)が開かれました。今回は、講師の先生をお招きし「バランスボール教室」を行いました。音楽に合わせて体を動かしたり、体幹を鍛える運動をしたり、リンパ節のマッサージをしたりしたそうです。参加した方...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2B社会科の授業です。 北海道地方の特色は?各自タブレットで分類をしながらまとめています。
    2B社会科の授業です。 北海道地方の特色は?各自タブレットで分類をしながらまとめています。
    (2024/12/25 16:00)小中学校のようす【市内小中学校平和交流事業(6年生)】印西市の主催の「市内小中学校平和交流事業」が本校の6年生対象に開催されました。
    講演者は「千葉県原爆被爆者友愛会」や「印西市遺族会」の方々でした。 <広島で2歳の頃に被爆を経験された方のお話>
    「平和と平等と命」というテーマで体験をもとに、原爆...
    (2024/12/25 08:30)小中学校のようす【クリスマス飾り】図書室にすこやか学級の生徒が作製したクリスマス飾りが天井からぶら下がっています。クリスマスの雰囲気がとても出ています。上手に仕上げましたね。ありがとうございます。
    (2024/12/25 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    地域のようす【いには野まつり】
    地域のようす【いには野まつり】10月27日(日)、いには野まつりで合唱部がこれまで練習してきた「山のいぶき」を歌わせていただきました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 27日には、吹奏楽部が...
    (2024/11/04 08:30)教職員研修【校内授業研究会】昨日、校内授業研究会が行われました。3人の先生方の道徳と保健体育の授業をたくさんの先生で参観し、講師の先生方をお呼びして協議会を開きました。いつも以上に準備に気を遣った授業でしたので、授業をした先生はもちろん、参観・協議した先生方にとっても学ぶところ...
    (2024/11/03 08:30)教職員研修【校内授業研修(道徳)】本日、1年生で道徳の校内授業研修を行いました。教職員の授業力向上をめざし、外部から講師を招聘し、授業を見ていただき、その後指導を受けました。
    授業は、「裏庭でのできごと」。登場人物それぞれの言動に込められている思いを考えましたが、さて自分ならどう...
    (2024/11/03 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    校内授業研究会 「お店をひらこう。」 販売会に向けて、役割分担をしました。 みんなで協力して、宣伝動・・・
    校内授業研究会 「お店をひらこう。」 販売会に向けて、役割分担をしました。 みんなで協力して、宣伝動画を作りました。
    真剣そのものです。 話をよく聞いています。 一生懸命、招待状を書いています。 進んで発表しました。 学習の振り返り...
    (2024/10/20 08:30)

  • 2024-10-14
    小中学校ICT活用
    小中学校ICT活用5年生では、タイピング技能に支えられた思考活動の充実に取り組んでいます。「歩くように、息を吸う文字を打つ」ことが日常的にできるよう、4月から皆で技能を高めてきました。
    タイピングに対して、5年1組の子どもたちが考えていることを少しだけ紹介します...
    (2024/10/14 16:00)家庭教育学級のようす10月9日(水)午前中、講師の先生をお招きして本校生徒会室にて第4回家庭教育学級「アロマスプレー」教室を実施しました。
    講師の先生です。 保護者のみなさまは、講師の先生からそれぞれの香りの特性を教わりながら、アロマオイルの香りを楽しんでい...
    (2024/10/14 08:30)家庭教育学級のようす今日は、1年生の保護者を対象に、家庭教育学級の講座で中央給食センターに行きました。その時の様子をお伝えします。
    今日の講座では、給食の作っている様子や給食ができるまでのDVD視聴をしました。給食...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    あと1週間10/04 17:17教職員研修
    あと1週間10/04 17:17教職員研修本日6校時に、1年2組で国語の授業研究会が行われました。印西市教育委員会より指導主事をお招きし、国語科の先生方で授業を参観しました。内容は「故事成語」のまとめでした。自分で調べた故事成語の成り立ちや使い方を発表し、その後、今までみんなで調べた故事成語...
    (2024/10/06 08:30)教職員研修校内授業研究会  今日は、3年と5年の算数科の校内授業研究会がありました。木下小の先生方も参観してくださいました。 【授業展開】
    <3年> 「あまりのある わり算」 <5年> 「整数」 【研究協議】  参観した先生方で本日の...
    (2024/10/05 08:30)
    【3年生 プログラミング】 プログラムでタイマーを作ってみました。
    (2024/10/04 16:00)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    教職員研修
    教職員研修学校の職員は、子どもたちの学力向上を目指して、日々研修に努めています。ICTの活用を通して、子どもたちが主体的・協働的に学べるよう、また思考力や表現力を伸ばしていけるよう授業改善を目指しています。
    今日は5年生の授業で、授業のあり方について研修を行い...
    (2024/09/29 08:30)地域のようす【BIG HOPコンサート】9月21日(土)、BIG HOPにて、地域のイベントに本校吹奏楽部が出演しました。11時からと13時からの2公演を開催しました。地域の多くの方々に印西中学校吹奏楽部の演奏を聴いていただく機会となりました。「音楽で元気になる」、「音楽で繋がる」、そんな...
    (2024/09/28 08:30)

  • 2024-09-23
    第2回の校内授業研究会を行いました。今回は3年3クラスが道徳科の授業を展開しました。教員全員が授業を・・・
    第2回の校内授業研究会を行いました。今回は3年3クラスが道徳科の授業を展開しました。教員全員が授業を参観し、授業の進め方や研究仮説の検証について研修を深めます。子供たちも良い表情で発表したり話し合い活動をしたりしていました。
    今回の研修を今後の授業...
    (2024/09/23 08:30)

  • 2024-09-07
    除草作業
    除草作業09/06 16:30教職員研修体育実技研修及びモラールアップ研修が行われました。その時の様子をお伝えします。  モラールアップ研修
    体育実技研修では、校長先生自ら講師をし、「体育における不易と流行の不易」の部分に焦点をあて、...
    (2024/09/07 08:30)
    学級の係活動や当番活動を一覧表示しています。 決める際にもICTを活用しています。
    6年生理科。単元全体の見通しをもちながら学習課題を自分で設定しています。
    (2024/09/06 16:00)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

村立六合小学校 の情報

スポット名
村立六合小学校
業種
小学校
最寄駅
印旛日本医大駅
住所
〒2701300
千葉県印西市瀬戸1580
TEL
0476-98-0006
ホームページ
https://rokugo-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立六合小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月27日09時09分41秒