3年生は、3・4時間目に、助産師さんと保健師さんをお招きし、『思春期教室』を実施しました。性と心、性と生について考えました。
受精するところから、誕生するまでの神秘的な映像を視聴しました。映像を見ながら自分自身の誕生についても考えたのではないでし...
(2024/03/03 09:00)
2B英語科の授業です。
リスニングの問題を行っていました。世界の珍しい標識3つについて、わかったことを書いていきます。傘のマークは何を表しているのでしょうか。シンガポールの標識です。
2A国語科の授業です。 「走れメロス」太宰治です。第1、第2...
(2024/03/02 10:00)
6年生の卒業を前に、合唱部の発表会がありました。 6年生の合唱の歴史を振り返るような選曲でした。
2年連続で印旛地区音楽発表会参加校に選ばれた合唱部。 透明感のある歌声をいつも聞かせてくれてありがとうございました。
そして、長い期...
(2024/03/02 09:00)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。