保護中: 8月6日(火) その2(パスワードで開きます) 図書室開放のようす 熟田クラブ部員募集
8月6日(火) 曇のち雨(雷も) 夏休み18日目 図書室開放
Today : 241
Yesterday : 317
Total : 249145
保護中: 8月6日(火) その2(パスワードで開きます) 図書室開放のようす 熟田クラブ部員募集
2013/08/06
8月6日(火) 曇のち雨(雷も) 夏休み18日目 図書室開放
2013/08/06
<校長コラム>今日は、午前中曇り空で、空は黒い雲が覆っていました。 熟田小学校付近は、お昼前から雨から雷雨のような強い雨になったことから、「メールの携帯配信」でプール中止のお知らせをさせていただきました。 プールに来ようと予定(考えて)していた子供たちには申し訳なく思います。 天気予報では、明日から終末にかけて快晴で気温も30度を超えるようです。 学校のプール開放は「7日」「8日」の2日間になってしまいました。 〇〇m泳げるようにする・・、などと目標をたてたお友達は、あつ2日プールに通い練習をしてください。 写真1,2枚目・・・田んぼを通りかかると、稲の穂のところに、白い花がたんさん見られました。 これらが、「稲の花」だと思います。この花が受粉すれば、穂の中の実が育ち、米になります。 5年生は総合で、稲の観察をしています。 近くの稲をよく観察してみてください。 写真3~7枚目・・・昨日午後の職員作業で、綺麗に片付けられた「印刷室」と「会議室入り口」と「職員更衣室」です。 何十目年も置いてあったり積み重なっていた物品や不要な物を取捨選択して、職員が知恵をしぼり片付けてくれました。 この先生方の汗だくでの整理整頓を見習い、お盆前に子供たち、自分の部屋の掃除と整理整頓ができるといいですね。片付けには「断捨離」の本がいつくも出版されています。
<
校長は明日から3日間、学校不在になります
>明日から、私たち教員が加入している「日本連合教育会」という団体の全国大会が長野市で開催されます。 さくら市で1名参加することになり、今回は私が参加することになりました。 そこで、3日間、学校を不在になりますので、ご了解ください。 なお、何か照会や不都合なことがある場合は、職員室内の「当番」職員にお話ください。 後日、対応させていただきます。 なお、学校ブログの掲載内容については、学校内の出来事やようす等は船見教頭から、私は大会先の長野のようすや研修会のようすなどをパソコン持参でアップさせていただきます。
<心療内科医 海原純子先生の講演から その1>「健康貯金、していますか?」 健康貯金をうまく使っている(目減りさせない)人はぼけないそうです。 健康貯金を目減りさせる要因は3つあります。 1つが「タバコ」、2つめが「過度な飲酒」、3つめが「過度なストレス」です。 この3つの要因を持っていると、人は「健康貯金」が目減りしてしまい、免疫力が下がってしまいます。 この免疫力には身体の中の、「NK細胞」が大きな役割を果たします。「NK細胞」は癌と戦ってくれる細胞で知られていますが、この免疫力が下がり「NK細胞」が少なくなると、人間は病気になり、ぼけてしまうのです。 ***この続きは、また後日。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。