19日(火)に平成25年度前期生徒会役員の立会演説会と選挙を行いました。生徒会長から会計まで7つの役職に11人が立候補し、それぞれの候補者から、こんな烏山中学校にしたい、こんな生徒会にしたい、このようなことでがんばる仲間を作りたいという願いと熱い思いが語られました。これからの烏山中の生徒会を引っ張る自分たちのリーダーを誰にするのか、生徒達も候補者の話に真剣に耳を傾けていました。新役員の任命式が22日(金)に行われます。
3月14日(木)に体育館で2年生が性教育講話を実施しました。講師には「しんたくレディースクリニック院長」の新宅芳行先生をお迎えしました。新宅先生は以前から県全体の正しい性教育についての普及啓発活動を実践し、多くの功績を残されてきました。現在も小・中学校や高校に赴き、講師を務めています。今回の講話では、もともとの男女の違いや、人として命を大切にすること、男女間でお互いの立場を思いやる関係をつくることの大切さ、安易な行動に走らないこと、間違った性に関する情報に流されないことなど、正しい異性観をもつ大変貴重な勉強の機会となりました。最初は興味本位の様子の生徒たちも後半は真剣な表情で話に耳を傾けることができました。思春期の成長期にあたり、男女相互に尊重し合う関係を作っていきたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。