R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山中学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須烏山市の中学校 >栃木県那須烏山市南の中学校 >市立烏山中学校
地域情報 R500mトップ >【那須烏山】滝駅 周辺情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 教育・子供情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 小・中学校情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 中学校情報 > 市立烏山中学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山中学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立烏山中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-30
    明日は、学力向上に係る職員研修のため、部活動はありません。土曜日から部活動は再開されます。
    明日は、学力向上に係る職員研修のため、部活動はありません。土曜日から部活動は再開されます。

  • 2013-11-29
    2013/11/28 木曜日第2学期の期末テストが始まる
    2013/11/28 木曜日第2学期の期末テストが始まる— admin @ 12:10:41
    本日と明日(11/29《金》)の二日間にわたって期末テストが実施されます。
    期末テストのため、今日までは部活動はありません。下校時刻は16時15分になります。
    明日からは、放課後の部活動が再開されます。第2学期の期末テストが始まる(12)
    (162)

  • 2013-11-27
    地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)
    地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)2013/11/27 水曜日12月行事予定をアップしました— admin @ 15:37:20
    12月の行事予定をアップしました。ホームページ上部の「月行事予定」をクリックください。
    ※校庭改修工事が始まります。
    工期:は2月中旬から3月下旬までです。 この間、校庭は使えません。詳しくは「学校だより12月号」を参照願います。12月行事予定をアップしました2013/11/26 火曜日地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)— admin @ 16:25:24
    11/26(火)、5,6時間目を使って、地域で働く方々をお迎えし,仕事内容や考え方などについてお話をいただきました。今回、御協力いただいた事業者は、烏山保育園様、コジマ烏山店様、ヘアーブティックオオガネ様、クローバーステーキハウス様、聖園ヨゼフ老人ホーム様、烏山城カントリークラブ様です。講師の方々お一人お一人から語られる一つ一つの言葉には経験に裏打ちされた訴える力があり、生徒たちは真剣に聞き、メモをとっていました。大変勉強になったと思います。
    第2回目は、12/10(火)に別の6事業所に御協力をいただき,開催する予定です。地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)(161)
    続きを読む>>>

  • 2013-11-25
    塩那杯バレーボール大会、開催される
    塩那杯バレーボール大会、開催される2013/11/25 月曜日郷土芸能部、「大木須そばまつり」参加  — admin @ 9:09:47
      
    特設ステージ(トラック)で演奏する郷土芸能部
      
    11/24(日)、快晴の下、恒例の「大木須そばまつり」が開かれました。本校郷土芸能部は出演依頼を受け、1年生から3年生までの部員十数名が参加しました。開会セレモニーの後、郷土芸能部員が演奏するお囃子の合図で新そばの試食会が開かれました。お囃子ははバックミュージックとして試食会中、部員が交代で披露しました。お祭りに彩りを添えたお囃子の音に、新そばの味が一層引き立つようでした。地区内外から来られたたくさんの参加者の皆様から拍手喝采をいただき、大変ありがとうございました。郷土芸能部、「大木須そばまつり」参加  2013/11/24 日曜日塩那杯バレーボール大会、開催される— admin @ 9:09:15
    予選リーグ(手前が烏中)
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    2013/11/20 水曜日今週は第1学年調理実習週間です
    2013/11/20 水曜日今週は第1学年調理実習週間です— admin @ 15:03:25
    1年5組の実習の様子
     11/18(月)から11/22(金)の1週間は、1年生各クラスが調理実習を行います。
    月曜日、最初に行った1年5組の授業ではガスが途中でストップしてしまうハプニングも。直ぐにガス会社に通報し点検したところ、一斉にガスコンロを着けたためにガスメーターが通常よりも多く流れるガスの量を感知してガス漏れがあると判断し自動的にストップしてしまったとのこと。無事復旧して「けんちん汁」ができあがりました。火曜日以降はスムーズに調理実習が進んでいます。今週は第1学年調理実習週間です(157)

  • 2013-11-19
    2013/11/18 月曜日PTAレクリエーション大会が開かれる
    2013/11/18 月曜日PTAレクリエーション大会が開かれる— admin @ 8:15:08
    開会式
    熱戦の様子
    11/17(日)、9時より本校体育館において保健体育委員会主催のPTAレクリエーション大会が開催されました。種目はソフトバレーボール、参加者はPTA本部役員、保健体育委員会委員、保護者、生徒、教職員の総勢約50名でした。それぞれ保護者3チームと生徒3チームに分かれ熱戦を繰り広げました。
    結果は中学生女子チームが優勝、2位と3位には保護者チームが入りました。PTAレクリエーション大会が開かれる(156)

  • 2013-11-15
    2013/11/14 木曜日錦秋に染まる高峰
    2013/11/14 木曜日錦秋に染まる高峰— admin @ 10:18:23
    暖かかった今年の秋ですが、このところ急激に気温が下がってきました。烏中敷地の木々や山々も、例年になく色とりどりに鮮やかに染まっています。また、烏中は高台なので、那須烏山市の秋が一望できます。真っ赤に色づいたふもとのお寺のもみじを見ながら、高台の烏中まで週末の散歩にいかがですか。錦秋に染まる高峰(155)

  • 2013-11-13
    2013/11/13 水曜日各種大会・コンクール表彰
    2013/11/13 水曜日各種大会・コンクール表彰— admin @ 9:18:20
    代表者による表彰
    11/13(水)の全校集会で、この秋に行われた文化面・運動面の表彰式を行いました。
    表彰対象団体及び個人は延べ118名。少年の主張全国大会出場や県大会砲丸投げ3位など多方面でめざましい活躍がありました。各種大会・コンクール表彰(154)

  • 2013-11-12
    2013/11/11 月曜日副市長さんと会食「那須烏山市産とちぎ和牛献立」
    2013/11/11 月曜日副市長さんと会食「那須烏山市産とちぎ和牛献立」— admin @ 15:16:17
    副市長さんと会食の様子
    11/11(月)の給食は那須烏山市産のとちぎ和牛をつかった牛丼でした。市から副市長さんがお見えになり、1年生と一緒に会食されました。ちなみに給食で食べているお米は「那須烏山産のコシヒカリ」だそうです。おいしい給食をありがとうございます。副市長さんと会食「那須烏山市産とちぎ和牛献立」(153)

  • 2013-11-07
    第3回研究授業を実施しました
    第3回研究授業を実施しました2013/11/6 水曜日温泉トラフグについて話を聞きました〈2年生〉— admin @ 18:30:43
    温泉トラフグと金魚が一緒の温泉水槽
    ふぐ鍋に舌鼓
    11/6(水)、5校時、2年生全員が体育館に集まり、那珂川町にある「株式会社夢創造」の職員の方を講師に、今話題となっている温泉トラフグについて話を聞きました。会社からは3名がお見えになり、なぜ那珂川町で温泉トラフグの養殖を始めたのか、なぜ那珂川町の温泉水で育てるとおいしいのか、成長が早いのか、ある数値の塩分濃度までは淡水魚も海水魚も生きられることなど、映像や実験をとおしてお話しくださいました。さらに、最後にはふぐ鍋を用意してくださり全員にふるまってくれました。
    貴重なお話と高価な料理まで提供していただき、大変ありがとうございました。温泉トラフグについて話を聞きました〈2年生〉第3回研究授業を実施しました— admin @ 9:05:41
    2年生の数学「一次関数」の授業
    続きを読む>>>

  • 2013-11-01
    2013/10/31 木曜日高校入試等説明会を開催しました
    2013/10/31 木曜日高校入試等説明会を開催しました— admin @ 17:52:09
    説明会の様子
     10/31(木)に本校体育館で高校入試等説明会を開催しました。説明いただいた県立高は3校、私立高は5校です。生徒たちは保護者と一緒に真剣な眼差しで説明に聞き入っていました。高校側の説明の後、本校担当が今後の進路日程や特色選抜の手順などを説明しました。特色選抜は今度の入試で初めて実施される選抜方法です。高校入試等説明会を開催しました2013年11月« 10月(150)