R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須烏山市の中学校 >栃木県那須烏山市南の中学校 >市立烏山中学校
地域情報 R500mトップ >【那須烏山】滝駅 周辺情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 教育・子供情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 小・中学校情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 中学校情報 > 市立烏山中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立烏山中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-26
    2013/12/25 水曜日第2学期終業式実施
    2013/12/25 水曜日第2学期終業式実施— admin @ 14:00:41
    学校長式辞
    生徒指導担当から諸注意
    12/25(水)、第2学期の終業式が行われました。第2学期には77日の授業日がありました。式では学校長より、「二学期を振り返り、新しい年に向けての期待」として式辞がありました。新年になると、三年生は高校入学試験等の進路選択、一・二年生は学習の集大成としてのテスト等が予定されています。心も体もベストの状態で臨んでいってほしいと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、二学期、そして今年一年間大変お世話になりました。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。第2学期終業式実施(172)

  • 2013-12-21
    2013/12/20 金曜日いよいよ受験本番、私立高入試に向けて
    2013/12/20 金曜日いよいよ受験本番、私立高入試に向けて— admin @ 18:04:07
    担当より話を聞く生徒たち
    12/20(金)の6校時、担当から私立高入試に向けての心構えや注意点等について、資料をもとに説明がありました。私立高入試は、年が明けて新年の5日から始まります。この冬休みには心と体を整えて、よい準備をして臨んでほしいと思います。説明内容については、お子さんから資料を見せてもらってください。いよいよ受験本番、私立高入試に向けて(171)

  • 2013-12-17
    2013/12/16 月曜日通学路点検を行いました
    2013/12/16 月曜日通学路点検を行いました— admin @ 9:00:19
       
    12/1(日)からの道路交通法の改正により、自転車は原則左側通行(自転車通行可の歩道を除く)となりました。また、年末の交通安全県民総ぐるみ運動にあわせ、本校学区内の点検を週末に行いました。自転車通行可の歩道、歩行者専用の歩道、路側帯のみ、路側帯無、危険箇所などをチェックし地図にまとめました。今後、道路の状況を踏まえて安全指導を行っていく予定です。通学路点検を行いました(170)

  • 2013-12-14
    2013/12/13 金曜日新入生中学校説明会を開催しました
    2013/12/13 金曜日新入生中学校説明会を開催しました— admin @ 18:24:59
    生徒会役員による説明
    12/13(金)の午後、平成26年度入学生対象の中学校説明会を開催しました。参加者は境小、烏山小、七合小などの児童とその保護者、学校関係者の約300名でした。はじめに学校長から、新入生に対しては「学習内容が高度になることから毎日の予習・復習をしっかりしてほしいこと」などを、保護者に対しては「家庭学習に取り組める雰囲気作りをしてほしいこと」などを話しました。この後、本校各担当から中学校生活について説明しました。入学予定者は現在のところ151名です。新入生の入学を心よりお待ちしております。新入生中学校説明会を開催しました(169)

  • 2013-12-13
    2013/12/12 木曜日臨時学年集会ー交通安全についてー
    2013/12/12 木曜日臨時学年集会ー交通安全についてー— admin @ 9:28:53
    12/12(木)朝、臨時に各学年で集会を開きました。
    各担当から、ヘルメットを被り、タスキを着けて、自転車通行ルールを守ることがいかに大切かということを、事例をあげながら生徒たちに訴えました。「ヘルメット被るのは格好悪い?」、「本当にそうでしょうか?」・・・。
    担当の投げかけが、生徒たちの心に響いていたようです臨時学年集会ー交通安全についてー(168)

  • 2013-12-11
    2013/12/10 火曜日地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)②  
    2013/12/10 火曜日地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)②  — admin @ 16:12:39
     12/10(火)、地域の人を迎えて、第2回目の総合的な学習の時間を5・6校時に行いました。今回お招きしたのは、那須南病院様、烏山消防署様、自衛隊様、市役所様、CRTとちぎ放送様、なかがわ水遊園様の6事業所です。前回と同じように事業所の仕事内容等の説明を受けた後、生徒たちが事前学習で考えておいた質問などをして、地域で働く人についての理解を深めていきました。
      2回にわたり講師を引き受けてくださいました12の事業所様に感謝申し上げます。地域の人を迎えて(講話:第1学年総合的な学習の時間)②  (167)

  • 2013-12-08
    2013/12/7 土曜日PTA環境整備委員会と部活動生徒,烏小合同で、通学路の落ち葉掃き実施
    2013/12/7 土曜日PTA環境整備委員会と部活動生徒,烏小合同で、通学路の落ち葉掃き実施— admin @ 11:07:42
    12/7(土)、青空の下、9時より環境整備委員と部活動生徒の約170名と烏山小学校の皆さんとで、通学路の落ち葉掃きを行いました。高峰の坂、あたご坂、六月坂、滝見坂、老人ホーム付近の坂、正門・自転車小屋の6箇所を各部と委員さんとで分担しました。 生徒たちは一生懸命働いてくれたので、約1時間の作業でかなりきれいになりました。 委員の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。PTA環境整備委員会と部活動生徒,烏小合同で、通学路の落ち葉掃き実施(166)

  • 2013-12-05
    生徒会役員、奉仕活動
    生徒会役員、奉仕活動2013/12/4 水曜日親子で学ぶ情報モラル講演会、学年PTA開催— admin @ 16:26:12
    12/4(水)、家庭教育学級を兼ね、那須烏山警察署員を講師にお迎えして「親子で学ぶ情報モラル講演会」を開催しました。「最近のマルウェア(ウイルスなどの悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称)」はスマートフォンなどの機器の中に入り込み、被害に気づきにくいこと」、「ものすごい数のマルウェアが発見されていること」、「インターネットは公共の場、一度載せた情報は容易に拡散し、削除は不可能であること」など具体的なデータやトラブルの事例を映像で示しながら、わかりやすく説明してくださいました。親子で学ぶ情報モラル講演会、学年PTA開催2013/12/3 火曜日生徒会役員、奉仕活動— admin @ 15:56:11
          
    なかなか手が回らなかった校門付近の落ち葉掃きを、生徒会役員が率先してしてくれました。手際よく取り組めるところは「さすが」ですね。
    今週の土曜日(12/7《土》9:00~)には、PTA環境整備委員と部活動生徒の協力で、高峰の市道や六月坂、あたご坂などの落ち葉掃きを行います。生徒会役員、奉仕活動(2)
    (165)
    続きを読む>>>

  • 2013-12-01
    2013/11/30 土曜日部活動、再開
    2013/11/30 土曜日部活動、再開— admin @ 10:12:54
    今日は霜が降りる寒い朝でしたが、生徒たちは元気に部活動に取り組んでいます。
    屋内では、美術部、科学部、吹奏楽部、卓球部、バスケ部、バレー部、柔道部、剣道部が、屋外ではサッカー、ソフトテニス部が活動しています。練習試合を組んでいる部もあり活気に溢れています。部活動、再開2013年12月« 11月31
    (163)