R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須烏山市の中学校 >栃木県那須烏山市南の中学校 >市立烏山中学校
地域情報 R500mトップ >【那須烏山】滝駅 周辺情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 教育・子供情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 小・中学校情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 中学校情報 > 市立烏山中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立烏山中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-24
    2月26日から
    2月26日から02/223年生を送る会02/222024年2月 (10)3年生を送る会投稿日時 : 02/22
    本日の午後、3年生を送る会を実施いたしました。
    3年生のリクエストである映画「泣きたい私は猫をかぶる」を全校生が体育館で視聴した後、生徒会が作成した3年生の思い出のムービーを視聴しました。最後に3年大森君から感謝の言葉がありました。
    3年生にとっては、中学校生活の思い出に浸るほっこりとした時間となったのではないでしょうか。

  • 2024-02-22
    生徒集会(卒業式に向けて)オンライン開催
    生徒集会(卒業式に向けて)オンライン開催02/212024年2月 (9)生徒集会(卒業式に向けて)オンライン開催投稿日時 : 02/21
    朝の活動時間を利用して、オンラインで生徒集会を行いました。本日は、生徒指導主事から卒業式に向けた心構えについての話でした。
    各学年とも、真剣に話を聴いていました。3年生の卒業をみんなで祝福できるように、残りわずかな時間ですが学校全体で取り組んでいきたいと思います。
    0
    0

  • 2024-02-06
    職業講話 1年
    職業講話 1年02/05
    02/042024年2月 (3)職業講話 1年投稿日時 : 02/05
    地域で働く職業人の話を聞き、事業所の業務内容や働く意義、仕事に対する考え方を学ぶとともに、地域の職業を知り、職業選択の一助とするために、「職業講話」を開催しました。
    本日の講師は、福田長弘氏(伝統工芸士)、山縣佳恵氏(介護福祉士)、平野達朗氏(リサイクル業)の3名でした。生徒たちは、メモを取りながら講師の話を聞いていました。
    降雪のため、残念ながら本日できなかった講師の方の話は、後日に延期して行う予定です。

  • 2024-02-04
    2月5日から
    2月5日から7:37令和6年度入学児童対象中学校説明会02/022学年立志式 記念講演02/012024年2月 (2)令和6年度入学児童対象中学校説明会投稿日時 : 02/02
    本日、児童対象の中学校説明会を開催しました。
    まず、児童には短時間ではありましたが、中学校の授業参観をしてもらいました。
    その後、体育館に戻り、校長の話、生徒会長の話の後、学習、生活について本校職員から説明をしました。それから、各部活動の部長による部活動紹介を行いました。各部とも工夫を凝らしたパフォーマンスで児童の目を輝かせていました。
    参加した児童のみなさん、本日の説明会でより中学校のことを知ってもらえたのではないでしょうか。みなさんが入学してくるのを楽しみにしております。2学年立志式 記念講演投稿日時 : 02/01
    本日、2学年による立志式と記念講演を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    02.01 卒業式について(ご案内).pdf
    02.01 卒業式について(ご案内).pdf01/31たかみね学力向上選手権01/31立志式会場準備、リハーサル01/3101.29 2月の下校時刻.pdf01/292024年2月 (0)2024年1月 (7)たかみね学力向上選手権投稿日時 : 01/31
    本日の教科は、英語でした。
    今年度のたかみね学力向上選手権は今回が最終回でしたが、今後も計画的に家庭学習に取り組み、基礎・基本の定着に向けて努力を続けてもらいたいと思います。立志式会場準備、リハーサル投稿日時 : 01/31
    明日、2月1日の立志式に向けて、2学年は会場準備とリハーサルを行いました。
    明日の立志式では、一人一人から将来に向けての決意発表が行われます。多くの保護者の皆様に参観していただきますようよろしくお願いいたします。