R500m - 地域情報一覧・検索

市立芦原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市芦原町嵩山地の小学校 >市立芦原小学校
地域情報 R500mトップ >芦原駅 周辺情報 >芦原駅 周辺 教育・子供情報 >芦原駅 周辺 小・中学校情報 >芦原駅 周辺 小学校情報 > 市立芦原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立芦原小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立芦原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立芦原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    2024年4月 (8)1年生交通安全教室
    2024年4月 (8)1年生交通安全教室投稿日時 : 04/19
    今日は、1年生が学校周辺で交通安全教室を行いました。手押し信号のある横断歩道、信号のない横断歩道、踏切など通学路には危険な箇所がたくさんあります。周辺道路は道幅が狭く、自動車の交通量も多いので、きちんと安全を確かめてから通行することがとても大切です。「自分の命は自分で守る」「たった一つの命を大切にする」この気持ちを忘れずに、ルールを守って登下校をしましょう。
    <まずは、しっかりとお話を聞きます>
    <いよいよ、道路にでますよ!「右、左、右、うしろ」と確認できたかな>

  • 2024-04-19
    2024年4月 (7)入学おめでとう給食
    2024年4月 (7)入学おめでとう給食投稿日時 : 04/18
    今日は、1年生の入学を祝う「入学、おめでとう給食」でした。メニューは「お赤飯、サーモンフライ、ゆでやさい、すまし汁、お祝いいちごゼリー、牛乳」です。お赤飯の小豆が苦手な子も多い中、「おばあちゃんが作ってくれて、大好きだから、たくさんよそってね。」っていう子もいましたよ。
    <ゼリーは、みんな楽しみにしていたようです>

  • 2024-04-18
    2024年4月 (6)第1回代表委員会
    2024年4月 (6)第1回代表委員会投稿日時 : 04/17
    今日は、第1回代表委員会が昼放課に開かれました。各委員会の委員長や4年生以上の学級代表が集まり、芦原小学校をより楽しく、笑顔あふれる学校にするために、いろいろな提案を話し合います。今日は、初めての顔合わせでしたので、一人ずつ自己紹介と意気込みを話しました。誰もが、芦原っ子のために、活気あふれる芦原小にするためにがんばりたいことを堂々と述べました。芦原小のリーダーとしての活躍を期待しています!
    <学校をよりよくするために…がんばります!>
    <立派に自己紹介ができました>
    <最後に提案するときの文書も配られました>初めての給食投稿日時 : 04/16
    今日は1年生にとって、初めての給食。エプロンをつけて、配膳をし、みんなで給食を食べました。今日のメニューは、「ご飯、ハンバーグの和風あんかけ、そえやさい、あわせみそ汁、牛乳」です。どきどきしながらみんなで食べる給食はどうだったかな。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2024年4月 (4)避難訓練
    2024年4月 (4)避難訓練投稿日時 : 13:50
    今年度、初めての避難訓練。落ち着いて静かに避難できました。机の下に身を隠すこともとても上手にできていました。地震はいつ、どこで起きるか、わかりません。日頃よりしっかりと備えをしておくことが大切です。「自分の命は自分で守る」心の準備も万全に!
    <頭をしっかりと守ります!>
    <「お・は・し・も」を守ってすみやかに避難します!>
    <人員点呼は、顔を見て確実に行います>

  • 2024-03-26
    2024年3月 (10)卒業式・修了式
    2024年3月 (10)卒業式・修了式投稿日時 : 03/25
       
    先週で令和5年度の教育活動も終了となりました。子どもたちは、それぞれに卒業証書、修了証を手にし、次のステージへと向かいます。すべてのことを成長の糧とし、のびやかにそしてたくましく成長を遂げた子どもたち。その子どもたちを陰ひなたとなり、温かくしっかりと支えていただいたご家庭や地域のみなまさに深く感謝申し上げます。来年度も、芦原っ子のために、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
    <卒業式、おめでとう!!>
    <教室で証書を手渡してもらったり、担任からの思いのこもったビデオを見たり…>
    <元気いっぱい、笑顔いっぱい、工夫いっぱいで中学校へ行ってもがんばれ!>
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年3月 (9)同窓会入会式&卒業式練習
    2024年3月 (9)同窓会入会式&卒業式練習投稿日時 : 03/13
    卒業式まであと4日。今年は、同窓会入会が行われました。同窓会会長さんから卒業と入会のお祝いのお言葉をいただいたり、卒業の記念品も贈呈していただいたりして、いよいよ卒業への意識が高まってきました。
    今年の卒業式は、在校生代表として5年生が卒業式に参加をします。5,6年がそろっての卒業式練習では、互いによい緊張感が漂い、気持ちを込めて練習に励んでいます。
    <呼びかけにも気合が入りますね>
    ????
    <同窓会入会式:今まで築いてきた友との絆を大切にすることを胸に誓って…>
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    2024年3月 (8)卒業おめでとう給食
    2024年3月 (8)卒業おめでとう給食投稿日時 : 03/08
    今日の給食は、お赤飯にお祝いいちごケーキが付き、6年生の卒業をお祝いするメニューでした!加えて添え野菜に、米粉ほきフライ、沢煮わんと、ボリューム感のあるものでした。おいしくいただきました。

  • 2024-03-08
    2024年3月 (7)「この木なんの木」のポイント交換週間です!
    2024年3月 (7)「この木なんの木」のポイント交換週間です!投稿日時 : 03/07
    今週は、「この木なんの木」で集めたポイントを景品に交換できる週間です。こつこつと大当たりシールを集め、木の名前を探して貯めたポイントで、景品に交換します。ティッシュや絵葉書、シール、消しゴム、ハンカチ、ボールペン、カードゲームなどさまざまな景品が並んでいます。子どもたちは、手持ちのポイント数を計算しながら、何と交換しようか迷いながらもうれしそうです。この時期になると「来年こそは、もっとポイントを貯めるぞ!」と、決意する子がたくさんいますよ。
    <どれがいいかな。何と交換しようか、迷っちゃうね>
    投稿日時 : 03/06

  • 2024-03-01
    2024年2月 (5)「6年生を送る会」準備もしっかり!
    2024年2月 (5)「6年生を送る会」準備もしっかり!投稿日時 : 02/29
    明日はいよいよ6年生を送る会です。どの学年も工夫を凝らした出し物を準備し、練習に励んでいます。今日は、5年生が体育館の飾りつけを行い、気持ちも高まってきましたよ。
    全校が体育館に集まって行われる6年生を送る会に向けて、準備万端整えて、明日を迎えます!どんな会になるか、わくわくしますね!
    <みんなで手分けして準備を進めています>
    <体育館前の寒緋桜は満開!木蓮の花も開花が近いですね>大きくなってるね、チューリップ!投稿日時 : 02/28
    「咲いた、咲いた、チューリップの花が…♪」と、窓の外から歌声が…。1年生の女の子たちが歌を歌いながら、チューリップの苗に水をやったり、草取りをしたりしていました。その場に居合わせた交通指導員さんが、「花が咲くのが、楽しみだね!」と、声をかけてくれました。何色の花が咲くのかな、待ち遠しいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2024年2月 (3)楽しいね!作品作り
    2024年2月 (3)楽しいね!作品作り投稿日時 : 12:43
    1,2年生の図工の様子を紹介します。それぞれに思いのこもった作品が出来上がっていましたよ。1年生は、「ひかりのくにのなかまたち」という作品で、カラーのセロファンを使って立体的な生き物を作っていました。光が差し込むときらきらととてもきれいです。
    2年生は、水彩絵の具で色の組み合わせを勉強していました。グラデーションがとてもすてきでしたよ。
    <1年生:みんな楽しそうです!>
    <2年生:丁寧に塗っていますね>
    投稿日時 : 02/06
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立芦原小学校 の情報

スポット名
市立芦原小学校
業種
小学校
最寄駅
芦原駅
住所
〒4418155
愛知県豊橋市芦原町嵩山地42-1
TEL
0532-48-1216
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/ashihara-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立芦原小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時27分01秒