R500m - 地域情報一覧・検索

市立芦原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市芦原町嵩山地の小学校 >市立芦原小学校
地域情報 R500mトップ >芦原駅 周辺情報 >芦原駅 周辺 教育・子供情報 >芦原駅 周辺 小・中学校情報 >芦原駅 周辺 小学校情報 > 市立芦原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立芦原小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立芦原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立芦原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    2023/07/03水鉄砲遊び
    2023/07/03水鉄砲遊び蒸し暑く、日差しがたっぷり降り注ぐ中、1年生が水遊びをしました。さまざまな水鉄砲を手にした子どもたちは、鉄砲のタンクに水をいっぱい入れて準備を整えます。一列に並んで、「それ!」鉄棒にぶら下がった的に向かって一斉に放射を始めました。中には全身ずぶぬれになってしまう子どもも。
    歓声があちこちから飛びかい、笑顔がはじける楽しい時間となりました。
    <たっぷり水をいれて、準備完了!>
    <いくぞ!それ!>
    18:36 |

  • 2023-06-09
    2023/06/08いよいよプールが始まりました!
    2023/06/08いよいよプールが始まりました!今日は
    ,
    1,6,4年とわかば学級でプール開きがありました。5時間目の最後には小雨がぱらぱらしてきましたが、なんとか予定通り行うことができました。まだまだ冷たいプールの水に歓声をあげながら笑顔で最初の水浴びをしていました。けのびからバタ足、クロールまで挑戦する学年もあり、これからの水泳の授業が楽しみになりましたね。
    <安全に気をつけて水泳の授業をがんばることを誓いました>
    <笑顔いっぱいのプール開きになりました>
    16:35 |
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    2023/05/313年生:リコーダー講習会と5年生:田植え
    2023/05/313年生:リコーダー講習会と5年生:田植え今日は、午前中に3年生のリコーダー講習会、午後からは
    年生の田植えありました。
    どちらも初めて経験する子どもが多く、わくわくどきどきしながら活動を楽しんでいました。
    <リコーダーを組み立て、まずは持ち方から…>
    <優しく、ゆっくり、タンギングしてね>
    5年生の田植え。何とか雨間に実施することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023/05/301年生交通安全教室
    2023/05/301年生交通安全教室29日(月)、1年生の交通安全教室を行いました。横断歩道や手押し信号の渡り方、線路の渡り方などを安全生活課の方や交通指導員さんから教えていただき、今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、何とか実際の道路で実践できました。登下校の時間帯はもちろん、昼間でも交通量が多い芦原小学校の周辺は危険がいっぱいです。「自分の命は自分で守る」気持ちを忘れずに、交通ルールを守って歩きましょう。
    <最初にしっかりとお話を聞きました>
    <信号が青でも、左右の確認は大事ですね!>
    <踏切も気をつけよう!>
    13:52 |

  • 2023-05-26
    2023/05/26心をひとつに!運動会その2
    2023/05/26心をひとつに!運動会その2みんなで心をひとつにして取り組んだ応援合戦。甲乙つけがたい気合の入った応援が繰り広げられました。応援団のかっこいい姿に感激しました。5,6年生のソーラン節も一人一人が切れの良い見事な踊りを披露しました。その真剣な表情と額に汗しながら一生懸命に踊る姿がすばらしかったですね。
    <ウエーブも「ゴーゴーゴー」の歌も盛り上がりました!>
    <心をひとつした見ごたえのある踊りに感動!>
    13:47 |

  • 2023-05-16
    2023/05/12応援合戦
    2023/05/12応援合戦一時間目は全校で応援合戦の練習でした。赤白に分かれ、6年生の応援団が気合十分にみんなを盛り上げます。「ゴーゴーゴー」の歌の対決では、笑顔いっぱいで本番さながらに盛り上がりました。本番はどちらの応援が相手を上周るでしょうか。楽しみです!
    <応援団、かっこいいですね>
    13:18 |
    | 投票数(3) |

  • 2023-05-11
    2023/05/11芦原小サポート委員会
    2023/05/11芦原小サポート委員会昨日、第1回芦原小サポート委員会が開催されました。子どもたちの授業の様子を参観していただいたり、学校へのご意見をうかがったりしました。子どもたちの安心・安全な登下校や地震の対応などについて話し合いました。
    <子どもたちもがんばっています>
    < 津波や水害被害に備え、屋上の見学をしました>
    15:13 |
    2023/05/08連休明けも元気です!GW
    は、楽しく過ごしたでしょうか。子どもたちは、連休明けも元気いっぱいです。朝、学級を挨拶して回ると、どの学級からも大きな「おはようございます!」の声が返ってきました。今週からは、運動会の練習も本格的に始まります。元気いっぱい、笑顔いっぱいでパワフルにいきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023/04/21今日の様子
    2023/04/21今日の様子金曜日のあしはらタイムは、お話タイムの時間です。学級で決めたテーマで、自分の考えや思いを伝えあい、聞き合う、時には議論する場です。今日はどんなテーマだったのでしょうか。今日の様子を紹介します。
    また、授業中の子どもたちの様子もあわせて紹介します。今日は、とても良い天気で、外での活動も楽しそうでしたよ。
    <話し合いの司会をしている学級もあります。しっかり自分の考えを発表しています。>
    <1年生:外遊びのルールを勉強しています。ちゃんと順序よく並んでいますね>
    <2年生:時刻と時間…時計の勉強は難しいですね>
    <5年生:家庭科では、コンロの使い方を勉強中!>
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023/04/191年生を迎える会
    2023/04/191年生を迎える会年生が入学してから2週間ほど経ちました。1年生は給食も始まり、
    時間授業も始まっています。てきぱきと当番作業を行い、もりもりと給食を食べる1年生。頼もしい限りです。今日は、
    年生も楽しみにしていた「
    年生を迎える会」がありました。途中、ぱらついた雨も芦原っ子パワーで吹き飛ばし、楽しい会となりました。
    <6年生と一緒に入場です!>
    <3年生からのプレゼントはすてきなメダルでした。応援メッセージがうれしいね!>
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    2023/04/18退任式
    2023/04/18退任式春は、出会いと別れの季節ですね。退任式のために年度末の異動で芦原小学校を転出した先生方が、子どもたちとのお別れをするために芦原小に帰ってきました。退任式で会えることを楽しみにしていた子どもたち。退任式では感謝の気持ちを、心を込めてお伝えしました。転出された先生方からは、芦原っ子にたくさんのエールをいただきました。
    芦原小のために、力を尽くしてくださった先生方、ありがとうございました。これからも芦原っ子は、元気いっぱい、笑顔いっぱい、工夫いっぱいでがんばります!
    <たくさんの「ありがとう」をこめて!>
    <お別れの会で楽しいひと時も過ごしました>
    10:24 |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立芦原小学校 の情報

スポット名
市立芦原小学校
業種
小学校
最寄駅
芦原駅
住所
〒4418155
愛知県豊橋市芦原町嵩山地42-1
TEL
0532-48-1216
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/ashihara-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立芦原小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時27分01秒